はっぴぃスマイル

私たちの活動日記へようこそ!

妙子ママの講話

2017年09月27日 | 学ぶ
今日は、色々なところで料理教室を行ない、最近では、電子書籍を出版するなど、多方面でご活躍されている、料理研究家の間庭妙子先生(通称妙子ママ)の講話でした。

•韓国料理との出会い

•薬膳とは

•薬膳の『補• 瀉•調』

•脳の疲れ改善、集中力を高める食べ物



•簡単に出来る『韓国の家庭料理』
『ホバクジュ』(かぼちゃのおかゆ)作り


『ホバクジュ』は米粉を使っているせいか、口あたり滑らかでとても美味しかった😊です。


妙子ママの優しいお人柄が感じられた、心地よい講話でした。💐


妙子ママの書籍、アマゾンから注文できます


この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 

ヨガNo.6

2017年09月13日 | 学ぶ
今日は、今年度6回目のヨガでした。
基本のポーズから、首、肩回り、わき腹、太ももをゆっくり伸ばす。
続いて、猫のポーズ~ウサギのポーズ。


今回初めての、下半身太もも伸ばし、上肢とのバランスを取るポーズ。
万能のポーズと言われる背中立ち、肩立ちのポーズはサルバンガーサナと言われ、内臓を元の位置に戻し、代謝を良くし、食欲を抑えてくれる、女性にとって理想的な効果のあるポーズだそうです。



参加者のみなさんはこのポーズをとるにあたり、必死さがこちらまで伝わって来ました。

この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 

親子リトミックNo.6

2017年09月09日 | 学ぶ
今日は、山田先生の6回目親子リトミックでした
今回は、お月見をテーマにした内容でした


お母さんの膝の上に抱っこされながら、タンバリンをハンドルに見立てて、バスごっご


絵本は、『うさぎとかめ

工作は、『うさぎ風船マラカス』を作りました。



『十五夜お月見』の歌を歌いながら、皆んなで合奏

最後は、音楽鑑賞『月の光
の曲を聴きながら、山田先生の『パパお月様とって』の読み聞かせでした。
と絵本の内容が、とてもしっくりしていて、癒されました



この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 

小冊子打ち合わせ

2017年09月06日 | 日記
今日は、今年度発行予定の小冊子打ち合わせでした

今回は、実際使っている車椅子他などを掲載する予定です。
現在の進捗状況、載せる内容確認などをしました。

車椅子は、子供の状態によって種類、調整の仕方の違いがあります。色の組み合わせもそれぞれです。
皆んなからの情報を元に、少しでもお役に立てる冊子に仕上げたいと思います。

この講座は「平成😁29年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com