2014.2.27(木)薄曇り夕方から雨
洗濯物を部屋干し
昨夜次男が深夜3時過ぎに帰ってきて風呂・・・
私も目が覚めて・・・
午前は、ローカルラジオ聴きながら家事などを
「県内ニュース」
おととし自然界で36年ぶりに誕生したトキが初めて本州に飛来したと
その後新発田市内の林に飛んで行ったそう・・・
これは見に行かなくては!と早速、場所はどこかしら?と(^_^;)映像に目を凝らして見ていたのですが・・・場所は特定できませんでした(^_^;)
●作家の藤沢 周さんが出身地の新潟市西区で一日区役所長を務められ、枝豆を加工したおつまみを「これは、ばかいいわぁ!」と感嘆の声をあげ、ロビーではチューリップを配っていらっしゃいました。
●今日もPM2.5が高め(昨日よりは下がったそうですが)
●長岡のアオーレで貝で作ったお雛様がたくさん飾られていると・・・あら?花が好きさんが見に行くと話ていた展示。もしかしたら映っているかしら?とこちらも目を凝らして見ましたがいらっしゃいませんでした(^_^;)花が好きさんのブログへ
【夕方ニュース】
岩本邦彦さんらしき方のお便りがご紹介に(^。^)
二歳の女の子と迷路ごっこで1時間半超びっしりとおしゃべり。
A4サイズの紙に女の子がいろんな迷路を描いて、私はその迷路を通る役(^_^;)
迷路には花が咲いて、イチゴがあって、おだんごも落ちていて・・・(^_^;)
行き止まりもあり、川もあり、水溜りもあり、水溜りはジャンプして・・(^_^;)
お団子は砂がついているので食べられない・・
イチゴは洗って食べましょう・・と水桶と蛇口も描いて(^_^;)
洗ったイチゴは最後の一個になると半分に分けて私にくれました。
なんとまぁ、優しい。家でもそうしてもらっているのでしょうね。
集中して1時間半超。とっても楽しそうでした(^_^;)
雪山と雪のない田んぼ