ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ソックスモンキー&「チーム神戸」

2014-01-11 21:45:46 | 日記

2014.1.11(土)「鏡開き」雪時々曇り

鏡開きの日が関東と関西で違うことを知りました。関東1/11。関西1/15。京都や近隣地域では1/4とのこと。(聞いたことがあるのかもしれませんが・・・)

ソックスモンキー作り。中々進まず(^_^;)

俳句兼題「白鳥」入選の15句ご紹介に。

こちらでは、白鳥は毎日のように見ることができるけれど、見ることのできない人もたくさんいるのですよねぇ・・(松本アナウンサーとか・・・)

 

【ひるの憩い】

岩本邦彦さんの『~だるま供養で甘酒のお接待。お経を全部呼んだことにする転読をあげてもらい。片方の目を入れただるまをいただいてきました。家内安全、邪気を祓う・・・』というような内容。(実際はもっと長かったです。)とてもいい内容でした。よかったですね(^。^)

そう言えば最近ふるさと通信員さんのお便りを全く聞かなくなりました。ねぇ(^_^;)

熊本の村上えいこさんのスーパーでよその子供さんとの会話のお便りがご紹介に。

 

【かんさい土曜ほっとタイム】

ほっと人物ファイルのゲストは「ボランティア組織「チーム神戸」代表 金田 真須美」さん

話の一言一言に鳥肌がたつほどに感動。

阪神淡路大震災で被災された直後からボランティアを始めらられ、全国の被災地にボランティア活動をしてなんと!19年!資金はご自分の財産ほか助成金(?)

う~ん録音しておけばよかった・・・・残念。アンコール放送がありそうな気がします。

困った時こそ己の悪いところを知れ。自分の欠点を知れ。と・・・

 

ソックスモンキー。もう少しで完成するのですが・・・口をおちょぼ口にしました。口の色と襟の部分がどうも気になって・・・手直しするかもしれません(^_^;)

 

 

※追記:岩本邦彦さんのコメントのコピーです。いつもありがとうございます(^。^)

ひるのいこい、6日に送ったメールです。
『毎年、1月6日にお寺でだるま供養があり、私もお参りに行きました。
去年受けただるまに両目を入れてお寺に納めます。
ご祈祷の順番を待っているとお世話人が甘酒はいかがですかとご接待があります。
お堂の中はストーブもありわりと暖かいのですが、この甘酒をいただくと体の芯まで温まります。
だるま供養は受付順に名前を呼ばれます。
10人位ずつ前に進み出て住職ほか5名の僧侶の読経、そして大般若経の転読の最中に一人の僧侶が新しいだるまに片目の墨入れをします。
転読とは沢山の経典をすべて読まずにお題目など唱えながら折り本の経典をパラパラと左右に広げ、すべて読んだこととする読み方です。
転読の最中もこの一年の無病息災・家内安全を願い、思いを込めて手を合わせます。
最後に順番に焼香し、そののち住職の横に座り厚い経典で背中をポンポンとたたいてもらいます。
邪気を払う意味があり、たたいてもらうと心が洗われるようです。
檀信徒の皆さんは墨入れをしたばかりの自分の名札の付いただるまを受け取り、うちに持ち帰り福が来ますようにと願をかけ一年間おまつりするのです。』

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳お題「はね」「はじめ」

2014-01-11 16:26:26 | ラジオ

 2014.1.11(土)雪時々曇り

【ぼやき川柳アワー】お題「はね」「はじめ」

1.初詣 神も逃げ出す 願をかけ

2.我が家では 極楽トンボ 放し飼い

3.羽のない 諭吉を俺に くれないか

4.初めての 腕力試す 福袋

5.この手術 初めてですと 医者が言う

6.始めた日 それが最後の 日になって

7.初めから 好きじゃなかった 妻ポツリ

8.年始め カラス知ってた ゴミ出し日

9.重すぎて 飛べないカラス 妻を見る

10.最初は グー最後はぱーに なる競馬

11.おばさんと 互いに思う 初対面・・・アハハ

12.羽広げ 広げきったら 嫁がいた

13.羽布団 触らぬ神に プレゼント

14.正月に 諭吉バサバサ 飛んでった

15.羽伸ばし たいのに主人が まといつく

16.一睡も できぬフワフワ 羽根布団

17.流行を 着ると女に 羽が生え

18.初めから ニューハーフじゃない ニューハーフ

19.初デート スマホで会話 する二人

20.羽子板に 上司の写真 貼り付けて

21.ペンギンに 似てるが妻は 泳げない

22.ヘボゴルフ 始めた頃は うまかった

23.羽突きの 嫁と姑 おれは羽

24.羽伸ばし 鼻の下まで 伸ばしてる

25.注射の子 一人泣いたら みな泣いた

26.三度目の 式は神社を 変えてみる

27.恋したら 体に羽が あるみたい

28.リハビリ後 初めの一歩で 再入院

29.女房は 今夜はどこへ 飛んでった

30.お父さんは 羽休めしに 会社い行く

31.玄関で みんなの靴が 笑ってる

32.冗談に 尾ひれがついて 大喧嘩

33.九連休 伸ばした羽が たたまれぬ・・・お上手

34.初めから 妻は太って いなかった

35.ぼやせんを 始めなければ ただのじい

36.女房の ここぞとばかりに 顔に墨

37.開始する まで全力 使い切る

38.初めての 孫のお酌に ついほろり

39.じじばばに 子供預けて 羽伸ばす

40.ぼやせんは いつ始めても 遅くない

41.始まりは はて何だっけこの喧嘩

42.初めから 尻にしかれて 50年

43.とりあえず 羽振りのいい方 ついてゆく・・アハハ

44.初夢で ボツの夢みた ほんとだった

45.逃げ腰の 男とっさに 羽交い絞め

46.人生を リセットしたい 最初から

47.老いらくの 恋が始まる 診察日

48.初めから 終わりまで聞き またボツか・・・アハハ

49.ボツ続きこ れは無駄か 貢献か

50.今年こそ 五キロやせると 餅を食う

51.初めから こうじゃなかった 夫婦仲

52.初恋の はなちゃん意地悪 ばあさんに・・・・アッハッハッハ

53.ぼや聴いて 肩こってたの 治ってる

54.神様も サービス残業 初詣

55.新婚の 頃は三つ指 今はいてい?張り手

56.紅白の 歌初めての ものが増え

57.羽伸ばす やっぱり亭主 留守がいい

58.初めての やる気に妻が 舌打ちし

59.だらだらと 始めてだらだら 終わる会

60.年金が 済まして並ぶ 初節句

61.プレゼント されたインフル 初キッス

62.原因と 違う方へと いく喧嘩

音楽

63.ちょろちょろも ぱっぱも知らず 飯を焚く

64.仕事始めたくても客は やってこず

65.まだ70 初めの一歩 フラダンス

66.フラダンス 習い始めて 笑顔増え

67.三枚を 一度に脱いで 初湯かな

68.じいちゃんも 初めは子供 だったんや

69.まず一歩 踏み出す勇気 口答え

70.初めから しなきゃ言わなきゃ よかったな・・・そうそう、あるある(^_^;)

71.年始め 元号西暦  指差(しさ)呼称

72.まず一歩 空をまたいだ 水溜り

73.夜鳴きする 天使が悪魔に 変わる時

74.年金も 孫のためなら フラミンゴ

75.おばちゃんに なったきっかけ 何ですか

76.初めから ボツの匂いの している句・・・アハハ

音楽

77.初仕事 ぼや川聞いて 指切った・・・あらら・・

78.定年で 暇はできたが 句はできぬ

79正月が 来るたび増える 入門書

80.女房が 急に現れ ひるむ羽

81.福袋 初めの一歩 出遅れる

82.よぼよぼも ネオンが灯りゃ 羽が生え

83.初めから 出てよずっと その鼻毛

84.我が家にも 静けさ戻る 新学期

85.新人と 大歓迎の 老人会

86.露天風呂 一番乗りの 猿がいた

87.変わらない 母お節に 羽休め

88.なんでやろ 我が家のお足 みな天使

89.閉店を 決心したら 売れ始め

90.割り高の スマホ講師の 孫といる

91.老いらくの 胸キュンドキドキ 始めよう

92.富士の山 羽さえあれば 行けるのに

93.初めから わかっていたわ 何もかも

94.一句一句 読むご苦労を 増やすボツ

95.俺んちで 貧乏神が 羽伸ばし・・我が家でも(^_^;)

96.我が家では 100円硬貨も 羽が生え

97.羽よりも 金が欲しいの 切実に

98.羽落とし 墨が落とせぬ 顔になり

99.始まりか 終わりか鐘が 鳴っている

100.初めての 言葉がばあばで じいじすね

101.ベッドから 勇気を出してい 123

102.制服の ウエストきつい 初仕事

103.妻が留守 羽を伸ばせど 腰伸びず

104.宝塚 羽を背負って 100周年

105.ペガサスが 迎えにこんわ バカ娘

106.初めての お遣い後を つけていく

107.初めから 誰もボツには なりとうない・・・アッハッハッハ

 

大賞

老いらくの 恋が始まる 診察日

初めての やる気に 妻が舌打ちし

羽突きの 嫁と姑 俺は羽

まず一歩 空をまたいだ 水溜り

年金も 孫のためなら フラミンゴ

 

次回は1/18「袖」「伺う」川柳教室もあります。

私は今回もボツでした(^。^) 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする