ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

『甘いお菓子は食べません』『ぼくは恐竜探検家!』『一瞬で人生が変わるすっごい呪文』

2018-09-30 22:27:35 | 
 またまた台風。前回の教訓か、職場では自動ドアの前に土嚢を積んで備えていた。我が家でも窓ガラスにビニールテープを貼って飛来物があってもガラスが飛び散らないように手をうつ。
 まあ、神戸では前回よりましな感じであるが、台風が過ぎた方が、風がひどくなっている。なんで日本列島に沿って台風が動くねん。

『甘いお菓子は食べません』 田中兆子 新潮社
 アルコール依存から脱することのみを目的に生きる女。「きみとはもうセックスしたくない」と夫から宣言された女。母になるか否かを考え続ける女。諦めきれない悟れない、けれど若さはもう去った。中途半端な“40代”をもがきながら生きる女たちの6つの物語。
 『徴産制』が面白かったので読んでみたが、『徴産制』のほうが格段にいい。本作は、短編集だが、登場人物が重なっている。共感できるものもあり、違和感を感じるものもあり。もがきながら、生きている女性がいとおしいと思った。
 表紙の装丁と「甘いお菓子は食べません」という表題がとにかく、すばらしい。

『ぼくは恐竜探検家!』 小林快次 講談社
 数々の新発見をしてきた、気鋭の恐竜学者・小林快次博士。謎の恐竜、デイノケイルスや、北海道で見つかったむかわ竜は、どうやって発見されたのか?恐竜学とは、いったいどんな研究をするのか?恐竜学者になるには、なにが必要なのか?すべての恐竜ファンに贈る一冊。
 児童書だが、おもしろかった。発掘の話、恐竜の話はワクワクして、おもしろい。そして、何より作者の姿勢がすばらしい。
 人は段階的に成長する。(成長期と停滞期の繰り返し)このことを知っていれば、努力が苦にならないし、伸びないときに落ち込まない。 「できない」「無理」と思った時こそ、成長のチャンス。など、大人が読んでもしびれる言葉があちこちに。決して順風満帆でなかった作者だからこその言葉である。「恐竜学者になるためには」など、子どもたちにもぜひ読んでほしい。

『一瞬で人生が変わるすっごい呪文』 メンタリストDaiGo PHP研究所
 メンタリストDaiGoが本書で提案する呪文とは、「声に出す(もしくは心の中で発する)だけで、あなたのコンプレックスやマイナス思考を、“あなたが望むように"“劇的に"変えられるスペシャルなフレーズ」のこと。日常生活で多くの人が悩みがちなテーマや心の悩みについて、それぞれの悩みを突破するために最も効果的な27の「呪文」を紹介。
 この本は、装丁と題が悪い例だと思う。DaiGoのコスプレ姿や「すっごい」「呪文」という言葉に引いてしまう。
 場面別に唱える「呪文」のあとに解説があって、わかりやすかった。とにかく、5分手や体を動かせば、やる気が出てくる。習慣化するためには、2日位さぼっても、66日間継続が大切。など参考になる。ダイエットや片付けの「呪文」は、早速やってみよう!ダイエットの成功法則は、シンプルに「動かないでやせるのは無理!」とバッサリ。「いいから動け」には笑ってしまった。いやいや、笑わないで動いて痩せようではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロージャズオーケストラ結成60周年記念ライブ

2018-09-28 21:11:56 | 日記
 お友達に誘われて「アロージャズオーケストラ結成60周年記念ライブ」へ。ジャズにあまり興味はないが、おもしろそうなので行ってみる。義母から、「誘われたら、何でも行ってみ。違う世界が広がるで」と言われているしね。
 ビルボード大阪で9時半開演。席に案内され、アルコールを注文する。お酒を飲みながら、ジャズの生演奏って、オトナだな~。


カルナバル 白ワインをベースにパイナップルとイチゴの華やかな風味が香るカクテル

 舞台が近い。あぁ、これが関ジャニ∞のライブだったら、どんなにうれしいだろうか。

 「A列車でいこう」とか「枯葉」とかどこかで聞いたことある曲を演奏してくれ、よかった。そして、かっこいい。「いそしぎ」がよかった。

 ジャズオーケストラの編成の話もあり、知らなかったのでおもしろかった。大人数編成のジャズをバンドというらしい。前列がサックス、中列がトロンボーン、後列がトランペット、それにピアノ、ベース、ドラム、ギターの17人前後の編成をフルバンドともいうとか。エレキギターは、ライブの花形だと思うのだが、ジャズオーケストラではリズム隊。ずっとリズムを刻むのでベースギターかと思ったが、弦が6本あるからギターだよねと確かめた。
 最年長は、82歳の方とか。とても、そんなふうには見えない!

 そして、スペシャルゲストの今陽子さんが登場。やはり、歌が上手い!そして、細い!!11月1日で67歳になるとは思えないほど若い!!!
 今陽子さんと言えば、ピンキーとキラーズの「恋の季節」だが、このとき今さんは16歳!若い時から、ジャズを歌い、CMソングもたくさん歌っていたとか。若い時から実力派だったよう。今さんによると、ビッグバンドで歌えるのは、今さん、渡辺真知子さん、岩崎宏美さん、松崎しげるさんらしい。
 「スペイン」の早口言葉がすごかったし、よかった。アンコールで「恋の季節」をジャズバージョンで歌ってくれたが、「恋の季節」ではなく、ジャズナンバーをもっともっと聞きたかった。

 よかった~。すっかり、楽しんだ。誘ってくれたTさんに感謝です。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東山魁夷展」

2018-09-26 20:50:14 | 美術鑑賞
「東山魁夷展 本当の「あお」に出会う」 2018年8月29日-10月8日 京都国立近代美術館
月曜休館 午前9時30分-午後5時(金曜・土曜は午後9時まで)

道 どうして、こんなに人を惹きつけるのか。まっすぐにのびる道にそれぞれの人生を重ね合わせるからだろうか。


残照 のびやかに景色が広がり、美しい。見ていると心が広々としていく。私の好きな作品。


緑響く 夢の中のような



唐招提寺御影堂障壁画 濤声 遠く離れて見るべし!波が四方からよせてくる感じがする


唐招提寺御影堂障壁画 山雲 緑にかかる白いもやが幻想的

●秋翳 美しい。私の好きな作品。単純化した山と空だが、色が深い。
●白夜光 「スオミ」(泉屋博古館分館蔵)と似ている。光の反射が美しい。
●月篁 月は描かれていないが、月の光で月の存在を感じる
●曙 山の稜線で木が透けて見えるところがいい。
●白い朝 雪の表現がすごい
●唐招提寺御影堂障壁画 揚州薫風 さわやかな風を感じる

 2004年「東山魁夷展。ひとすじの道」(兵庫県立美術館)で見たものがほとんどだったが、いつ見てもいい。何度見てもいい。日本人がどこかで見たことがあるような風景だからだろうか。
 京洛四季スケッチは、初めて見たが、よかった。
 結構、混んでいたが、作品自体が大きいものが多いので、押し合いにならない。作品数が少ないので、焦らずゆっくり味わうことができる。

 同時開催の「バウハウスへの応答」は、よくわからなかった。

追記1:
2004年の図録に柏木智雄氏が「残照」と池大雅「朝熊山真景図」、「京洛四季習作」の「年暮る」と与謝野蕪村「夜色楼台図」を見比べ「それぞれの画に共通する詩情を確認したい」と書いている。私は、「年暮る」を見て、どこかで見たような懐かしさを感じていたが、「夜色楼台図」の詩情と共通と聞いて納得した。「残照」も「朝熊山真景図」を見た時と同じ伸びやかさを感じたし。

追記2:
絵葉書が売り切れのとき、レジで聞いてみると奥から出てくる場合があり。お客さんが多く、忙しくて絵葉書を補充する暇がないのかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『徴産制』

2018-09-25 21:06:59 | 
 ご心配をおかけして申し訳ありません。ブログで体調がすぐれないと書いたところ、お友達から「大丈夫?」とメールが多数。ありがとうございます。日曜日に睡眠をたっぷりとったところ、大分復活してきました。ひどい夏の疲れが原因と思われます。

『徴産制』 田中兆子 新潮社
 新型インフルエンザの蔓延により、10代から20代女性の85%が失われた日本。深刻な人口問題を解消するために、2092年、国民投票により「徴産制」の施行が可決された。性転換を義務化した「徴産制」に従事した年齢、立場、考え方の違う5人の男たちの物語。
 徴兵制ならぬ徴産制。日本国籍を有する満18才以上31歳に満たない男子すべてに、最大24か月間「女」になる義務を課す制度。もう、この設定を聞いただけで面白そう!
 そして、年齢・立場・考え方の違う5人の男たちを主人公にすることで現在の日本のさまざまな問題を浮き彫りにしていく。日頃私たち女性が感じている不便や不快を男たちが体験することにカタルシスを感じる。
 それぞれの話のラストは希望が見えそうで、5話のラストは・・・。
 田中兆子さんという作家は、知りませんでしたが、おもしろかったです。この本、私のおススメです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亮ちゃん、首に包帯グルグル巻きの回とかいろいろ

2018-09-24 23:21:09 | 関ジャニ∞
 亮ちゃんがGR8ESTナゴヤドーム初日でNHK「西郷どん」で首に包帯グルグル巻きの回があると言っていたのは、9/23放送の回のことだったのね。いつ見ても亮ちゃんは、お目目がキラキラしているなあ。

 関ジャニ∞の台湾公演の映像が朝の番組の芸能情報で一杯流れていて、うれしい。さらにうれしいことに追加公演決定!台湾公演のグッズを売ってほしいな。うちわとキーホルダーを買いたい。

 「ペコジャニ∞!」の食の疑問。おもしろかったけど、最終回。残念。グルメ対決ではなくて、こういう食の疑問にしていたら、よかったのに。

 今日は中秋の名月。しかし、「俳都松山俳句ポスト365」の兼題「無月」と同じになってしまった。月見団子か玉うさぎを買おうと和菓子屋へ行ったら、財布を忘れて買えなかった。

 「林先生が驚く初耳学!」で、たった10秒で間食がやめられる方法をやっていた。その場で10秒ダッシュというか足踏み駆け足をするといいらしい。しかし、ハーゲンダッツの「キャラメルトリュフ」を食べてしまった。「キャラメルトリュフ」は、すごくおいしいのでおススメ!

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする