2014.1.5(日)「小寒」雪後曇り時々晴れ
【歌の日曜散歩】を聞きながらソックスモンキーを作り始めました(^。^)
年末年始のお休みに作ることができるだろうと思っていたのに、そんなに甘くはなかった(^_^;)
今日は「小寒」とのこと、道理で寒いわけだわぁ・・
「春夏秋冬」(泉谷しげるさん)で紅白歌合戦の泉谷さんのせりふの問いかけを思いだして、またじ~んとしていました。
「三味線フラフープ」(神楽坂浮子さん)ではクリスマスのおもちゃ売り場で見たフラフープを思い出し・・・やっぱり買ってもらえばよかったと(^_^;)
ところでこの曲は、昭和33年の曲とのこと、そんなに早くからあったのねぇ・・とネットでフラフープを検索
昭和33年に大流行したけれど・・・・
いろいろな誤解(?)があって40日足らずで終焉したと・・
フラフープの正しい回し方も動画にあるのねぇ(^。^)
やっぱり買ってきましょう(^_^;)
今年はフラフープと部屋のランニング年にしましょう(^。^)
山形のKさんが暮れのスペシャルの時の生電話出演した時のお礼のメールがご紹介に(^。^)
「生電話にでた時と同じスーパーにいます。」とKさん。
「よくスーパーに行きますねぇ・・」とスタジオではコメントを(^。^)
午後、同級生のさーちゃんがおいでに。
玉付き毛糸(フェアリー)の手作りバッグを持っていました。ブラウンン系のとってもかわいいバッグ。今度編み方を教えてもらいましょう(^。^)
お互い愚痴始め(^_^;)
愚痴を言っても何もいいことはない・・・とは思うのですが(^_^;)
愚痴の言い合いも終わり(^_^;)次の話題に
さーちゃんが、
「そうそう!専門学校の同窓会が11月にあるので住所の確認ですと幹事の大○さんから電話がきたの。」と
「今度はみんなで出席しようよ~。」と(^。^)
みんなというのは6人で「白新線友の会」改め「白新線美女の会(勝手に改名(^_^;))」
大○さんてどんな顔だったかしら?と卒業時にもらったアルバムを開いて探すけれど・・・
北海道旅行に行った時の集合写真しかないのでよく分かりませんでした。
私の30数年前のアルバムの中の台紙はセピア色
なんだかこの頃と気持ちは全然変わっていないなぁ・・・困ったもんです(^_^;)
人に迷惑ばかりかけていたあの頃、さーちゃんを呼び捨てにしていたらしいあの頃(写真の裏にさ○○と呼び捨てに書いてありました(^_^;))
いつも自分勝手に生きてきたような気がします(^_^;)今でもそうです(^_^;)
あっ・・登山部で登山した時の写真(^_^;)登山というか・・・五頭山(ごずさん)(阿賀野市標高912m)なので里山ハイキング?(^_^;)
でも私にすれば大変でした(^_^;)
ちなみに阿賀野市には「ごずっちょ」というゆるキャラがいます。
朝。粉砂糖をふりかけたようなラベンダーの庭。
夕景。ローカル電車が見えます。
近づいてきました。鉄道マニアの方が寒い中いらっしゃいました。
卒業時にいただいたアルバム 。
30数年前の五頭山頂。右はおしとやかなさーちゃん。左は私(^_^;)ゴミは持ち帰りました。