はっぴぃスマイル

私たちの活動日記へようこそ!

小冊子について&お茶会

2015年08月26日 | 日記

今日は今年度制作予定の小冊子についての話し合いをお茶を飲みながら行いました!

寒かったので暖かいコーヒーを飲みながらどんな小冊子にすればいいのかと
どんな情報を載せればいいのかをみんなでアンケートを元に考えました(*^^*)

はっぴぃスマイルとしては
はじめてなので、載せたいことはいっぱいありますが分かりやすくコンパクトに
この小冊子があって良かったと思ってもらえるようにこれから制作して行きたいと思います\(^_^)/

今日は寒い中ゆきちゃんが参加!介助員さんと過ごしていました(^o^)v

ゆきちゃんランチ中です(-.-)Zzz・・・・


はっぴぃスマイルのホームページです!http://happysmaile2014.web.fc2.com


大学生との交流

2015年08月19日 | 楽しむ

今日は福島大学児童文化研究会のリズム部、童話部の学生さんと手遊び、紙芝居、ダンスなどを一緒に楽しみました!

はじめに、はっぴぃスマイルの代表の挨拶です!

手遊びp(^-^)q

紙芝居(⌒0⌒)/~~

ダンスo(^-^o)(o^-^)o

ゆきちゃんの母ダンスd=(^o^)=b

たいちゃん、学生さんと一緒で嬉しい(*^ー^)ノ♪

とても楽しかったです\(^_^)/
終わったあとは、学生さんも一緒にお昼を食べました(⌒‐⌒)

ランチ中のだいちゃん!

ランチ中のゆきちゃん(-.-)Zzz・・・・とそれを見るなおちゃん!



この講座は「平成27年度公益信託うつくしま基金助成事業」の「100年後も…いきいき ふくしま うつくしま」の助成を受けて実施いたしました。

はっぴぃスマイルのホームページです
http://happysmaile2014.web.fc2.com


要望書提出

2015年08月13日 | 日記

今日は、7月にはっぴぃスマイルで肢体不自由の保護者を対象に実施した、福島県療育センターの「短期入所亅利用についてのアンケート結果とそれをもとにして作った県知事宛の要望書を児童家庭課の主幹の方に提出しました。
要望した主な内容は
1.利用可能人数枠の増員
2.平日利用を可能に
3.空床利用ではなく専用の利用定員の確保
4.看護師の増員
などです。

本日は、県の児童家庭課の主幹の土田さん、療育センターからは事務長の猪狩さん、看護部長の村田さん、はっぴぃスマイルの役員、
会員が参加しました!

はじめに、はっぴぃスマイルの代表からアンケートを行った結果をもとに保護者からの要望の説明を行いました!

療育センターの利用が一部制限されたことへの不安や特に医療的ケアの子供たちの利用が難しいこと、いろいろな意見があることを伝え、少しづつでも改善して、利用が可能になるようにお願いしました!

要望書だけではなく保護者からも意見を述べました!

最後に要望書を提出して、無事終わりました!

しかし、要望書だけでなく、これからも安心して生活出来るように私達も出来ることを続けていくことが大切だと思いました\(^_^)/


加藤ちゃぼさんとラテン打楽器を楽しもう!

2015年08月05日 | 楽しむ

今日は毎年夏休み恒例の加藤ちゃぼさんをお迎えして、ラテン打楽器を楽しもう!
を行いました\(^o^)/

はじめにはっぴぃスマイル代表からちゃぼさんのご紹介です。

今年もいっぱい打楽器を持ってきて頂きました!こちらが加藤ちゃぼさんです!

ちゃぼさんの音に合わせて好きな楽器を叩きました!

毎年参加の子供たちは慣れた様子で叩いていました(^^)v

はじめての子供たちは?と思ったら全然平気でとても楽しんでいました\(^_^)/

次は音楽に合わせて好きな楽器を好きなように叩いて楽しみました!

夏休みの楽しい時間となりました!
最後にちゃぼさんと記念撮影です。



この講座は「平成27年度公益信託うつくしま基金助成事業」の「100年後も…いきいき ふくしま うつくしま」の助成を受けて実施いたしました。

はっぴぃスマイルのホームページです
http://happysmaile2014.web.fc2.com/