2014.1.8(水)雨
【あさイチ】
風邪のこと。「ばあばのブリ大根」視聴者から「サバ大根」は?と質問。ばあばは「作ったことはないのですがやってみてください(^。^)」と
【ためしてガッテン】も風邪。
おっ!県内ニュースで佐渡の両津湾で定置網の中で泳いでいた巨大イカ!生きた状態を撮影。ダイオウイカらしい!ダイオウイカだったらとてもすごいこと!(^。^)
と思っていたらやっぱりダイオウイカだったのね。(^。^)体長4mで重さは150kg。専門機関に照会したら雌のダイオウイカと判明。残念ながら水揚げ後に死亡。
1月5日の【日曜はがんばらない】を聴いていたら鎌田先生がチョコ募金もう少しでゴール間近なのです・・・とお話に。
初めてチョコ募金を申し込みました(^_^;)
午前、部屋のランニング5分終え、歩き20分を歩き始めたら電話。
息をきらして電話にでると。同級生のさーちゃん(^。^)
今日ギャラリー巡りしようよ~!と
すぐにさーちゃんが外車でお迎えに。
一軒目。玄関で新年のご挨拶をして中に入ると・・・・
たくさんのつ吊るし雛。とっても華やかできれいでした。
作成者はなんと・・・・花が好きさんのお知り合いでした。(私も知り合い(^_^;))
ギャラリーでお茶のみ。
たくさんの華やかな吊るし雛やガラスのお雛様などきれいな作品がたくさん。
さーちゃんは、「目の正月 になったわぁ~!(^。^)」と
「えぇ?目の正月ってなあに?」と私(^_^;)
目の保養と同じと・・・なるほど~!初めて聞いた美しい日本語に感動!(^。^)
『目の正月とは、《正月は一年中でいちばん楽しい時であるところから》美しい物、珍しい物などを見て楽しむこと。目の保養。
目の正月に近い言葉→耳の正月|仏の正月|三度目の正直|女の正月|目の玉|継目の御判|正月屋|寝正月|小正月|骨正月 (コトバングからの引用)』
初めて聞いた言葉に感動したと同時になんて私は言葉を知らないのだろう・・と再認識(^_^;)
二軒目も玄関で新年のご挨拶。ここでも目の正月(^。^)
干し大根の干し方を教えてもらいました。
針金ハンガーの片方の肩を切って皮を剥かない大根を一本のまま細長く切ってハンガーに刺す。と
そして・・・エアコンの温風にあてて部屋干し・・・
なるほど~!雪や雨で乾きにくくて困っていましたが、これはいいことを教えてもらいました。早速明日やってみましょう!(^。^)
【きょうの料理】
「カリカリベーコン味噌」を使った「カキ鍋」「ピリ辛火鍋」「みそバターパスタ」(1月号P.28~)
「ピリ辛火鍋」辛いの大好きな私。今度これを作ってみましょう(^。^)
80円女岡山さんからお手紙をいただきました。封筒が膨らんでいたので・・・・(^。^)
わくわくして開封すると手作り作品が入っていました。ベルトをリメイクしてボタンをつけたとてもおしゃれな作品でした。
コースターにも、壁掛けにもなりますね。ありがとうございました。うれしかったです(^。^)