ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

私も敬老?

2016-09-19 21:59:36 | 日記

2016.9.19(月)曇り時々雨「敬老の日」とか・・

朝、夫の母から電話。

「○○(次男)から敬老の日ということで、おはぎのような物が送られてきたけれど、おめさん(私)にもやらねばねと思っていたので取りに来てくんね」と。

「えっ~、敬老の日だもの、それは○(次男)がお母さん(夫の母)に送ったものでしょ、私はまだ敬老には・・・・」と笑いながら伝えた。

「そうかねぇ、俺またおめさんもおばあちゃんと呼ばれているもの、やらねばならねと思っていたわね」と夫の母。

う~ん、ちょっと違うような・・・確かに孫は6人いておばあちゃんになったけれど・・・・

敬老の日とは老人を敬うということだから・・・それとも私も老人?いやまだ老人会からお誘いが来ない。老人会は60歳から入会できるらしいのであと一年半だけれど・・・・同じようなものか・・(^^ゞ

 

午前、三男夫婦はぎーくんを連れて日用品を買いにおでかけ。

午後からは工務店さんが打ち合わせにこられた。借入金の話、部屋の間取りの話などをしていた。私はパステル2枚ほど描きながら、それとなく聞き耳をたてていた(^^ゞ

 

3時近くになったのでそろそろぎーくんが、お昼寝からおきてくるだろうと、パステルを片付けていたら3時になっても起きなかった。外も雨で涼しくなったのでようやくに庭の草取りができる。ジーンズを履いて長袖を着てと・・身支度をし始めた。しかし・・・・・・・・・・・

ジーンズのファスナーが閉まらない・・・夏前にはファスナーは上まで上がっていて、ボタンだけができなくてそれでもなんとかとまる常態だったのに・・・・なんと!ファスナーが下からもう上がらない状態だった。

うーーーん、困った困った。このままファスナーをしないで草取りをしようかとも思ったが・・・

なんとかお腹をひっこめてファスナーをあげようとしたが、あっ!・・・ファスナーが肉を食っちゃった、痛い!

もっとひっこめてなんとか上までファスナーを上げた。ボタンもなんとかとめた。苦しい・・・

ぼやき川柳によく読まれる題材だなぁ・・・実感!

肉が笹団子状態になって上着からも分かった。まぁ、仕方ないか・・暑くて運動を何もしないで食べてばかりいたんだもの(^^ゞ

 

草取りを始めて少しするとさーちゃんがおいでに。「ちょうどよかったわぁ、会いたかったの」と。

あらまぁ、枝豆とゴーヤとなすをたくさんいただいた。いつもご馳走様です。

「えちごへいや」でお茶をすることに。

家のこと、お金のことなどをしばらくおしゃべり。

夕方遅くなったのでさーちゃんはお帰りに。

さーちゃんを駐車場で見送っていると、打ち合わせが終わって帰るところだった工務店さんに会った。呼び止めて少し質問をした。

「子が家を建てる時に例えば、親が祝い金として贈る場合は、建てる前と建ててからではどちらがいいのですか?」と

「それは建てる前です。借入金にも関係するし、税金にも関係します。親からの援助は1300万円までは非課税です」と。なるほど~!

1300万円ねぇ・・・満額、またはそれに近い金額を援助してもらって、建てている方もたくさんいるのだろうなぁ・・・

我が家は・・・・・・・・・

 

暗くなるまで庭仕事の続き。ガウラの切り戻し。ものすごい量だった。

夜は回転寿司。入り口ではまた大勢の人が待っていた。「ネット予約をしらないのかなぁ・・」と、私が言うと「ネット予約していても待っているかもしれないし・・」と・・えっ!それは困ったねぇと・・しかし、すぐに座れた。

ぎーくんはお寿司を乗せてきてくれた新幹線に手を振ってばいばいと。

タブレットの注文の仕方をまた間違えて・・・・・

あら?同じものが3個も来たわぁ・・・長く押しているとだめらしい・・・あら?次も同じものが3個もきたわぁ・・

分けて食べてもらった。

 

夜、ぎーくんは部屋でパパとママと一緒に大笑いしていた。笑い声はいいもんだ。

その笑い声を聞きながら私はさーちゃんからいただいた枝豆をゆでていた。甘くておいしい枝豆だったのでつまみぐいをたくさんしてしまった。

ぎーくんは、9時半頃に寝たようで・・・

 

雨の庭で、真紅のバラに羽を休めていたあげは蝶(ピントが合っていなくて・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする