2014.2.4(火)「立春」粉雪
昨夜から雪。朝の庭はうっすらと雪化粧。予報通りに気温が低くなり粉雪に。窓ガラスには大量の結露。
いつも行くギャラリーから電話。「パステル画の講習会があるけど人数に余裕があるのでしませんか~?ウグイスとバレンタインカードなの~とってもかわいいよ~♪」と・・・う~ん・・・・結局行くことに(^_^;)
【あさイチ】
「ミルフィーユ」は倒してから二段分に分け、一口大に切っていただくのねぇ・・初めて知りました(^_^;)
「焼き魚」中骨に沿って箸で筋を入れて、上の身を頭から尻尾に向かって食べてから、下の身も同じようにする。その後中骨を箸ですべらせるように外す。小骨などはお皿の隅にまとめて置く。私も魚はきれいに食べる方なのですが(^。^)
懐石料理を食べに行く機会があり(おごっていただいたような(^_^;))当時中学生だった次男と一緒に行ったら、次男がとてもきれいに魚を食べるので、同席の人がびっくりしていたのを思いだしました。それが、今では・・・・・
「シュークリーム」なるほど~!(^_^;)
白いブラウスの襟についている6ミリ幅の黒いリボンを外したら・・リボンと一緒に襟も縫ってあったのねぇ・・・襟も外れそうになって慌てました(^_^;)
ミシンでダダダと繕いました。
【NHK短歌】(再放送)
お題は「食器」または自由題
【歌謡コンサート】
「こころゆさぶる 愛の名曲」・・・愛の名曲にこころゆさぶられました(^_^;)
昨日まで雪がなく、オオバラが丸見えだったラベンダーの庭が薄化粧をしてきれいに(^_^;)