はっぴぃスマイル

私たちの活動日記へようこそ!

ヨガ講座

2017年04月26日 | 楽しむ
今日は29年度最初のヨガでした😉

まずはゆっくり呼吸をして身体を動かしました。
それから猫のポーズ
・子犬のポーズ
・うさぎのポーズ

・アシュタンガヨーガ(8点で支えるポーズ)
・ヨットのポーズ
・肩だちのポーズ
 これは逆転のポーズ、万能のポーズとも言われ、アレルギーにも効果があるそう です😉
・アーサナのポーズ
 デコルテに効くポーズ

そして最後のポーズ
・屍のポーズでゆっくりと呼吸をして、
   リラックスしました.

目覚めてから身体を回したり、手をこすって温めてた手のひらをまぶたにのせて、こめかみと首をゆっくりとマッサージをして、すっきりと更にリラックスして終了しました。

今回もいろんなポーズをしながら、今日のような天気の低気圧の時は頭を下にするのが良いなどいろいろ教えて頂きました。

この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 



情報交換会

2017年04月19日 | 日記
今日は、今年度作成予定の保護者向け小冊子第二弾について、話し合いました。^_^

今回は、子供たちの移動手段である、バギー、車椅子、電動車椅子、ストレッチャー等に関する様々な情報を取りまとめ紹介します。

🍀どのようにして情報を仕入れるか?
🍀内容をどうするか?
🍀工程予定
などの内容で、意見を出し合いました。

年内完成予定に、これから色々情報収集して行きます

お楽しみ


この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 



親子リトミック

2017年04月15日 | 学ぶ
今日は、リトミック講師山田先生の
『親子リトミック』でした。^_^
今年度は、4月〜11月まで(年8回)毎月1回土曜日に実施します

今回は、講師のピアノの音を聴き分けしながら、タンバリンを鳴らしたり、ボールを叩いたりしました。

また、『トルコ行進曲』に合わせて、親子ハンドタッチ、スカーフ振りなどしました。
最後は、『春の小川』の曲で、トーンチャイム、ツリーチャイムを鳴らし、その音色に癒されました。🍀

子供たちが、音楽を通じて心身共に健康になり、ストレスも軽減されることを願います。


この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 

フェイシャルセルフケアマッサージ

2017年04月12日 | 学ぶ
今日は、アロマテラピーインストラクターの佐藤広美さんを講師にお迎えして、家庭でもできるマッサージを教えて頂きました😉

やり方を教えてもらって、そのあとに先生からマッサージを一人一人順番にやって頂きました。


1.頭のマッサージ
2.手洗い(邪気を払う)
3.脇の下
4.鎖骨
5.首の脇から鎖骨に流す
6.顎の下から耳の後ろへ
7.顎のマッサージ
8.鼻の小鼻の付け根から頬骨の下を通り耳の後ろへ
9.目の回り・・・やさしくマッサージ
(目の下のくまの予防、小じわ防止)
10.目頭から頭皮へあげて首の後ろまで流す


✳注意点
・顔はこすらない
・優しくさする
✳脇と鎖骨と鼠径部をマッサージすると
 流れが良くなって化粧ののりがいい
✳きちんとマッサージをすると
 リフトアップされる
✳肩こりがある人も顔のたるみがおきる
✳顎とほうれい線に老廃物がたまりやすい
✳顔をマッサージの後は耳たぶも
 マッサージするとよい
✳1日一回マッサージするだけでむくみが違う
✳手を洗う、うがいをすることだけでも邪気を払う


などなどマッサージをしながらいろいろお話して頂きました。

数分マッサージするだけでリフトアップしたのが周りからもわかりました。

マッサージして頂いて、スッキリして、気持ちも楽になりました。

みなさんも口角をあげて、素敵な笑顔で過ごしましょう


この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com