ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

「ウィーン・モダン」

2019-11-30 16:18:45 | 美術鑑賞
「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」 2019.8.27-12.8 国立国際美術館
[開館時間]10:00~17:00 12月中の金・土曜日は20:00まで開館 [休館日]月曜日

グスタフ・クリムト<エミリーエ・フレーゲの肖像> 服の色と模様が素敵


グスタフ・クリムト<エミリーエ・フレーゲの肖像> これのみ撮影可 右下に落款のような作家のサインが

●ティーポット モダン
●ヴィルヘルム・アウグスト・リーダー<作曲家 フランツ・シューベルト> よく見る肖像画
●フランツ・ルス(父)<皇妃エリーザベト> やはり美人
●オットー・ヴァーグナー<カール・ルエーガー市長の椅子> 象嵌で字を書いている。きれいだが、座り心地はいかに?
●グスタフ・クリムト<バラス・アテナ> 怖い、恐ろし気なアテナ
●ヨーゼフ・ホフマン<リクライニングチェア> リクライニングの仕組みが画期的。でも、木で作られているので、座ると痛そう。
●コロマン・モーザー<椅子> 正面から見るより、横から見る方が美しさが際立つ
●エゴン・シーレ<自画像> よく見る自画像。不穏な感じ
●エゴン・シーレ<ひまわり> すごくいい!枯れたひまわりが人にも見える。私は一番好き。

 私の一番のおススメは、ポスターやポストカード。まさにモダン。洒落ている。


中之島ダイビルの丸福珈琲店でウィーン・モダン展タイアップSPメニュー ザッハトルテのプレート

お皿は、漆作家藤井嘉彦氏のもの ザッハトルテが果物の酸味とマッチして、美味しかった。
丸福珈琲店内で飲食し、ウィーン・モダン展のチケット半券を提示すると、ドリップコーヒーを一つもらえる。
他にも、ダイビルではウィーン・モダン展とタイアップしたメニューがあったり、チケット半券の優待がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」

2019-11-29 22:49:28 | 美術鑑賞
 終わってしまったけれども、メモとして残しておこう。

佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美 2019年10月12日~11月24日 京都国立博物館
 佐竹本三十六歌仙絵巻が売りに出されるが、高価なため買い手がつかず、海外流出の危機に。益田鈍翁ら財界人・茶人らは絵巻を一歌仙ずつ分割し、共同購入することにする。どの歌仙絵にするかはくじ引きで決められた。1919年に分割され、それぞれの所有者に秘蔵された歌仙絵が、分割から100年を経て断簡37件のうち31件が一堂に会する。


下 小大君 色が鮮やか。きれい。
上 藤原元真 ハンサム。

●手鑑「藻塩草」 国宝。字が美しい。
●三十六人家集 国宝。料紙が美しい。
●籤取花入 佐竹本断巻式に用いた籤取を花入れに仕立てたもの。下からのぞくと籤取の穴が見える
●文琳茶入 銘若草 リンゴのようにぷっくりとした茶入れ。仕覆を3つももっている。

 以下、重要文化財の佐竹本三十六歌仙絵。久しぶりに邂逅した歌人たちがうれしそうにも見える不思議な感覚。とにかく、歌から想像して表装を凝らしたのがすばらしく、大事にされていたのだなと感じる。しかし、一つの家にずっと大切にされていたものもあれば、流々したものもあり、人生や運命を考えてしまった。
●藤原兼輔 表装の天地が一見無地のようだが、よく見ると獅子のような模様。親の子を思う心を詠んだ歌から獅子の子落としの連想したのかな?
●坂上是則 「み吉野の山の白雪」と詠んでいるからか、室町時代の鹿の遊ぶ雪山の絵の表装
●紀貫之 扇を散らした表装が見事。能装束らしい。
●紀友則 「佐保の川原の川霧に」と詠んでいるから、川の水を思わせる青の表装がきれい
●源順 マーブリングの表装が目をひく。「水の面に照る月なみを」と詠んでいるから、水面をマーブリングの表装にしているのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「友よ」セブンイレブン盤の感想

