茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

パン作りは、もう欠かせませんっ!

2012-12-23 01:10:26 | Weblog
先日、せっかく購入した米、つや姫を置き忘れて紛失してから、
悔しくて米を買う気が起きず、
ずっと毎日パン。
(といっても、ごはん作るのが面倒な日は弁当買って米食っているが、)

先日は米麹から6時間かけて手間ヒマかけて作った甘酒を使って、
甘酒パンを作ろうっ!
と、甘酒の仄かな甘さと香り漂う、
さぞかし美味しいパンが出来るだろう♪
と期待していたが、
何故か水分が多く、ちっともパンとして成型できそうもなかったので、
カップケーキ型の紙に入れて作ったら、
焼きあがったあとに紙から剥がれず、
おまけに何故か甘くなく、ほのかに苦いパンが出来あがり、
何故なんだろ?
と、数日放置したいたら、
石のように固くなったので、捨てた。。。

普段はサンドイッチにもできる、
ライ麦パン。
キャラウェイシードも入れて焼くので、
本当に香ばしい。
これが、毎日の朝飯と昼飯用。

そして今日はっ、
そろそろ次のパンにもチャレンジしてもいいだろ!
と、いちじくパンにチャレンジ。



これは、いちじくを美味く生地になじませるのが
むづかしく、いちじくが一箇所に固まって入ってしまった。。。
ま、何度か作っているうちに上手くなるだろう。

こんな夜中にブログ書いているのも、
このいちじくパンが焼きあがるのを待たなくてはいかんから、
仕方なく?時間潰しに書いていたのさ。

で、今、ようやく焼きあがった!
うーん、いい香りだぁ~
でも、やっぱりいちじくが固まって、
それも生地になじんでなく表面についてたやつは、
見事に焦げている。。。

今日は歯も磨いちゃったし、
食べるのは明日だな。

それにしても今、毎回のパン作りに使っているのは
会社の同僚から分けてもらった天然酵母で、
これは種継ぎという作業を毎回すれば、
エンドレスで使っていける。

でも、自分でも天然酵母作ってみたくなり、
今、レーズンで酵母起しを始めてみた。

下にあるのが、同僚から分けてもらった
天然酵母の生地種。

今、いちじくパンを焼いていた香りが部屋中に甘い、い~い香りが漂っている。
こんな中で、さぁ、今から眠り入るど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至はゆず湯。

2012-12-23 00:46:21 | Weblog
冬至であると職場の同僚から聞いた、昨日、
そりゃぁ、
『ゆず湯』だろ!
と、自分でゆずを一個いれるショボい風呂より、
スーパー銭湯なら、
あふれんばかりの大量のゆずがお風呂にぷかぷか、
そぉいえば、久しく露天風呂の温泉にも行ってないよぁ、、、

「今日はスーパー銭湯に行くわっ!」
と、職場の同僚に宣言して、
会社から帰ると、ごはんをかっ食らって、
よし!と、車で向った。

目的地は、最近お気に入りの大人の雰囲気の
露天風呂のかけ流し温泉ではなく、
昔バイトしてた、
スーパー銭湯。
ここも、いちお温泉。

ここは間違いなく、
冬至の日はゆずが大量にあるのを知ってるかんね。

この日は、1階が女湯で残念。
今日の気分は開放的な2階の露天風呂に入りたい気分だったから。
そう、ここは毎日、男湯と女湯がいれかわるのさ。

そして、いつものように、
ゆるゆる、だらだらと
露天風呂にひたる。
うぅぅ、極楽~。。。
と、いつまでも、いつもでも、
出れない。

しかし、いつもの温泉ではなく、
この湯は大量のゆず。
最初の頃こそ、
「あぁぁ、いい香り~、、」
と満喫してたが、
長湯をする体には柑橘の酸が、
ワタクシの体を蝕む。

段々、ひりひりしてきて、
その内、ずっと浸していた足が
ムショウに痒いっ!!!
我慢できず、足を掻きむしっていると、
足からボロボロと垢のようなものが、、、

ちゃんと体を洗ったはずなのにぃ、、
あらら。。
しかし、その足を掻きむしった後は、
嘘のように痒みが止り、快適に入浴できたのさ。

そして1時間ちょっと入浴していたワタシの体は
ポカポカと、心からあったまり、
帰りの車は暖房を止めて、暑さのために
窓まで開けて運転するありさま。

そして家に帰ると、温ったまった体を
冷ましてはいかん!
と、すぐ布団に入り寝た。
爆睡。
次の日の昼まで眠りから覚めず。

そして、昨日、かきむしった我が足は、
今日はすべすべのつるつるっ!
これはっ、
冬の間、いつもカサカサと粉を吹いている
乾燥足が、
表皮のカサカサがキレイにとれたのだと思われる。
昨日のあの垢?と思ったのは、
剥がれ落ちた、カサカサの皮膚だったのね。
ラッキー!!!

こんなすべすべになるなら、
ワタシの腕もずっと浸していて、
カサカサの表皮をはがしてみたかったぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする