はっぴぃスマイル

私たちの活動日記へようこそ!

講演会「地域の障がい者の自立支援について」

2014年11月26日 | 学ぶ

 

今日はいつもお世話になっているプチママンさん主催で「地域の障がい者の自立支援について」~出会いし人々に手をひかれ~をテーマに郡山市のミューカルがくと館にてジェー・シー・アイ取締役会長佐藤隆雄さんの講演会と意見交換会を行いました。

主催者のプチママンさんからこの講演会を開きたいと思った経緯や先生の紹介がありました。

講演内容は1.福祉との出会い2.福祉事業についてでした。会長ということで聞く私達も初めは緊張しましたが佐藤さんの優しい口調と穏やかな眼差し、福祉に対しての強い思いが伝わるとても勉強になった講演会でした。

障がい者の方との出会いで生まれた発想やアイデアを基に、今は障がい者の家族として自立支援のサポートをしている佐藤さんのお話からは「一歩踏み出す勇気の大切さ」が伝わってきました。

お昼を挟み意見交換会が行われ和やかに進み、有意義な1日でした。


ポマンダー&ハンドマッサージ

2014年11月19日 | 学ぶ

 

今日は佐藤広美先生を迎えてポマンダー作りとハンドマッサージを行いました(*^▽^*)

初めにポマンダー作りです。 ポマンダーとは
中世ヨーロッパではお守りとして使われていたものです。

オレンジにクローブを一つずつさしてハーブ・スパイス・精油で香りづけ。クリスマスのオーナメントにも最高です。
まず、オレンジに串で穴を開けてその穴にクローブを刺していきます!↓クローブです。

途中ですがこんな状態になります。

刺し終わったらオレンジにシナモンをまんべんなく馴染ませ、紙袋に入れて吊して4~7日で完成ですo(^-^)oワクワク楽しみです。次はハンドマッサージをして頂きました(*^▽^*)

素敵な香りと広美先生のトーク&ハンドにメロメロでした(#^_^#)

とても有意義で癒された1日でした。

こちらの講座は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施致しました。


DVD上映会

2014年11月12日 | 学ぶ

今日はDVD上映会「拡がる病児のきょうだい支援」と上映後の座談会を行いました。
まず、会長がこのDVD上映会を行うに至った経緯や気持ちなどをあいさつと共に話しました。

そのあと、上映会が始まりました。

ここでは、障害児に限らず病気で長期入院が必要な家族に対して特に「きょうだい支援」についてその家族を支援している方々からの視点ときょうだいからのコメントがあり、「お母さんそばにいて欲しい」と言う寂しい思いを長い間言えなくて辛かったことを何年も経ってからやっと言えるようになったという気持ちとそれを聞いたお母さんのそれが出来なかった辛さが伝わる涙なくては見れないとても良いDVDでした。上映会後は座談会を行いひとりひとり感想を言いながら意見交換をしました。

感想を言う人も聞く人も目がウルウル(;_;)でしたが泣くのはこの場限り、泣いてもまた新たな気持ちで子供達に笑顔で向き合い今しか出来ないことをしていきたいと思った上映会となりました(*⌒▽⌒*)


ストレッチ体操

2014年11月10日 | 楽しむ

今日は第2回身体づくり支援事業を前回と同じ峯淳子先生をお迎えしてのストレッチ体操を行いました。

今日は畳の部屋なので、靴も靴下も脱いだ状態でのストレッチ体操と少しヨガのポーズを取り入れたストレッチ体操、最後にリラックスタイムと充実した1時間でした。まずはストレッチ体操!(^^)!

次はヨガのポーズでのストレッチ体操(*^▽^*)

最後にクールダウンのストレッチ体操

いつも使わない筋肉をストレッチして、今しか出来ない「貯金」を「貯筋」に変えてこれからも元気に介護を出来る身体づくりをしていきたいと思った1日でした。ストレッチ体操のあとは、座談会で自己紹介からこれからのはっぴぃスマイルについて楽しく話しましたo(^-^)oワクワク

この事業は赤い羽根「ボラ・サポ住民支え合い活動助成」を受けて実施致しました。
次回は12月1日(月)10:30~富田公民館で骨盤体操を行います。多数のご参加お待ちしてます!