2019-11-28 20:08:19 | 関ジャニ∞
 ジャニ勉。清塚さんのピアノの技がすごかった。そして、村上くんのピアノの先生が清塚さんだったなんて知らなかった。この回では丸ちゃんが寝坊して遅刻。グループラインに飛行機に乗り遅れて新幹線で行くという連絡。やり取りしていて、急に丸ちゃんのラインが来なくなる。爆睡しているに違いないと横山くん。その通りで、なんと丸ちゃんはまたまた寝過ごして新大阪を通り過ぎて新神戸まで行ったとか。丸ちゃん!

 大倉くんが「くらすます」をアップする前に感想を書いておこう。後で答え合わせしよう。

「友よ」セブンイレブン盤 「5人のドキュメント ぼちぼち大切な夜」
 9/4ジャニーさんのお別れ会の後、9/5の亮ちゃん脱退発表の前夜。100%関ジャニ∞のドキュメンタリイー映像。
 
 早めに着いた横倉がBBQの買い出し。焼きそば(マルちゃんの)やもやし、レモンを爆買いする横山くん。大倉くんの提案にはなぜか却下。BBQの時、弟が喜ぶからと横山くんがプチトマトを買う。今だ、横山くんの弟愛は衰えず。

 横山くんは、いつも通りにBBQの火おこしをする。以前、横山くんが「節目節目に肉焼いてきた」って言っていたなあ。「BBQやらない人が着火剤を買った」と横山くん。大倉くんは、買った商品のラベルをはがしたり、ラベルにガムテープを貼ったり。スポンサーが絡むので、ラベル問題は大変なよう。

 10:20に村上くん、丸ちゃん、安くんが到着。火おこしに成功し、焼き始める横山くん。焼きあがった物をトングで調理中の倉安、スタッフさんに食べさせる。村上くんは、ホットプレートでプチトマトを焼く。これが美味しそうだった。焼くことで水分がとび、味が濃縮されて甘くなってそう。家でもやってみよう。村上くんが「よばれや~」(関西弁で「食べなさいよ」)と言ったのがうれしい。ビジネス関西弁では「よばれや~」は出ないはずだ。ウインナーをシイタケと言い間違える安くん。なぜ?何を言っているのか意味不明な安くん、かわいい。

 47都道府県ツアーのタイトルについて。 
 考え中の村上くんは、黙っていてもかわいい。倉安横は真剣に話す。丸ちゃんは、何も考えていなさそう(ゴメン、丸ちゃん)横山くんは、すばるくんと連絡とっているとか。仲良かったのに脱退したからって連絡を取らなくなる方が不自然だから、連絡とっていてよかった。脱退した人もタブー視しない、さらけ出すのが関ジャニ∞。負けるもんかと思ってやってきたのが関ジャニ∞。その通り!村上くんのreをつけてはどうかという提案に「reborn」とか言っていたら、安くんが「生まれ変わりたくもない」とつぶやく。今をいきているんだなあ、強烈。そして、横山くんの口から「アップデート」の言葉が。∞にもデートにも通じるということで決定したよう。
 みんな基本的に食べるのが好きという話からすばるくんと亮ちゃんは食に興味がなかったという話が出る。

 1:30からは激アツの話。
 「この2年頑張ったよ」と横山くん。「辛かった」と大倉くん。横山くんは、10周年を過ぎて当たり前のように関ジャニ∞が続く、おじいちゃんになるまで一緒にいると思っていたという。私もずっと仲良しメンバーで続くと思っていたよ・・・。まさか、5人になるなんて誰も思わなかったよね。
 ジャニーさんとのお別れ会で一般参列者の集計が88000人と聞いた時、「関ジャニ∞がんばれ」のメッセージだと村上くんは思ったとか。
 「運命は選ばれへん」と思った大倉くんは「脱退はもうやめよう」と一言。「閉じるときは、皆で」「ちゃんと言おう」と。村上くんは「閉じることを考えずにやろう」と言う。
 「関ジャニ∞クロニクル」で披露した、安くんが舘さんやピン子さんに言われた言葉「一つの区切りをつけるってのは、自分だけじゃなくて周りもありき」 横山くんは「錦戸さんはどんな風に聞いてたんやろ」と言う。大倉くんは「それは、多分響いてないと思う」ぶっちゃけるじゃないですか!?「自分の考えは絶対間違いじゃないと思っていないと そこまでの行動はできないから」冷静だわ~、経営者向きやわ~、大倉くんって。安くんは「自分で歩む道決めて進んでくれてるからね」とフォロー。優しいな、安くんは。
 「誰が正解なんてないから、それを正解にする行動をしていかなきゃいけない」と大倉くん。「これが正解や言うて全員コケるかもわかれへん」と村上くんが言えば「全員でコケるならオレはいいよ。全員でズッコケる位やろう」と大倉くんは言う。村上くんは「ビビッて後ろにコケずに前にコケよう」このへん、泣きそう。
 「5人としてオレは全然まだあきらめていないから」「負けんぞって思いでオレはおるから」と大倉くん。「頑張ろうしか言われへんけど頑張ろうでここまできたから」「今年が勝負だよとずっと言われてきた」「15年ずっと勝負だった」と口々に∞さんが言う。「勝負できるだけ、まあいいよね」と丸ちゃん。
 「もらった恩を返さないとね」と静かに安くんが言う。「理解してくれるメンツが残って、こうして一緒にやれている」

 「My Story」について。
 十五祭の福岡公演のあとから東京公演までの一ケ月で、安くんちで作る。メンバーをピックアップして書いている!?わからなかったなあ。

 スタッフさんを気遣い、ご飯を作ったり。寝起きドッキリしたり。大倉くんは徹夜したのにむくんでいなくてビジュアルがいい。

 最後に大倉くんが「なんか悲しいことがあると笑いながら乗り越えてきた」「未来にこれでよかったんだと、これが正解だったんだなって思えるように、僕たち頑張っていきます」言う。最後に「関ジャニ∞5人のストーリーはここから始まります」という大倉くんの言葉と共に「My Story」と本編になかったの映像が流れる。

 すごくいい。エイターは、絶対買うべき。濃い。リアルな関ジャニ∞の姿と真摯な考え方がグッとくる!やっぱり、関ジャニ∞のことが大好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十五祭」ブルーレイ盤の感想

2019-11-27 20:26:48 | 関ジャニ∞
「十五祭」ブルーレイ盤の感想
<ラブスタグラム>
 ラブスタグラム(ラブラブ2ショット写真の投稿サイト)にアップする写真を撮るためにゲームに挑戦。スマホを取ってハートを引いた人がラブスタグラマーとなり、好きなことを指令できる

ブラック&横子=横山くん
ナス&村子=村上くん
オレンジ&丸子=丸ちゃん
ブルー&安子=安くん
イエロー&錦子=亮ちゃん
グリーン&倉子=大倉くん

 誰が当たっているのかは、なんとなくわかるような。誰が当たったのか、考えながら見るのも楽しい。

1. イエローの指令 倉子と丸子がイチゴを食べさせ合う
2. 村子の指令 丸子とブラックが腕を絡ませて飲み物を飲む
3. ブラックの指令 ブルーと倉子がタガメをくわえる
 タガメの真似をするブルーがかわいい。タガメをくわえる倉子の瞳孔が開いているのがおかしい。嫌だったんだろうなあ。
4. 村子の指令 イエローと丸子が口に爪楊枝をくわえ輪ゴム渡し
5. イエローの指令 丸子の膝枕でブラックといちゃつく
 ブラックによると膝枕していると なんか当たるようです・・・。(下ネタ)
6. イエローの指令 村子とブラックがティッシュで鼻こより
 イエローの嫌いな人は、隠し撮りする人って・・・。

7. ナスの指令 錦子が横子を壁ドンして横子のいいところを一言
 ちょっと男らしい錦子
8. グリーンの指令 錦子が横子を後ろからハグし、横子にタガメとキスさせる
 ナスは怖すぎて、ヘルメットのシールドを下ろして離れる。ミッションをクリアして放心状態の錦子。
9. 安子の指令 錦子と横子が鼻キス
 ラブスタグラマーが番号をコールする前に、鼻キスに備えておしぼりで鼻をふいて準備するナス。錦子と横子は、鼻が高いので二人の横顔がきれい。
10.グリーンの指令 安子と横子がキス
 キスをしようとして、鼻息が荒くなる安子がおもろい。
11. オレンジの指令 グリーンとナスがソーセージを両側から食べる
 ナスがグリーンを捕食するシーンが撮れました!
12 錦子の指令 グリーンとナスがヤモリをくわえる
 錦子が悪い顔をしている時は、何か企んでいると思う。その顔が嫌いじゃない。錦子は、言い出したものの、ヤモリにおびえる。見ているだけで、もだえてしまい写真が撮れない錦子。ナスとグリーンはヤモリと同じような顔になる。ワチャワチャ。

<十五祭前夜祭@松竹座&メイキング映像>
 松竹座の公演やメイキングは、十五祭のパンフレットを読むながら見るといいと思う。
 音声トラブルでもう一度「旅人」をやり直す。本当にハプニングの多いグループだ。そこが関ジャニ∞らしいけど。
 「旅人」の踊りはカッコいい。特にキックするところ。だが、一回目は丸ちゃん振りがグダグダ。メイキング映像を見ると、丸ちゃんはあんなに練習していたのに、残念。幕が開く前は、丸ちゃんの指が細かに震えている映像も。ドームを沸かせるグループの一員なのに始まる前には指が震える、あんなに練習していてもうまくできない。そんな丸ちゃんのダメなところも大好き。
 当時の楽屋の部屋割りが、亮・内、倉丸安、上三人だったこと。参鶏湯をして怒られたり、上三人が楽屋で波の音をかけ、アロマをたいて、過ごす話とか。真鳥君がクリスマスにポケモンがほしいとお願いしていたので、安くんが自分のデータが残ったままのポケモンをあげたとか。昔話が出てくる、出てくる。

 昔のポスターも貼ってある。関ジャニ∞ではなく、関ジャニ8の表記。みんな、若い。

ポスターの名前の表記 ジャニーズWESTのメンバーの名前もある。∞さんは、奇しくも一番上の三人が脱退してしまったんだねえ。

 「十五祭」のブルーレイ盤は買いだと思う!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「友よ」初回限定盤の感想

2019-11-26 22:51:14 | 関ジャニ∞
 丸ちゃん、お誕生日おめでとう!

 そして、楽天で注文したTシャツ付き盤が発売日の前日に送られてきた。DVDの時は、発売日当日に届いたので前日に届くのはちょっと嬉しい。


TシャツとTシャツが入っていた箱
Tシャツは白黒なのでエイターがTシャツに色を塗るのかな?∞とエイターがハートでつながっているロゴが憎いね!


箱の内側 すごくかわいいんです!

箱を反対側に折り返して

かわいい箱のできあがり!何を入れようかな。

「友よ」の感想
 テレビで聞いたのは、テレビサイズの歌。なのでフルで聞いたら、大倉くんのソロ&村上くんのソロの部分があって、それがとてもいいのだ。くさい歌詞が∞さんに合って、いい。ちょっと泣きそうになった。関ジャニ∞の代表曲になりそうな予感がする。
 カップリングの「My Story」 恋人の歌かと思いきや。冒頭の「また会えたね」はライブで∞とエイターのライブでの邂逅を表している?最後の「ここまで連れてきてくれてありがとう」は∞がエイターによく言う言葉だから・・・。これは、エイターへの言葉なのかなと思ってしまう。
 DVDは、丸ちゃんの誕生日だから丸ちゃんのソロアングルしか見ていない。グリーンのジャケットを着ている丸ちゃんがかっこいい。
 

 セブンイレブン盤もフラゲ。でも、じっくりと∞のリアルを味わいたいから今日は見ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする