2014.2.19(水)曇りのち晴れ
朝、窓を開けて外を見るとうっすらと新しい雪が積もっていました。曇りから、晴れに変わりました。
買い物のレジで2596円を支払い、レシートを受け取る時に、「1000円以上でレシートに抽選番号がついています。21日に当選番号が発表されますので・・こちらが景品になります。」と、お皿やらぬいぐるみやらがたくさん・・・欲しいわぁ(^_^;)
そこで、つい・・・「あら、じゃぁ、二回に分けて買った方がよかったのかしら?(^_^;)」と私。
「なんとも言えません(^_^;)」と店員さん。
残念だわぁ・・・と思いましたが・・・もしかしたら・・・金額の多いレシートの人に当たる確率があるかもしれない・・と自分でなぐさめを(^_^;)
多いと言っても2596円ではねぇ(^_^;)
スーパーではねぎが一本129円だったかしら? いつもは3本束ねてあってそのくらいの値段。
大雪の影響で品薄と高騰しているようです。
昨日テレビで見た「毛糸のタコ」を作りたくて、作り方も分からないのに、家にあった毛糸で作ってみたけれど、なんだかうまくいかずに・・やっぱり毛糸を買ってしまった(^_^;)(似たような物で安い毛糸ですが・・)
午後、スノーボードの大回転をテレビ観戦。
パートから帰ってきて夜もスノーボード大回転観戦。
「県内ニュース」
村上市では、平野歩夢選手に「村上市スポーツ特別栄誉賞」が授与されました。副賞として100万円。と(オォ~すご~い!)
そして、村上市内にある、平野選手が練習したスケートボード施設の改修も進めるとか・・・
3月2日(日)には市内パレードをする予定だそうです。(こちらは先日のニュースから)
そのニュースを聞いた時に「行きた~い!」と思いました。
しかし・・・混雑するだろうなぁ・・とあきらめました(^_^;)
夜、同級生ひーちゃんからメール
今週の金、土曜日と近くの温泉施設で一泊二日のお泊り会。全部で6人。3人は三時に行くからと・・・私は「韓国ドラマの「イ・サン」を見てからから行くので三時ちょっと過ぎます。」と返信(^_^;)
今日のラベンダーの庭。昨日より雪が解けました。奥の畑の畝も見えてきました。
ちなみに、昨日のラベンダーの庭。畝は見えません。
【ひるのいこい】
あっ!またまた岩本 邦彦さん!とニコ(^。^)
ご紹介されたご投稿。
『前々日の荒れた天気も回復、2月16日の日曜日午後3時から、快晴のもと神社に祀られたお稲荷さんで二の午神事・稲荷社大祭が執り行われました。 お稲荷さんは「稲」の文字があるように農業の神、宇迦之御霊(うがのみたま)を祀るおやしろで、今は豊作祈願に加え、商工業、漁業の繁栄、家内安全も祈願するようになりました。 氏子を代表し私たち町内会役員が神事に参列、寒い中ではありましたが宮司さんの祝詞(のりと)に氏子の皆さんの健康と町内の繁栄を願い身の引き締まる気持ちになりました。 神事が終わると餅投げがありました。 餅投げを楽しみにお参りに来る人も多く、陽射しもあり早い時間から人が集まり始めました。 投げ手は宮司さんはじめ私たち、この日お参りにみえた皆さんは自分の方へ投げてもらおうと「こっち、こっち」と盛んにアピール、飛んでくるお餅を我先に、たくさん拾えた人もちよっとだけの人もありましたが、皆さん笑顔いっぱいのひと時でした。』
いつもながらとってもいいふるさと通信ですね(^。^)
【すっぴん!】
すっぴんインタビューの途中から聴いたのですが・・・
あれ?このゲストのお声・・・前にも聴いたことがある・・・
しばらく思い出せず・・・放送の中でも名前が出てこなくて・・
こんな時途中から聴いた人のために、こまめにゲストの名前を言ってくれると助かるのになぁ・・と
ふと、村上信夫さんは、そういうリスナーに配慮して、名前をこまめにさりげなく伝えてくれていたような心遣いを感じていたなぁ・・と思い出していました。
ゲストはローリーさんでした。(ラジオビタミンへのときめきインタビューへ出演は2010.6.24頃?)