「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」 2019.8.27-12.8 国立国際美術館
[開館時間]10:00~17:00 12月中の金・土曜日は20:00まで開館 [休館日]月曜日
グスタフ・クリムト<エミリーエ・フレーゲの肖像> 服の色と模様が素敵
グスタフ・クリムト<エミリーエ・フレーゲの肖像> これのみ撮影可 右下に落款のような作家のサインが
●ティーポット モダン
●ヴィルヘルム・アウグスト・リーダー<作曲家 フランツ・シューベルト> よく見る肖像画
●フランツ・ルス(父)<皇妃エリーザベト> やはり美人
●オットー・ヴァーグナー<カール・ルエーガー市長の椅子> 象嵌で字を書いている。きれいだが、座り心地はいかに?
●グスタフ・クリムト<バラス・アテナ> 怖い、恐ろし気なアテナ
●ヨーゼフ・ホフマン<リクライニングチェア> リクライニングの仕組みが画期的。でも、木で作られているので、座ると痛そう。
●コロマン・モーザー<椅子> 正面から見るより、横から見る方が美しさが際立つ
●エゴン・シーレ<自画像> よく見る自画像。不穏な感じ
●エゴン・シーレ<ひまわり> すごくいい!枯れたひまわりが人にも見える。私は一番好き。
私の一番のおススメは、ポスターやポストカード。まさにモダン。洒落ている。
中之島ダイビルの丸福珈琲店でウィーン・モダン展タイアップSPメニュー ザッハトルテのプレート
お皿は、漆作家藤井嘉彦氏のもの ザッハトルテが果物の酸味とマッチして、美味しかった。
丸福珈琲店内で飲食し、ウィーン・モダン展のチケット半券を提示すると、ドリップコーヒーを一つもらえる。
他にも、ダイビルではウィーン・モダン展とタイアップしたメニューがあったり、チケット半券の優待がある。
[開館時間]10:00~17:00 12月中の金・土曜日は20:00まで開館 [休館日]月曜日
グスタフ・クリムト<エミリーエ・フレーゲの肖像> 服の色と模様が素敵
グスタフ・クリムト<エミリーエ・フレーゲの肖像> これのみ撮影可 右下に落款のような作家のサインが
●ティーポット モダン
●ヴィルヘルム・アウグスト・リーダー<作曲家 フランツ・シューベルト> よく見る肖像画
●フランツ・ルス(父)<皇妃エリーザベト> やはり美人
●オットー・ヴァーグナー<カール・ルエーガー市長の椅子> 象嵌で字を書いている。きれいだが、座り心地はいかに?
●グスタフ・クリムト<バラス・アテナ> 怖い、恐ろし気なアテナ
●ヨーゼフ・ホフマン<リクライニングチェア> リクライニングの仕組みが画期的。でも、木で作られているので、座ると痛そう。
●コロマン・モーザー<椅子> 正面から見るより、横から見る方が美しさが際立つ
●エゴン・シーレ<自画像> よく見る自画像。不穏な感じ
●エゴン・シーレ<ひまわり> すごくいい!枯れたひまわりが人にも見える。私は一番好き。
私の一番のおススメは、ポスターやポストカード。まさにモダン。洒落ている。
中之島ダイビルの丸福珈琲店でウィーン・モダン展タイアップSPメニュー ザッハトルテのプレート
お皿は、漆作家藤井嘉彦氏のもの ザッハトルテが果物の酸味とマッチして、美味しかった。
丸福珈琲店内で飲食し、ウィーン・モダン展のチケット半券を提示すると、ドリップコーヒーを一つもらえる。
他にも、ダイビルではウィーン・モダン展とタイアップしたメニューがあったり、チケット半券の優待がある。