ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

朝からぎーくんの笑顔♪

2015-06-16 21:29:45 | 日記

2015.6.16(火)晴れ夜小雨

朝、化粧をして右の眉をかいて、左の眉をかき始めたら・・・ザクザクザクと砂利を踏む音。あっ・・お客様かしら?と少し焦った。

「おはようございま~す!」と三男のお嫁さんがぎーくんを連れて来てくれた。

昨夜、飲み会だった三男は車を置いて行ったので、お嫁さんが朝送ってきてくれたのだった。

ぎーくんは私の顔を見るなり、いつものぎーくんスマイル♪

朝からいいことがあったわ~。

「お母さん毎朝お化粧するのですか?すごいですね」と、お嫁さんから言われてて「最近するようになったの」と返事。

ぎーくんを、床に置いたらハイハイのようなずり移動が早い!早い!私と「よ~いどん!」と駆け比べ。

おもしろがってどんどん、ハイハイ。

椅子の下がお気に入り。気になったものを見つけるとそれに向かって一目散のハイハイ。

膝にのせて絵本を開いて読むと、本をかじる。

私の帽子を被せると、お嫁さんが「女優帽ですね」と・・そういえば、つばの広い帽子を女優帽と聞いたことがある。野球の応援などにもその女優帽を被っていた人がいたと・・・

イオンが開く時間になったのでお帰りに。お嫁さんは「今日は卵が98円でお一人様いパックなんですよ。ぎーくんももらえます」と。

「えぇ~そうなの!」と私。

左の眉はかかないまま、ず~と楽しいおしゃべりをしていた。いつも来てくれてありがとう。

 

お昼前に知人がちょっと集金に寄った。母の写真を見て「ねぇ、あんなに元気だったのにねぇ・・」と

 

知人が帰ってからすぐに、午後から行くと約束していた親戚のF子さん宅へ。

F子さんはレアチーズケーキを買っておいてくれていただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。

その後、F子さんのお姉さんのK子さんも見えて、一緒にお茶。

話はとても深刻な内容だった。世の中様々な問題をかかえている人が多いんですねぇ・・・

その問題が少しずつでも解決できるようにと話し合いでした。

お二人とも私よりも年齢が上なので、人生経験も豊かで頼りになります。

 

帰ってきたのが夕方。

庭と車庫の片付け。ボツボツと雨が落ちてきたがすぐに止んでしまった。

水やりをいつものように。

 

夜、同級生のるーちゃんに電話。

「何してる?」と私

「ラベンダースティックを編んでいるの」とるーちゃん。

いろいろとおしゃべりができて楽しかった。ありがとう。

 

椅子の下に入ってご満悦。

ラベンダー(グロッソ)が開花(あらまぁ・・私の左手がチラッと・・)

ミニのつる薔薇

 

飾ってみました。

昨年のカーネーションがたくさん咲いてきた

イトバハルシャギク

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては朝の1本の電話から・・

2015-06-15 21:59:30 | 日記

2015.6.15(月)晴れ

朝のうち涼しかったが徐々に暑くなってきた。

朝、親戚のF子さんから電話。私もF子さんにメールをしたが、アドレスが変わったらしく送信できなかった。それで、電話をしようと思って時間を見計らっていたのだった。

「あらぁ~!私もかけようと思っていたところだったの!」と私。

長電話。いろいろご心配やら、お世話になります。面倒見のいいF子さん。いつもありがとうございます。

電話を切ってから、市役所に電話。また長電話。ふんふん、なるほど。そういうことなのね。

昨日もらったミズの皮むきをしていたら、まだ電話。

20歳年上の先輩から電話。また長電話。「新潟放送に最近投稿していないの?名前、聞かないから・・」と。

そして「私も最近読んでもらえないのよ」とも。

母のことが落ち着いたらランチをしましょうとのお誘いをもらっていたのに・・まだしていない。

来週あたりにしましょうか(^。^)

「この前ねぇ、四国88箇所の残りをお参りを終えたのよ。疲れたわぁ、来週はカラオケだし、7月には新潟放送のリスナーさん同士の飲み会があるし、公開放送もあるし、ツアーで佐渡旅行にも行くし、8月には孫の初舞台(劇団四季のきずな・・?)を東京まで観に行くの」などなど楽しい予定がたくさんあって、喜んでいた。良かったです。

ミズの皮をむいていたと話をすると、先輩は「ミズは、たたきや油炒めもおいしいよね」と。早速たたきにしました。残りは塩漬けに。

 

80円女岡山さんからお手紙とき記念切手と珍しいゆり(ササユリ)のお写真を送っていただきました。中のしべが赤くて花びらはピンクでとっても優しい色自生しているそうです。もう一枚は白いアマリリス、とってもキレイでした。ありがとうございました。電話でおしゃべり。

 

午後は、髪染めにいつものお店へ。

 

3時過ぎに三男が帰ってきて、「これから会議と飲み会があるから」とでかけて行った。それにしても、しょっちゅう飲み会があること・・

 

夕方、庭の枯れた落ち葉を「びんびら」でかき集めた。夜までかかった。

 

夜、親戚のF子さんから朝の件の報告をいただき、ひと安心。

 

夫が知人からいただいてきたもの。形も色もブラックベリーにそっくりだが、赤いのが気になる・・味はちょっとすっぱかった・・

夕空

昨日、次男のお嫁さんのお母さんからいただいたライムポトス。自分で増やしたもの。

同じくいただいたミズ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうくんと電車♪

2015-06-14 22:16:37 | 風のガーデン

2015.6.14(日)晴れ

朝から庭へ。短くした裏のツル薔薇の下の枯れたアイビーや、ミントなどを抜く。日陰だったけれど、だんだんと蒸し暑くなってきて汗がメガネにポタリ、またポタリと・・

休憩してまた庭へ。

午後、次男がゆうくんを連れて子守りがてら来てくれた。

新聞のチラシを見て、「ほっ!ブーブー」と

チラシの車の部分だけ切り抜いて渡すと「ブーブー」と言いながら、走らせる真似をしていた。

外の車を見て、ブーブーと言って玄関を降りようとしていた。それで、抱っこして外の車を見せに連れて行く。行き交う車を見ては「ほっ!ブーブー」という。

たくさんの車が通ってバイバイと手を振って喜んでいた。近くに止めてあるユニック車のボディを私が叩くと、真似をして叩いていた。サイドミラーにゆうくんの顔を見せると、ゆうくんは「ニンマリ」

風が強かったのでのぼり旗がパタパタとすごい勢いではためいていた。それをゆうくんの顔に当てて遊ぶ。

その後は、電車を見に連れて行くが、残念ながら来なかったので帰ってきた。

その後に、もう一度連れて行く。初めてだったのかしら?・・特急「いなほ」が目の前を通り過ぎる時に、音と速さが怖かったのか私にしがみついていた。

次に来た電車は、普通列車。バイバイと私が手を振っても振らなかった。

戻ってきて部屋に入って昼寝をするかしらと思って、オルゴール「ありがとう」を聞かせたが・・・寝そうになったが寝なかった。

 

次男が帰ったあとにまた庭仕事。裏の草取りのゴミの山が3つあった。それを軽トラックで2往復して捨ててもらった(夫に)

少しずつはきれいになっているが、まだまだオオバラガーデン。

 

おぼろ(?)夕日

墨田の花火

紫陽花「紅(くれない)」きれいな紅色になった。

アップ。これからまた赤くなるはず・・

チドリソウ

黄の薔薇。栄養不足で木が小さい・・

聖火

ミニのつる薔薇は見ごろが終わり。そろそろ花がらを切らなくては・・木曜日あたりまでもって欲しいけれど(^_^;)

ラッキョウ畑に出た私のひまわりが大きくなった。置く奥はつるのミニ薔薇

白から何色に変わるのかしら?

ブラックベリーもほんのり色づいてきた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪囲いを外す

2015-06-13 20:58:38 | 日記

2015.6.13(土)晴れ

昨夜から作り始めた玄関マット。あとはキルテングするだけ。我流だし、縁ミシンは曲がるしと・・

蚊取り線香を下げて草取り。バラの剪定。花がら摘み。水やり。

 

夕方、デッキの雪囲いを外した。見晴らしがよくなって広くなった感じがする。梅雨になって毎日のように雨が降ったらまた取り付けようと思う。

 

夜は、三男夫婦と一緒に外食。

三男夫婦は、地引き網だった。たくさん捕れるからクーラーボックスを持参するようにと言われていたらしい。

それで、捕れた魚をたくさんもらってきたか聞いてみた。

 

なんと!イワシが7匹。たったそれだけ・・あっらまぁ~!・・・と

網の魚自体は80センチほどの大きな鯛が5匹ほどと、その他たくさん入ったらしいが・・網を引く人数が多かったので、それでも7匹は多い方だったと・・

楽しそうに網を引く画像をスマホで見せてもらった。孫は地引き網デビューと(^_^;)

クーラーボックスは持っていくのを忘れたとこのと・・

お嫁さんが、イワシの南蛮漬けを作ったのでとおすそ分けをいただく。

 

作成途中の玄関マット。家にあった布で、長座布団を作った時の余り布。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「気合い」「弾く」

2015-06-13 16:00:52 | ぼやき川柳アワ~♪

2015.6.13(土)晴れ

ぼやき川柳アワ~♪

お題「気合い」「弾く」

  1. おばちゃんは 気合いを込めて つめ放題
  2. かみさんが 勝負下着で 同窓会
  3. 気合いいれ 作る飯より チンがいい
  4. 弾き語り 夕日の海で 転げ落ち
  5. 食抜いて 気合いを入れて バイキング
  6. やるつもり 気合いばかりが 空回り
  7. 泣きながら 気合いを入れる 総選挙
  8. 気合いいる 妻の化粧が いじらしい
  9. 屋根の上 バイオリン弾くのは難しい・・アハハ
  10. クラス会 メイクファッション 気合い入れ
  11. さあやるぞ こんな時間か 明日にしよ
  12. 父が弾く 乙女の祈りの ような曲
  13. ギター弾き 女をくどく いやなやつ
  14. 奥様に 活が入ると 活火山
  15. ぼや川は 気合い入れると 読まれない
  16. ゴキブリを 見ればスリッパ 気合い入れ
  17. どっちやねん 気合いを入れろ 力抜け
  18. その気合い かけずに早く 仕事して
  19. お見合いの ロビイーで ショパン 別れの曲
  20. 気合い入れ 準備完了 なにしよう
  21. お隣は 猫を何匹 踏むのやら・・アハハ
  22. 擬音語と 気合いで会話するおばちゃん
  23. 美容師に 要望言って 却下され
  24. 弾くことが できない分は ほらをふき
  25. 靴音が 喧嘩の序曲 奏でてる
  26. 宝くじ 気合いで当てた 三百円
  27. お布施見て 気合いを入れて 経を読む
  28. ピアノ弾く 妻に昼ねの 邪魔をされ
  29. ファスナーを 気合いで締める 試着室
  30. ばあちゃんは 音楽よりも 饅頭だ
  31. 誰も見て いないので止める 寒稽古・・呑み蚤助さん
  32. 気合いでは 針は下がらぬ 体重計
  33. 気合い負け 男子トイレに おばちゃんが
  34. 今朝もまた 気合い入れられ 起こされる
  35. 気合いいれ わしらの年金 守ってよ
  36. 三味線が 弾けたら芸能 部長です
  37. その下着 勝負しすぎ ちゃいますか
  38. コルセット 深呼吸して 装着し
  39. 義姉さんの 気合いに負けた 遺産分け
  40. 連弾の ごとくおばさん やってくる
  41. 団欒を 作詞作曲 する食事・・サンマーメンさん!(^。^)
  42. 剪定す 気合い入れすぎ 丸坊主
  43. 俺の句を 待っている人が いるんだぜ・・アハハ
  44. 気合い入れ 出かける先は パチンコ店
  45. よっころしょ いちいち言わんと はよせいよ
  46. 弾き語り おじさん夢を 見てるよう
  47. 気合い入れ じいちゃんが行く ネオン街
  48. 還暦は 折り返し地点 エイエイオ
  49. ばあちゃんが 乙女の祈り 弾いている
  50. エアギターで 豆を作った ばか息子
  51. 体重計 だけはそっと 妻はのる
  52. なぜ違う 美女とそうでない人の 弾く音色
  53. 分かるけど そのメイクは 怖過ぎる
  54. おばちゃんは 気合いを入れて しゃしゃりでる
  55. とりあえず アピールのため 腕まくり
  56. 紫陽花が 弾きたくさせる 雨の曲
  57. シャラポワの 気合い力が 抜けないか
  58. ウクレレを 腰みのつけて 弾いてみる
  59. ぬいぐるみ 20個どけて ピアノ弾く
  60. 575 気合いが決める土曜午後
  61. 不思議にも 帯を締めると 出る気合い
  62. 気の抜けた ビールみたいな その気合い  音楽♪
  63. 気合い入れ 父もぼや川 聴くがボツ
  64. いつもボツ 気合い入れすぎ ますますボツ
  65. 気合い入れ がんばりました いかがです・・アハハ
  66. 演奏者 勝手に美人と 思い込む
  67. あの人は ジョーカーひけば 鼻こする
  68. 気合い入れ 立って忘れて また座る
  69. 気合い入れ 脱げなくなった Mサイズ
  70. じっちゃんに 気合い入れたら 戻らない
  71. 歌うたび 天城越えする 演歌歌手
  72. 眉を見て 妻の気合いが 読み取れる
  73. 今日もまた 気合いを入れて 眉毛ひく
  74. 掛け声が 大きいだけの 老人会
  75. ユニフォーム 着ると気合いが 出る不思議
  76. おねだりの 時だけ妻は 弾き語り
  77. 妻小言 防弾チョッキ 着て正座
  78. 気合い入れ そろそろ就活 始めよう
  79. 俺エレキ 母はリヤカー引いていた
  80. 花嫁が 気合いを入れて 一気飲み
  81. 子守唄 気合い入れすぎ 孫泣かす・・福島県の女性♪
  82. 瓶の蓋 俺には無理を 妻は開け
  83. 昔テケテテケ今テカテカテカ
  84. リハビリに 気合い入れすぎ また入院・・音楽「もしもピアノが弾けたなら」
  85. 気合い入れ 念力込めて いざ投句
  86. 指1本 ピアノひけぬがスマホ・・?
  87. アイロンを きちんとかけて 会いに行く
  88. じいちゃんは 気合い負けして へたれこむ
  89. 金あるが 使う気力が わいてこぬ
  90. 嫁と金 気合いだけでは あきません
  91. ため息を 気合いにかえて 母を見る
  92. すんだ音 出なくなっても 共しらが
  93. 横好きは かんべんピアノ バイオリン
  94. 50年 妻の気合いに 感謝する
  95. 聞いていると 恥ずかしくなる 弾き語り
  96. 女房の 気合いでビンボウ 神が逃げ
  97. 台湾で ラジルラジルで 聞いてます
  98. 女房に 呼ばれ奥歯を かみ締める
  99. こんかつだ 別れの曲は 弾き飽きた
  100. もと取るぞ 欲と気合いの バイキング
  101. 困ったな 気合い入れると どっかつる
  102. 女医の前 無口なじい・・
  103. 気合い入れ 運動したら・・
  104. さあやるぞ 気合い入れたら ゴム切れた
  105. やるんかい やったろやないか 来いや蝿
  106. 不味くても 気合いでたべる 妻思い
  107. 会社へは 気合い入れきゃ いかれない
  108. 夏場には 気合いが入る オヤジギャグ
  109. ○入れた チラシにヨシと 気合い入れ
  110. 気合い入れ 夫に食わす 期限切れ
  111. 化粧して 一著ら着ていくビィ押印
  112. こけそうに なるだろ窓は閉めて弾け
  113. カマキキリニ 気合いをもらい 靴を履く
  114. 居候 気合いを入れて 三杯目
  115. カップ麺 気合いを入れてお湯注ぐ
  116. 割り勘と 知ってよっしゃと 深呼吸
  117. 土曜午後 気合いの三時しょげる4時
  118. 気合い入れ 作った句です 読んでくれ
  119. 来週も あるぜ気合いの 午後の4時

大賞

ぬいぐるみ 20個どけて ピアノ弾く

おねだりの 時だけ妻は 弾き語り

お布施見て 気合いを入れて 経を読む

女房に 呼ばれ奥歯を かみ締める

父が弾く 乙女のような ような曲

割り勘と 知ってよっしゃと 深呼吸

澄んだ音 出なくなっても 共白髪

 

お題「きっかけ」「低い」

サンマーメンさんおめでとうございました!いい句ですね~(^。^)

私はボツでした(^_^;)

 

見直ししていないので入力ミスが多々あると思います。のちほど訂正いたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステル絵講習会♪うちわ

2015-06-12 20:22:47 | 不器用なれど手作り

2015.6.12(金)小雨後晴れ

朝小雨、のち晴れ、午後雨のち曇り

パステル講習会 うちわに参加。

楽しかった~!(^。^)

金魚さん

ひまわりさん

 

午後、庭の草取りをしていたら、雨になって濡れてしまった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桃桜&ジュンベリー収穫♪

2015-06-11 20:37:16 | 風のガーデン

2015.6.11(木)晴れ

朝、昨日買った膝当てをして草取り。締め方が緩かったのか、ずり落ちてきて気になってしまった。

昨日、移植したアジュガなどに水やり。

朝食後にまた草取り。今度は、膝当てをしっかりと締めたので、ずり落ちはしなかったが・・

 

次男がお昼前に来て、すっかりと夏頭になり、すっきりと刈り上げ。そういえば、今日仕事が休みで床屋さんに行くと聞いていた。

次男をそのままにして、私は、大きなつばの帽子を被って畑へ。

夫の母が2本のラベンダーを植えてある(私が数年前にあげたものらしいが、私はまったく覚えていない)。日当たりがよくて花が咲いていたので急いで摘み取り。畑へ行く途中でご近所さん会った。

私が「お母さんの、ラベンダーを摘み取りに行くところです」と言うと、ご近所さんは「へぇ、お母さんハイカラな物作っているんだねぇ」とびっくりしていた。

 

ラベンダーを刈り取ってきてから、次男とお昼を一緒に食べた。食後に、次男はすぐに出かけた。相変わらず忙しい男だこと・・

久しぶりに次男と一緒に、お昼ご飯を食べることができてうれしかった。

昨日作っておいたおかずが、いつもよりもあったのでよかった。

昨日、小さいにがうりを買ってきて、きゅうりの代わりにポテトサラダに入れた。私はこのポテトサラダが好きなんです。次男が家に居た頃もよく作っていたなぁ・・

にがうりは昨年は種から育てたが・・・失敗。今年は買うか、たくさん作っている方からいただけることを期待して・・

 

その後、刈り取ったラベンダーを、ゴムで結わえるのは夫の母。干すのは私。

色が黒い(自分で言っていたので・・)夫の母は「ラベンダーを触っていたら、手がツルツルして色が白くなったようだ。これはいい。顔や手も擦るといいかも」と(^_^;)

 

その後、ジュンベリーの収穫。木の上の方は、ほとんど鳥に差し上げた。どうしたことか、木の下にはまだたわわに実がついていた。

そこで見たものは・・・・巨大毛虫!体調15センチほど、太さ1.5センチほど(毛の長さを入れたらもう少し大きい)こんなに大きな毛虫は初めて見た。

 

夕方、80円女岡山さんと電話でおしゃべり

山陽放送でクイズを出していて「入梅は梅雨に入った日、では梅雨の終わる日はなんと言うでしょう?」と私は、答えが分からなかった・・・・

「夏?」違う・・「梅雨明け?」違うと・・・

答えを聞いて「えっ~!初めて聞きました!」と。ネットで検索したら、日本ではあまり使われていない言葉と出ていました。なるほどねぇ~何で使わないのでしょうか?・・

 

夕方、水やり。空を見上げら太陽光線がどこまでも伸びてとても美しい空だった。カメラを持ってパチリ。

その後は山桜桃(ゆすらうめ)の収穫。油断していた蚊に刺されながら・・7箇所も刺された。花が好きさんからいただいた薬はよく効くので助かります。蚊に刺されてもあまり怖くなくなったわぁ。

 

ジュンベリー収穫 甘くてとても美味しかった

まだこんなになっている(この奥の枝に巨大毛虫が・・)

昨年の母の日のカーネーション開花。(地植えにしたもの)

この光線が山の方まで伸びていた。

山桃桜(ゆすらうめ)昨年よりも粒が大きいような気がするが、気のせいかしら。こちらもおいしかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジュガの移植♪

2015-06-10 21:24:21 | 風のガーデン

2015.6.10(水)晴れ

朝涼しかったので、ガーデニング。

蔵スタジオの軒下のコンクリートが壊れていて、土が見えて草が生えている。草を取ってグレコマを植えてみた。根付いてくれるといいなぁ。他に、雨だれの排水溝の草取り。

そして、J子さんから以前いただいた大きな板(ベットの頭の部分)に、木の脚を釘を打ち付けて花台にしていたが、朽ちたので木の脚を、足で蹴って取り外してよそへ移動。1回蹴っただけで脚が取れた時にはスキっとする。2回蹴ってもとれないともっと力を込めて蹴ってみる。

アジュガの整理。アジュガの場所にミントがはびこってしまって、ミントを抜いて裏へ埋めた。根付いてくれるといいなぁ。

物置小屋の前のワイヤープランツを抜いて、アジュガを移植。もともと、アジュガがあったのだが、ワイヤープランツに占領されてしまって、アジュガが消えたようになったが、2本ほど残っていた。

抜いたワイヤープランツは大きな塊りになった。それを両手で持って「ごめんね・・」と言ってこれもまた裏に埋めた。根付いてくれるといいなぁ・・

レモンバーベナの挿し木もした。

 

午後、久しぶりにとあるバラ園へ。

そちらのマダムが「あ~ら○(私)さん!久しぶり~!元気だったけ~!少し太ったね~元気そうで安心した~!」と開口一番に・・・

薔薇はもう終わりで、ラベンダーがたくさん咲いていた。若いカップルがラベンダー摘みを仲良くしていた。

バラアイスを注文して食べながら、薔薇の化粧品の話を少しして帰ってきました。(薔薇の花を長野の化粧品会社に販売している)

入れ違いに3人様が「すごいですね~」言いながら入ってきた。

「どちらから来られました?」とマダムが聞くと

「村上市から来ました」と村上訛りでお返事。

 

夕方、移植した花や他の花に水やり。

 

ちょっと色が濃いブラックベリーの花

山桜桃(ユスラウメ)

グラスに入れてみた

 

泡粒がかわいかった。出目金魚の目のようだった。

ミニのつる薔薇

100円ショップで買ってきました。想像していたのとは違いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チドリソウとシモツケ開花♪

2015-06-09 20:48:25 | 風のガーデン

2015.6.9(火)小雨時々曇り

午後から花が好きさんがおいでなるので、いとこの方も誘って来てくださいと。連絡

いとこの方もいらっしゃることになった。初めて会うので、少し庭をきれいにしておかなければ・・・

薔薇の花がらを摘んだり枝を剪定したりしていた。朝は涼しくて長袖をだったが、だんだんと蒸し暑くて半そでに着替える。

午後、お二人さまおいでに。

少しオオバラガーデン(樟脳ガーデン)を見てもらって中へ。

話の途中でいとこの方の弟さんが私の同級生ということが判明!

なんだかうれしかった。

同級生は、頭髪が一本もなくて光っているとか・・・

長い年月がそうさせたのね・・

コーヒーをお出ししたら・・コーヒーは飲まないとのこと・・

コーヒーは皆さん好きという思い込みがたずねることもさせなかったのね。

ハーブティは?と聞くと飲みますと

庭に行って、一緒にレモンバーベナとジャーマンカモミール、ミントを摘んだ。

私の持っているガラスのポットを見て、今度買いたいとのこと。

初めて会ったのだが、花が好きさんのおかげもあって楽しいおしゃべりだった。

ありがとうございました。

帰りに、庭の花を持って行ってもらった。

マトリカリア(二種類)、プラティア、ジャーマンカモミール、ガウラ(白・ピンク)、ラグラス、挿し木をしたつるミニ薔薇(根が張っていて引っこ抜いたら、切れちゃった)、オレガノ、カラミンサなど、どれもたくさん出ていて、持って行ってもらうと助かる花ばかり。

 

チドリソウ開花。雨に濡れて。

紫陽花

ガウラが雨に濡れて

マトリカリア(持って行ってもらった)

チェリーセージ

ヤマボウシ

ヤマボウシのアップ。もう少しで見ごろは終わりかな・・

パイナップルリリーが大きくなってきた(15センチほど)

聖火

タイムが咲きました。

ミニのつる薔薇

墨田の花火もたくさん、咲いてきている

下野(シモツケ)開花。たったの1輪。

下げる位置がちょっと下過ぎたかしら・・ワイヤープランツを丸めてみました(一応、リースのつもり)ピンクはカーネーション

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行ってきちゃいました♪

2015-06-08 19:58:36 | 日記

2015.6.8(月)曇り

蒸し暑い日だった。

花が好きさんから、今日、コーヒーさとうさんに行ったら休みじゃなかった。と(定休日は月曜日)

えっ!そうなの!と

早速、以前コーヒーさとうさんに行ってきたあとで、夫の母を連れて行く約束をしていたので、その旨伝えに行くと、ご近所さんが二人来ていてお茶のみをしていた。

そのご近所さんも誘って、コーヒーさとうさんへGo!

三人さまはコーヒーさとうさんの庭を初めて見てすごい!きれいだね!と喜んでいた。店内に入ってコーヒーやらアイスクリームやら、クリームソーダやらを注文。

今日の私は、コーヒー「奥胎内」を注文した。

夫の母はコーヒーさとうさんのオーナーの応対に「優しい話し方でいい人だった」と帰りの車中で。

「バラをしている人は、みんないい人だ」とご近所さん。

「そうでもない人もいるけど・・・」と誰からともなく・・

本当に店主のさとうさん(たぶん苗字が佐藤さんなのだろう)には癒される。そういう人でありたいものだ。

 

その後は三人さまを、私が土曜日に行ったばかりの「ラベンダー畑」へご案内。

そちらも、ラベンダーの大きな株にびっくり!

そして、「この穂の長い苗(グロッソ)がどこを探しても売っていなくて、欲しいのですが」とご近所さんが言うと

馬場さんは「今の時季に植えたとしても夏の暑さで、枯れることがあるので、秋になったら来てください」と

なるほど、そう言えばそうかも・・・・

「秋まで苗があるかどうかは分かりませんが」とも・・どういうことなのかしら?(^_^;)

ご近所さんはラベンダーの穂がたくさん詰まった、かわいいふくろうさんを買ってきました。

 

夕方まで遊んでいて。帰ってきました。

 

6時過ぎにうれしいメールがあった。18日&19日の約束の日がくるまで、ソワソワワクワク。楽しみ~!(^。^)

 

明日は、花が好きさんが「マトリカリア」の花ををもらいに来る予定。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ畑の草取り♪

2015-06-07 21:00:20 | 日記

2015.6.7(日)晴れ

朝からいいお天気。早朝6時から珍しくテレビ番組「NHK短歌」を見る。その後は体操。そして俳句。勉強になりました。

昨日のラベンダー畑によい刺激を受けて、夫の母のラッキョウ畑がどうも気になってきた。

ラッキョウ畑の建物の影になって、朝日が当たらない場所から草取り。短い畝だが二畝取った。

草はラッキョウよりも三倍も長くてもう種になっていて、ラッキョウが見えないほど。草と一緒にラッキョウを抜かないように、丁寧に草取りをした。それでも間違えて抜いてしまったのは、これまた丁寧に土に埋めた(助かるかしら・・)

草取りをしながら考えたことは、このラッキョウ畑をいつかは、ラベンダー畑にしたいなぁ・・・ということ。

夕方残りの一畝の草取りをして、薄暗くなってきて見えなくなったのでおしまいに。

 

午前、実家へ行って月命日なので、お参りに。あら?・・まだ仮りの祭壇のままなのね・・・

その後、叔父と叔母の入院のお見舞いに。姉と弟で階は違うが一緒に入院中。

叔父は元気に笑顔で自分の様子を話してくれた。

叔母のところに行ったら、従兄弟が娘さんと叔父さんを連れてきていた。

叔母は元気にしていた。従兄弟や娘さんとも話しができて良かった。それにしても娘さんはお母さんそっくりで間違えてしまいそうだった・・

「よく言われます」と優しいしぐさと声もそっくり。

お見舞いを終えて家に戻ると、次男夫婦がゆうくんを連れて遊びにきてくれていた。

ゆうくんを抱っこしようと抱えると、いやいやというようなしぐさをして、泣きそうな顔になりママのところにしがみついていた。

やっぱりママがいいのねぇ。

バナナを1本ペロリ。お嫁さんと一緒に摘んだジュンベリーの実をモグモグモグ。頂戴をいうしぐさをしてはまたモグモグ。

生まれて初めてのジュンベリーがおいしかったのだろう。無くなると泣き出した・・・かわいそうに思ってもっと摘んでこようとしたら「もういいですよ」とお嫁さんから優しく言われた。そして、ゆうくんに「もう、おしまいだよ」と教えていました。

その後ゆうくんはパパに抱っこされて眠った。2時間ほど眠っていた。

次男のお嫁さんのご両親が、車のブースターケーブルを借りに来た。

ちょっとだけ庭を見てもらい、ジュンベリーも試食してもらった。ブライダルベールを移植した鉢をもらってもらった。

ジュンベリーに鳥の大群がやってきて、上の方はほとんどなくなった。まだ下には実があるわ・・

 

夕方また実家へ。

 

そうそう、歌の日曜散歩で「はま のりこさん」が生電話出演なさったと、80円女岡山さんから教えていただきました。

えっ~!!私もお聴きしたかった~~!と・・残念!生電話出演よかったですね。

緊張なさったのではないでしょうか?(^。^)

 

朝の月とツル薔薇

ダイヤーズカモミール開花

ツルバラがフサフサと

マトリカリア

夕景

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー畑&長電話♪

2015-06-06 22:58:05 | 日記

2015.6.6(土)小雨のち晴れ

朝、ご近所で親戚の女性の野辺送り。葬儀場から自宅経由で火葬場まで行くので、自宅前で集落の人たちがお見送り。車から喪主と親族の方が降りてきてみんなの前で挨拶。遺影を抱く娘さんの涙にもらい泣き。私の母とも重なり涙が流れた。

帰ってきてからすぐに同級生のさーちゃんとおでかけ。

今日の、朝刊に載っていた胎内市のラベンダー畑に行ってみない?と

携帯番号が書いてあったのでに「どの辺ですか?」と電話。

ナビにも入れたがその付近で終了。近くのお宅の前に人がいたので「朝刊に載っていた馬場さんのラベンダー畑はどこでしょう?」と聞いたら丁寧に教えてくださり、「俺も行こうかなぁ、カメラ持って」と教えてくださった男性。「一緒に行きましょう!」と私たち(^_^;)

教えてもらったとおりに行くと人だかり。

あそこだね!とすぐに分かった。

早咲きの濃紫3号の大きな株が何株も紫色に染まっていた。

早速カメラを取り出し、シャッターを押したが・・・・

バッテリーが切れていた・・残念!

その後、農作業小屋に入って手作り雑貨を見て感動!すごい!たくさん!

そして、手作り玄米茶も出してもらって。もう大満足!胎内弁でとてもやわらかい話し方で癒される。

その後は、農家カフェを紹介してもらって外見だけを見て帰ってきました。お店の庭の薔薇を見て、お店の中に会釈したら、お店の人が出てきて、こちらも胎内弁でやわらかい話し方でした。癒される。ランチは今度ということに。

 

さーちゃんは用事があるのでお帰りに。

私はラベンダー畑でよい刺激を受けてきて、また草取りと庭仕事。

夫の母のらっきょう畑をしみじみ見つめて・・・・

う~ん・・・このらっきょう畑にラベンダーを植えたらいいかも・・なんて構想が広がった。

そして、車庫兼物置きとして使っている、スペースにテーブルを置いて・・・

手作り雑貨を置いて・・・なんて構想がどんどん広がって行った。

そういうことを考えている時って楽しい。

午後に、お隣さんが来て「昨日もらっていった。花をまたもらいにきました」と

ワイヤープランツのこと。お隣さんも切り株に植える。ごっそりと根っこをつけたり、切ったりとして大きなビニール袋に入れて持って行った。

植える場所を見たり、水やりの話をしたりして戻ってきた。

 

サンマーメンさんからぼや川入選しましたよ~!とメール

えっ~!何かの間違いではないですか?と返信

ということで入選したようです。

コメントでもお祝いのお言葉をありがとうございました。

私のノートの走り書きでは「ビンボウと いう名の草が また伸びる」と書いてあるような・・・これでよかったのかしら?(^_^;)

大西先生はビンボウという言葉がお好きなのかしら・・・

 

サンマーメンさんと1時間ほど電話でおしゃべり。楽しい時間でした。ありがとうございました。

夕方また草取り。ご近所さんが犬アキちゃんの散歩で立ち話。そしてご近所の若いお嫁さんが3ヶ月の赤ちゃんを抱っこして、2歳の女の子を連れていたので立ち話。2歳の女の子と鬼ごっこをした。かわいいなぁ~!

 

夫が葬式から帰ってきたので、ラベンダー畑の構想を話す。らっきょう畑が・・・

明日、花が好きさんがラベンダー畑に行くと場所の確認の電話があった。

 

夕景

電車が通過します

通過しました。

今日はお花の画像がありませんでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父と叔母と会話♪

2015-06-05 21:07:50 | 風のガーデン

2015.6.5(金)梅雨曇り

庭には、バーベナハスタータが開花していた。ピンクの細かくてかわいい花

今日の天気は寒くもなく暑くもなく、こういう時にガーデニングをしなくては!と草取りの他に、ブライダルベール、コリウス、ミニ薔薇、グレコマ、プラティアなどを鉢に移植した。

午後、携帯電話がなったので、もしかしたら・・叔父?と思ったら・・・

塾の先生だった。「塾でのお母さんのこと思い出すねぇ。もう悲しみは癒えましたか?塾は出てこられますか?」と

優しい言葉をかけてもらうとしんみりとしてしまう・・・

その後また庭仕事の続き

午後のお茶の時間あたりに、相模原の叔父から電話。折り返しかけ直す(なんたって無料通話プランなので。でも無料というと、ちょっと間違いやすいので2200円どこでもかけ放題と言えばいいのかしら・・)

「○○(私)ちゃん、写真ありがとう。お姉さん(母のこと)の遺影いい写真だったね。昨日届いたけれど、電話するには忙しい時間かな、と思って、今日の今の時間だったら居るかなと思ってかけたの」と優しい声で叔父。

写真の人物が分からないと思うから、トレーシングペーパーで写して名前を書いておいた。「見たけれど、みんな年をとって変わっていて、名前と顔が一致しなくて・・名前もどれがどれだが分からないの」と。あらまぁ・・・そう言われればそうだよねぇ。何年も会っていないのだから・・

それに葬儀の時の人物はピントがあっていなくてなおさら顔が分からない。

他には実家のこと。叔父の生家になるわけで、とても愛着があるから・・・と家を大切に守って欲しいと・・・

「叔母さんはいかがですか?」と聞くと(体調が悪いと聞いていたので・・・)

「あぁ・・ボケている。かわるね」と叔父が笑いながら・・

えぇ・・と思ってドキドキしながら叔母の声を待ったら・・・

「もしもし○○ちゃん・・」と昔と変わらない元気な優しい叔母の声で安心した。

「千羽鶴を折っているの。年齢が近いご近所さんが4人いるので、ゴミだしの時などに会うとそのまま日陰などで立ち話しているの。おしゃべりは体にいいのよね。

昔から方向音痴で出かけると帰り道がちょっと分からなくなる時があるの。こっちでは、行方不明になると ひばり放送 で放送されるのよ。この前、帰りが遅くなったのを心配してお父さんが ひばり放送 に頼まなくっちゃと言っていたのよ。

お姉さん(私の母)に初めてあった時に優しくしてもらってうれしかったのよ。(結婚する前に叔父と二人で加治川のお花見に来たのだった。加治川の桜がみごとでびっくりしたと)

私は着物が一枚しか持っていなくて、仕事も洋服だったので、花見の時も洋服で行ったのでお姉さんから着物を貸してもらったのよ。着物の写真もありがとうなんとなく思い出して懐かしかったのよ。

あの時は、お姉さんのお手伝いが何もできないので、『火を見るだけはできます』と言ってね。かまどの火の番をしていたのよ。

家では三度の食事を規則正しく作って食べるの。以前はカロリーを計算していたけれど、今はそれはしていないのよ。年をとったら乗り物に酔わなくなったの。若い頃はビニール袋持参で車に乗ったものだけれど・・・

千羽鶴は葬儀に参列した時などに棺の中に入れてもらうためのものなのよ。繋がっていなくて1羽ずつ。参列の皆様に入れてもらうようにするの。きれいなのよ。葬儀場には「いいですか?」と許可を得てからするのよ。

毎日毎日、千羽鶴を折っているのよ。手先を動かしていると体にいいから。目がちょっと悪くなってきて疲れるけれど、疲れたら休んでね。子どもたちには折り紙の本を見て、他のも折ればと言われるけれど・・それはできないから。鶴だけ折っているの。今折っているのはお父さん(叔父)の分になるのよ」と冗談っぽく言った。

なるほど、鶴を棺に入れる。いいなぁ。さて私もこれから鶴を折るか・・誰の分?自分の分?な~んて(^_^;)

叔父と叔母は「電話で話しができて良かった。」と言ってくれた。「私も」と答えた。

そしてお互いに「元気でね」と・・

 

今日の庭

聖火。一回り小さくなった。

ミニツル薔薇

バーベナハスタータ開花

紫陽花の紅(くれない)

裏の庭。ミニ薔薇とチェリーセージ

ピンクのミニのつる薔薇開花。カマキリ(1センチほど)

ジャーマンカモミール

アスチルベ 生育がちょっと遅い・・

オレンジの薔薇

ワイヤープランツ

同じワイヤープランツ

薔薇と蜂

こぼれた種で出たビオラ

イトバハルシャギクと蝶

三尺バーベナと蝶

ラベンダーにとまる蛾?

移植した鉢。ほかにもあるけれど・・ブライダルベールが4鉢。コリウスが3鉢。プラティア2鉢。ミニ薔薇1鉢。ローゼンセダム1鉢など

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事&ロマネスコ♪

2015-06-04 21:24:58 | 風のガーデン

2015.6.4(木)小雨のち曇り

今日は寒かったので厚着をしていた。夜中に足がつっていたかった。以前ためしてガッテンで見た対処方法をしてみた。

午前、小雨が降っていたのでフード付きの上着を着て庭の草取り。取っても取っても、腰が痛くなったので伸ばしたりしては、また取るの繰り返し。

そういえば、草取りの姿勢は腰に悪いので、膝をついて取ると腰に負担がかからないと、J子さんが整体の先生に言われたと言っていたなぁ・・土に汚れてもいいように膝当てを作ろうなんて話をしていたんでしたがまだ作っていないのです・・・

裏の草取りをしていたら、玄関で女性の声が、行ってみるとあらまぁ、豆腐屋さん「えっ!もうそんな時間?」豆腐屋さんは1時~30分頃に来てくれる。

豆腐屋さんは「あ、いた。どこに行ったかと思った。携帯はこんなところに投げっぱなしだし」と。

携帯はズボンのポケットに入れておいたら、落ちたのでとりあえず、デッキの上に上げておいたのだった。

豆腐屋さんにもジュンベーリーを食べてもらった。甘くておいしいと

そうそう、雨が降ると糖度が落ちるのだそう。彦じいさんのブログから教えてもらいました。

明日は晴れの予報なので、糖度が増すかしら(^_^;)

午後も草取り。

 

昨日、同級生のみーちゃんが来た時に、帰りに渡すねと言って渡し忘れたガウラの白と、ワイヤースペードを届けに行った。ついでにガウラのピンクもそっと掘り起こして鉢に入れてもって行った。

 

連絡しないで行ったけど、いなければそのまま置いてこようと思っていたら、みーちゃんはいなかったが、ご主人がいらして挨拶。

みーちゃんに電話連絡。畑にいるとこのと・・

鉢を置いてから、みーちゃんの庭を見せてもらう。みんな威勢がいい。「みんな大きくて、元気がいいですね」とご主人に言うと「豚の肥料をやっている」との返事・・・・???

ご主人は「豚やるから持って行って」と、私は遠慮して「いえいえ!いいです。買ったのなのに・・」と言うと「もらったんだからいくつでも持って行ってもいい」とのこと。遠慮なしに一袋いただいてきました。肥料で鶏糞、牛糞とはよく聞くけれど・・・たぶん豚糞かな?

ご主人は丁寧にまき方を教えてくれたので早速家に帰って実行。

帰る途中でみーちゃんに豚の肥料をもらってきたお礼の電話をする。

みんなにやっているので、もっともらってくればよかったのに・・と。あらまぁ、そうなの。

それと「昨日もらったカリフラワーのような野菜の名前なんだったっけ?」と聞くと

「あぁ、ロマネスコのこと?天気で色が悪くなったけど・・」とみーちゃん。

「あっ、そうだ、ロマネスコだ」と思いだした。えちごへいやで何回か買ったことがあった。

みーちゃんから「今度ユリのつぼみ取りの手伝いにきてよ」と言われたがつぼみ取り?

1時間ほどでユリのつぼみを取るらしい。楽しそうだか・・不器用なので足手まといになるかもしれないと・・返事

「母にあげるために、ユリを売って欲しいんだけど」と言うと「あげるよ」とうれしい返事。

 

家に帰ってきてから早速豚糞撒き。葉にかかったら、水で洗い流してと

それから根は横に広がっているので、木や草の土の周りを円をかくようにと・・・なるほどドーナツみたい。

横に広がらない根もあるけれど・・それはそれでいいか。

少し匂いがするが、花や木が栄養をもらって元気になるんだったらうれしいもの。

それとグレコマの伸びているツルを切って、たくさん挿し木にした。みーちゃんのお庭にはそうやってこんもりとしたグレコマがとってもかわいかったから。

 

夜、冷蔵庫の中のロマネスコを見て・・はて?なんて名前だったかしら?ともう忘れている。

思い出そうとしてなんとか「ロマネスク」というカナカナが頭に浮かんだ。

そして、タタタタタ~ン♪私の中でのロマネスクの曲が頭の中にこれまた浮かんだ。

 

夜ブログを更新しようとしたらはま のりこさんからのコメントであの野菜はロマネスコですと教えていただきました。

あらまぁ~!ロマネスクじゃなくてロマネスコだったのね。と

あら?ロマネスクの音楽をユーチューブで念のために確認したら・・・・

載っていなかった・・・じゃぁ、タタタタ♪は?・・・じ~と思い出そうとしたら「あっ、ユーモレスクだ!」とやっと繋がりました。

それにしてもコメントのお返事にも書いたけれど、なんて記憶力がなくなったきたのでしょう・・・・

というか、もともと記憶力が弱かったような気もする。

だからうれしいことは忘れたくないけれど、悲しいことは忘れるのが早いかもしれない・・・

 

今日の夕日。時間によっても太陽の位置が変わってきているように感じる。あっ、太陽の位置でなくて地球の位置が違ってきているのですよね・・

明日は晴れ

お隣さんのお花

アップ

あっ、電車が通過します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レターパック♪

2015-06-03 21:13:34 | 日記

2015.6.3(水)曇りのち雨

午後からいい雨になった。水やりをしなくていいので助かる。

朝、親戚のF子さんから電話。「11時に医者の予約してあるので、それまで遊びに行ってもいいですか?」と

「いいですよ」と返事。

ほどなくおいでになり、庭を一回りしてジュンベリーを少し食べてもらった。「私もこの前ジュンベリーを買ったよ」とうれしそうに。こんなに大きくなるんだねぇ・・とびっくり。

手作り三角ちまきとNHK短歌の月刊誌を5冊いただきました。いつもありがとうございます。

F子さんは、身辺を片付けて、3人の子どもさんたちに遺すお金や今の生活費や旦那様が病気で亡くなった時の入院の話などを聞いて、これからキリスト教の話をしようという時に帰る時間になりお帰りに。

 

雨が降るというのでラベンダー濃紫3号(はなもいわ)を初摘み取り。

午後から雨になって、徐々に本降りに。いい雨になった。

 

やっとのことで相模原の叔父に写真を送ることができた。レターパック(360円)で発送。配送状況が確認できるので安心で便利。

 

夜、同級生で幼馴染のみーちゃんがおいでに。庭を一回りしてジュンベリーをちょっと食べてもらって・・ 

埼玉に暮らしている息子に、野菜を送るのにこっちに来たから、これは余り物だけど・・・と謙遜して私にも丹精こめた手作りの、たくさんの野菜をいただきました。いつもありがとう。

息子さんには、野菜と蕗とたけのこの煮物、ダンボールの隙間には、ペットボトルを凍らせて保冷剤代わりにとか、色々と母の愛情と知恵が入ったふるさとパック。息子さんは、新婚で横浜育ちのお嫁さんは、とても喜んでくれるとのこと。いいことです。

「お通夜に来てくれてありがとう」とお礼。

母の飾ってある写真を見て、「お母さんに、2月に来て会っていて良かった。お通夜に行くことができてよかった。この写真は本当にいい写真だね」と

駐車場までお見送りした時にとっても寒かった。明日は20度の予報。

 

雨が降る前にラベンダーの初摘み取り 

いただいた三角ちまき(10個入り)

サンルームの窓ガラスにくっついていた雨に濡れたジュンベリー

 

波板からオオバラ園

みーちゃんからいただいたネギ

たくさんの野菜。まぁ、あれ??なんだったかしら?あの三角のブロッコリーのようなもの・・確か・・カリフラワーの一種とか・・忘れちゃいました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする