ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

同窓会の電話

2014-01-07 21:50:20 | 日記

2014.1.7(火)晴れ時々曇り

いいお天気でした。山並みがブルーとホワイト、空もブルーでとってもきれいでした。

短歌の締め切り日、提出。

朝、二草粥をいただきました(^_^;)。もったりとしておいしかったです。餅は買わなかったので入れませんでした(^_^;)

 

【あさイチ】

ぬか漬け。密閉袋(フリーザーバッグ?)に入れて作る簡単ぬか床など紹介

 

夜、専門学校の同級生○木さんから電話。

「お久しぶりです。お元気でしたか?(^。^)」「はい。元気でした」とお互いに(^。^)

彼女は「二年前に仕事を辞めて主婦じゃぁないけど主婦やっているの。」と・・・

「11月16日に同窓会を開催するの。学校が閉校してから20年(?)経ったので同窓会をしましょうということになったらしいの。」

「参加費は無料なのよ」・・

「え?どうして?」と私(^。^)

「お金はあるそうなので」と彼女

参加費は無料・・に惹かれてぜひとも参加したいと(^_^;)

「同窓会の後に同期生で集まりましょう(^。^)」と。

お互いに「同窓会でお会いできることを楽しみにしています。」と電話を切りました。

こういう時にフェイスブックなどで「同窓会します!」と一声あれば便利なのに・・・と思いましたが既になくなっている学校だから(^_^;)(あっ・・今はLINE(ライン)かしら(^_^;))

今回の同窓会で最後になるのでしょうか・・・

 

いいお天気の中、新しい「特急 いなほ」の車両が通過中。

車両には沿線の通過するご土地のイメージキャラクターが描いてあります。

トッキッキ、レルヒさん、アスパラくん、やらにゃんまでは見ました。その先のサケリン、山伏の庄ちゃん、きてけろくん、スギッチはまだ見ていません。今度見られるといいなぁ(^。^)

通過して小さく見える車両

飯豊山(左)は真っ白、二王子岳も白く、田んぼは積雪なし。

写真ではほんのちょっとだけですが、大パノラマで見る景色はとても雄大で美しかったです(^。^)

 

※追記

夕方ニュースで岩本邦彦さんかなぁと思われる方のご投稿がご紹介されました。

私も一言「日本の農業を救う-翼を担うのは若者の力~藤田志穂さん~

『~田原市で農家を継ぐ人は39歳以下が多いです。四角いメロンプロジェクト~』

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする