2016.9.27(火)晴れ
暑かった~!今日は午後からお客様がこられたのでエアコンをつけた。
午前、ぎーくんを連れていつも行く手作りギャラリーへ。
午後、初めて我が家にこられた女性Nさん、二つ離れた集落から自転車でおいでに。
飾ってある額やパステルなどを見てもらった。
その女性Nさんはミシンが得意でポーチ、かばんなどの内職をこの前までしていて1日にポーチだと200枚も作っていたそう。私は「えぇ~!」とびっくり!「200枚はつなげて縫っていくので簡単だよ」と・・・
その昔は服も作っていたそうで、定年退職されただんな様のYシャツをリメイクしたりしていたと。
かばんから手作りのポーチを大小二枚だして見せてくれた。かわいい!上手!「ミシンの上手な人に憧れるます」と。素敵にハンドメイドのテレビが好きでよく見ていて本も購入していると・・趣味が合いそう(^。^)
ぎーくんが1時間で起きてきた。泣かないでおきてきたのだが、Nさんを見たらなきべそをかいた。すぐに笑顔になって、Nさんのバックや自転車の鍵などを持って遊んでいた。
ぎーくんは、Nさんが帰る時に悲しそうな顔をしていた。
夜、20歳先輩のNさんと電話。
1ヶ月前に金魚の水槽の掃除をしていて、肩のすじが切れたと、接骨院に毎日のように通っていまは日常生活ができて車の運転もできるとのこと。
「歌手のライブに新潟まで運転して行ったのよ」とも。「今度は、岩崎宏美のコンサートにも行くのよ」と元気でなにより。
それと、7月にゲームで当てた、あつみ温泉萬国屋の無料宿泊券が12月27日までなので、都合のいい日に行きましょうとも。
夜ぎーくんが数回脱走してきたので、抱っこして「コンドルは飛んで行く」を聴かせていたら・・・しっとりとしてきたが・・・
ママが部屋から笑いながらぎーくんを迎えにきて「なんでコンドルは飛んで行く」なんですか?と(^^ゞ
私はあわてて「好きだから・・・・私がね、初めて聴いた英語の歌なの。でも歌詞は日本語だったけど・・」と言い訳。
平成生まれのママに昭和の歌はくもの巣がかかったみたいに古く感じることだろうなぁ・・分かる気もするが・・
そういえば、以前、ママがぎーくんに聴かせてと言って、置いて行ったたくさんのCDには、英語の勉強のCDもあったがレディガガや宇多田ひかるさんの歌も入っていた。まだ聴かせていないが・・・・
先日のテレビで見た、「イヤン結び」靴紐がほどけない結び方
ネットで検索したらでていたので今度挑戦してみましょう。