ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

チェリーセージの新芽

2013-05-16 21:33:17 | 日記

2013.5.16(木)曇り寒い。小雨

朝から寒くて上着を重ね着。こたつをしまわないでよかった~^^;

玄関でピンポ~ン♪友人Jさんがペースト状スープの素(中国風)を持ってきてくれました。白ごまプリン、洗いごま、紫アスパラの話。なんとJさんのお母様がごまを栽培していて毎年たくさんのごまをいただくことを知りました。

Jさんは、今朝の「はなまるマーケット」で鶴岡のアル・ケッチャーノの奥田政行シェフが出演していて、アスパラガスの品種でソバージュアスパラが紹介されていたと・・・ところがそのソバージュが思い出せないとネットで検索してやっと思い出しました^^;あぁ~!すっきりと(^。^)

アル・ケッチャーノが有名になったので今までのバス停留所の名前がお店の名前に変更されたんだって~・・と。へぇ~!そうなの~!^^;あれ?アルケッチャーノってきいたことがあるよ。そうそう!笹川流れの塩じいさんのピラミッド型の塩がそこで使ってもらっていると。二人で行ってみたいねぇ・・・と。

↓アル・ケッチャーノ(山形)

http://www.alchecciano.com/

↓はなまるマーケット

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/

チェリーセージが枯れて新芽が出てこないので枯れてしまったようと言ったら家のを上げるよと言ってくれた。帰りに裏の庭の枯れたチェリーセージを見てもらったら・・・・あれ?これもしかしたら、新芽じゃぁない?と触ったらチェリーセージの強い香りがしました。良かった良かった枯れずに出てきてくれて(^。^)

お帰りになって少ししてから、玄関でピンポーン♪Jさんがチェリーセージの苗を持ってきてくれました(^。^)ありがとうございました。

↓ほぉ~!新潟県内ニュースで十日町市の小学校で現代寺子屋「ほうかご寺子屋塾」を設けたと。週1回、放課後に教室で勉強したい児童が自主的に勉強して、解らないところを地域の大人が教えている。

http://www.city.tokamachi.niigata.jp/page/000029034.pdf

次男はまだ帰ってこない

【きょうの料理ビギナーズ】キーマカレー・鶏そぼろどん(再放送)

↓【すてきにハンドメイド】体形カバーのチュニック。まぁ~子どもが描いた絵を刺繍する~!楽しそう!

http://www.nhk.or.jp/kurashi/hand/

 

ストロベリートーチ(クレムリンクローバー)

ラグラス

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする