2014.1.30(木)晴れ後雨、夜は暴風雨
朝から人間ドックのため病院へ。
ドックは船の点検修理をする所、それで人間にもそういう言葉を作ったそう・・・
今までは何も感じなかったけれど・・・・なんだかいやな呼び名だなぁと・・・
胃のバリウムをしたくないものだから逃れようと・・・あれこれと医師に話たけれど…
結局することに・・・辛かった~・・・
検査結果は医師から仮報告書で
心電図は毎回指摘されるので・・・慣れっこになっていて・・・
初めて心電図をはかったのは30歳位の時
この時も肥大化していますと
新卒で入社したての若い男の子も肥大と・・・
こちらは大学の時にラグビーをしていたのでスポーツ肥大と・・
私は・・・?その後にカテーテル検査をするも異常はなし・・・まぁ・・様子を見ましょうと・・
白血球数は2630。これも慣れっこに・・・
総コレステロールも少し高め。これも慣れっこに・・・
人間ドック終了後のお弁当は2食分(朝食・昼食)カロリーが798、お味噌汁が44カロリーとのこと
おいしゅうございました。
【夕方ニュース】で初めて聞いたとても気になる言葉
勤務形態(正社員や契約社員など)や年収のことから『今の若い人は「家族は贅沢品」と言っている。』と
えぇ~!!とびっくり!・・・
「STAP細胞」のニュース
とてもすごいことなのね!「マウスの細胞を酸性の溶液に浸して刺激を与えると、あらゆる細胞に変化できる万能細胞(STAP細胞)」
小保方晴子さんの中学二年生の時の読書感想文の全文が掲載されていました。感受性豊かで生命や生きていることへのしっかりとした考えを上手に表現なさっていらっしゃいます。すばらしいことですね。
昼食のお弁当。ごちそう様でした。