ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぎーくんとポニー

2016-09-16 21:16:17 | 日記

2016.9.16(金)曇り

午前、ぎーくんと一緒にある場所へGo!

歩いて行って帰ってきた。途中で何回も「抱っこ」と言うので抱っこをして、ちょっとしておろすとまた歩いていた。草がぎーくんの背丈よりも伸びて、草が気になってしょうがないらしい。草を取って渡すと喜んでいた。

あら・・・草を持ったまま私の後ろにぴったりとくっついて隠れたわ。こういう時は、ぎーくんが自分で「悪いこと」と認識して隠れている時。私は、これはきっと草を食べているんだな・・・と、背中をくるっと回して後ろを振り返るとやはり笑いながら食べていた。紙などもそうやって食べては、後ろにぴったりとくっついて隠れる。

昼食はパパと一緒に食べて。「ねぇ、ぎーくん。パパに今日どこに行ってきたかお話しな」と言うとなにやら伝えていた。

私が食器の片付けをしていたら、パパが部屋でギターを弾いていたので、「あっ!パパがギターを弾いているよ」と、言うと、ぎーくんはパタパタと走って行った。

これはいいわ、と食器を全部洗って片付けて、部屋に様子を見にいくと・・・・・

あらまぁ~!蓋を開けたギターケースにすっぽりと入ってご満悦♪私は大笑い。ぎーくんも大喜び。

 

お昼寝は「コンドルは飛んで行く」をかけて、今回も「シー、お目々ないない」と言っているうちに、あらまぁ・・曲の一回目の終わりには寝ちゃったわ。座布団の上だったので少ししてから抱っこしてベッドに連れて行った。

1時間ほどして一回目が覚めたが、トントンするとまた寝たようだったので、ぎーくんの胸に乗せていた手を離したら、その手をつかんで自分の胸の位置まで持っていった。「もう少しトントンして」というように。かわいいもんだ。しばらくトントンとしたら今度は熟睡したようで。

その後ママが帰ってきても寝ていた。私とママの会話が聞こえたのか泣かないで起きてきた。

 

起きてきてすぐにママとぎーくんはお母さんを迎えに行った。実家へお泊り。三男も夕方仕事からあがってきて実家へ行った。

 

ポニーに乗るぎーくん

ギターケースにすっぽり入ってギターを聴くぎーくん

 

明日は一日外出のため、ぼやき川柳は聞けないし録音もできないので残念・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫りんごは色づいて♪

2016-09-15 22:24:44 | 日記

2016.9.15(水)曇り一時小雨のち晴れ

今日は半年ぶりに眉の太いイケメンにお会いできる日♪

「元気でしたか?」とたずねる笑顔が素敵~!「はい。元気でした。」と笑顔で返事。

「あれから5年経ちましたね」と、言われて「あっ・・そうですか?」と私。いろいろとおしゃべりして

「また3月に会いましょう」と笑顔で言われて、私は「お元気で」と笑顔で返事をして別れた。

姫りんごが色づいていた。せんだんの実は緑色。

信濃川のやすらぎ堤は涼しい風吹いていて柳がなびいていた。川面には、かもが二羽泳いでいた。ボートはかもとは逆の方向に進んでいた。

県庁も見える。久しぶりの景色だ。弥彦山が見える場所まで歩こうと思ったが、日傘も帽子も持っていなくて日焼けが怖かったのでやめた。

 

夕方、三男宅(お嫁さんの実家)の集落へ。3回ほどの休憩を挟んで、1時間ほど孫のゆーくんとベビーカーのさーちゃんと一緒に歩いた。

ぎーくんは途中でパパにだっこしてもらっていた。

帰り道、中秋の名月が二王子岳におぼろに浮かんでいた。

 

6時過ぎに家に帰ってきたら、ぎーくんの姿が見えないので、ママに聞くと「○○(三男)が寝かしつけています」と返事。おぉ~!それはすごい。

 

姫りんご

せんだん

やすらぎ堤

信濃川のボートとかも

県庁

おぼろの中秋の名月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男宅におよばれ

2016-09-15 21:52:42 | 日記

2016.9.4(火)晴れ

昨夜は寝られなくて・・・数回トイレに起きた。トイレに起きるたびに月を見ていた。雲がかかっていたりかかっていなかったりと・・・・結局、午前4時頃まで寝られなかったかなぁ・・・その後は記憶にないが・・・

最近コーヒーを飲むと寝られないことが多いので、なるべく午後からは飲まないようにしていた。昨日は飲んでいなかった。カフェインのあるような物はとっていない。それなのに、どうしてだろう?と

もしかしたら・・・・昨日の夕食の茶そば?

 

午前、ぎーくんはお風呂で水遊び。ハンカチを渡すと、洗濯ジャブジャブと喜んでいた。

昼食後、ぎーくんは、ごろんとカーペットの上に横になって、眠たそうにしていたので、口に指を当てて「シー」と小さい声で言って、目に手を当てて目隠しのしぐさをすると、ぎーくんも真似をしていたが・・・あらまぁすぐに寝た。このやり方はお嫁さんのご両親が、ぎーくんを預かった時にしたら寝たと言っていたので試してみた。いいことを教えてもらって助かったわぁ・・子守唄代わりの「コンドルは飛んで行く」の一回目で寝た。

おんぶしないで昼寝に入ったは、初めてだったのでよかった。

午後、同級生のさーちゃんがおいでに。

さーちゃんは小声で「こんにちは~」と。ぎーくんが昼寝をしている間は、玄関外に「昼寝中なのでチャイムを鳴らさずに玄関に入ってください」というプレートをさげておく。そのために小声で・・・

細長いかぼちゃと、赤いさつまいもを届けにきてくれた。どちらも土がついていて採れたてでとってもおいしそうだった。いつもごちそうさま。

ぎーくんとママは実家へお泊り。その後私は昼寝。

夕方は次男宅(お嫁さんの実家)へ、夫と夫の母と私の三人でおよばれ。

お刺身、蟹、生寿司、こにも、オードブル、ぶどうなど盛りだくさんのごちそうだった。

4歳から0歳までの子供が5人、大人が11人と総勢16名。にぎやかでした。

たくさんごちそうになって9時過ぎに帰ってきた。

夜強い雨が降ったので庭にはうれしかった。しかし・・・稲刈りにはよくない雨だったかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車を見る

2016-09-13 21:34:54 | 日記

2016.9.13(火)曇り時折霧雨

昨夜雨が降って喜んだが、ほんの少しだけしか降らなかったようで・・・でも降らないよりはいいか・・

午前、ぎーくんを連れて夫の母の買い物のお供。

お昼に帰ってきて急いで食事。ぎーくんはほとんど食べなかった・・・

食後、眠くてぐずっていたので電車を見に駅まで行った。特急が1台轟音を立てて通過していった。ぎーくんは喜んで手を振っていた。

車の中で寝たのでそっと抱いてベッドに寝せた。

1時間ほどで泣いて起きた。オムツを替えてトントンするとすぐに寝た。その後30分ほどしてまた泣いたので抱っこしていると寝た。合計2時間ほど寝たので機嫌よく起きた。

その後、少し遊んでおんぶして電車を見に連れて行った。なかなか来なかったので、あきらめて帰ったが、途中で電車の音がしたので、線路の方に走って行った。おんぶしながら「ガンバレ!ガンバレ!」と声を出しながら走った。

長い長い長い貨物列車が通過していった。私が「オォ~!長いねぇ~!」と、何度も繰り返すので、ぎーくんも「オォ~!オォ~!」と口をとんがらせて何度も繰り返して喜んでいた。

その後は4両編成の電車が通過していった。こちらも喜んでいた。

 

夜NHKテレビで歌番組をぎーくんと一緒に見ていた。ぎーくんはあまり聞いたことがない歌なので「なんだろ?」という顔をしてみていた。リズムのある曲には体を動かして踊っていた。おかしくておかしくて(^^ゞ

ぎーくんが一人で見ていたのを、私が抱っこすると寝そべったりして、しっとりとしてきて眠くなったようで・・ママが迎えに来て部屋へ連れて行った。

最近は脱走をしなくなった。私のこれまでの寝たふり作戦がよかったのかどうかは分からないが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱さがる

2016-09-12 20:45:59 | 日記

2016.9.12(月)曇り

昨日、お嫁さんにぎーくんの熱が下がらなかったら、お医者さんへ連れて行ってくれと頼まれていたのでぎーくんを連れて行った。熱は37度台にさがったのだが・・・

初めて行った小児科だったがとっても感じよかった。

戻ってきておやつのスイカを食べた。おかわりもした。

その後、おひるはそうめんもおかわりをして食べた。お昼寝はいつもの「コンドルは飛んで行く」三回目の途中で寝た。

ところが・・・1時間もしないうちにおきて・・・寝たりなかったのだろう、ぐずっていたので車に乗っておでかけしようか?と言うと喜んで。

車に乗って駅に行った。入場券を買ってホームに入って電車を見た。到着した電車に手を振って、男性の車掌さんに手を振って。

すっかり機嫌は直って・・・よかった。

 

夜7時頃にはもう眠くなったらしくて、椅子に座ってテレビを見ていたが目がトロントロンとしていた。椅子からおろして膝に抱っこしていたらやはり眠くてもう限界という感じだった。ママが迎えにきて部屋に連れていったらすぐに寝たようだ。

 

夜はたまっていたブログをまとめて更新。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーリング

2016-09-12 20:25:17 | 日記

2016.9.11(日)晴れ

ぎーくんの熱は下がらず・・・・元気はあるのでまぁ、いいのだが。

10時のおやつは、昨日のぎーくんのバースディーケーキ。おいしかったです。ご馳走様。

 

【歌の日曜散歩】を11時台の終わりころから聞いていたら、あらまぁ、はまのりこさんのお便りがご紹介に。

なんでも乾物を食べる生き物が出たらようで・・・とその後に、動物つながりで、あらまぁ、岩本邦彦さんのうさぎさんのお便りもご紹介に。お二人のお便りを聞くことができてうれしかった(^。^)

 

午後、工務店さんがおみえになって三男たちは打ち合わせ。土地を決めたようで・・・

わが家の敷地内にも空いている土地があって、市の道路に面していて使っていない畑や、田んぼもたくさんあるというのに・・・

家が建てられないなんて・・・・市の郊外では田を埋め立てて、どんどん宅地造成地ができているというのに・・本当に不公平だなぁ・・・権力者につてでもあれば・・・なんとかなるのかしら・・・

同級生のさーちゃんが枝豆と、うりを届けてくれた。ご実家のご両親が育てているもの。いつもご馳走様。

お孫さんたちは今日の午前に東京に戻って行ったそうで・・

 

夕方、のーちゃんのつとめているお店でカラーリング。同級生が亡くなった話や、宅地造成地では隣の家との距離が近いので暗くて・・・とか。隣の犬がうるさいとか猫の糞が・・とか。

 

夜【ビフォーアフター】2軒分の放送だった。

リフォーム後は、雨の当たらない中庭を作って、そこでバーベキューもできて・・・よかったなぁ。吹き抜けの窓からは明かりが差し込んできて。

もう1軒は、予算が少ないので、荷物を積んでフォークリフトで移動するパレットのスパイスラックもよかった。できるものなら作ってみたいもの。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳の誕生日に熱・・

2016-09-12 20:08:35 | 日記

2016.9.10(土)

早朝からお隣の奥様がピアノを弾いていた。あらまぁ・・こんなに朝早くから・・あっ!そうか!今日がピアノ発表会だったのね。

今日はぎーくんの2歳の誕生日。実家に泊まっていた三男たちが帰ってきた。なにやら室内のディスプレイをするとのことで折り紙などを出していた。

ぎーくんが入場したら紙ふぶきをするんです。と紙ふぶきを見せてくれた。帽子も被せて・・・と帽子も。楽しい誕生会になるだろう。

私は同級生のるーちゃんと一緒に物づくりフェアへおでかけ。

るーちゃんは来年の干支のにわとりを作って、私は、切り絵。

お昼もだいぶ過ぎたので、出店で大きなあんころもち2個入りを買って食べた。おいしかった~~!るーちゃんからたこやきもいただいた。あんころもちを食べながら楽しいおしゃべり。価値観の違いなど・・・

 

るーちゃんに送ってきてもらって、駐車場でお別れ。私は、部屋に入ってびっくり!!あらまぁ~!すっかり誕生日会ディスプレイ。

 

ところが・・・・・・・・・・・・・・

「ぎーくんが熱を出して・・」と。あらまぁ~それは大変。元気はあるけれど・・

『「子供の熱は脱水からもくるそうで」とお母さんから言われました』と、お嫁さん。

そうか・・・脱水?それは困った・・・

 

夕方、お嫁さんの実家の三人様がおいでになってから、ぎーくんはパパとママに連れられてお医者さんへ。

メインのぎーくんがいないけれど、誕生会は、夫の挨拶で始まった。

 

三男と一緒に飾りつけをしたそうで。お嫁さんのご両親もびっくり!

熱を出して赤い顔をしたぎーくんの入場 胸には「2歳」のワッペンをつけて。

バースディケーキも登場。

あら、かわいい!ワンワンとうーたんを描いた特注品。(NHK子供番組のキャラクター)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「労る」「旗」

2016-09-11 14:18:01 | ぼやき川柳アワ~♪

2016.9.10(土)曇り

【かんさい土曜ほっとタイム】

「ぼやき川柳アワ~♪」お題「労る」「旗」

  1. 旗日増え 休日増えたが 何の日だ
  2. わが家計 貧乏神にも 労られ
  3. いたわりの 言葉より効く 諭吉さま
  4. 年金の 日だけ労る 孫たちよ
  5. 労れば 白寿の母が していらん
  6. 定年後 旗本として 生きてます
  7. ボツになり どら焼き食べて 慰める
  8. 女子寮の 洗濯物は 万国旗
  9. 年寄りを 労るなかれ こき使え
  10. 技術力 足上げ運転 可能にし
  11. 悟らせて くれた病へ 感謝状
  12. ねんごろな 読経お布施を 包みかえ
  13. 女です ときめく旗を 持ち続け
  14. いたわりの 心あったら 読んでな
  15. ほどぼりが さめてから 声かけてみる
  16. 傷心の 私労る 猫がいる
  17. 連日の うだる暑さに 白旗や
  18. 交差点 赤下げないで 白上げない
  19. 欲しいけど お子様ランチは たのめない
  20. 大切に されすぎる嫁 つねりたい
  21. いたわりは 定年までよと 妻笑う
  22. あほやなあ そんな言葉に いたわりが
  23. 足腰を いたわりすぎて デブになる
  24. 大丈夫 ボツ知ってるのは 私だけ
  25. 労りの 言葉かけたら どうしたん
  26. 振りすぎて いかそうめんと なった旗
  27. 一日の 終わりのビール これ一番
  28. あげません 何回ボツでも 白旗は
  29. 気持ちだけ よいといいつつ 待つ小遣い
  30. 泣く孫を ぎゅっと抱きしめ ばあも泣き
  31. 義母がきて 熱いお茶いれ おもてなし
  32. 新聞紙 丸めてもぐら たたくやつ
  33. ご苦労さん 上司に言って 叱られる
  34. ばあさんは 三途の川まで じじ送る
  35. 預金高 言った途端に 労られ
  36. いたわりの 言葉欲しさに 倒れこむ
  37. 愚痴きいた あとはすっきり 耳掃除
  38. 老いの身も 優しさよりも 金がいい
  39. 今週も 白旗たてて 聞いている
  40. 労るぞ 一ポチ二金 三株券
  41. おばちゃんの 会話結論 なく疲れ
  42. 汗っかき 働き以上に 労られ
  43. 球団旗 25年に泣いている
  44. 他人より わが身いたわり 生きている
  45. 転寝の 肩にかかって いた毛布
  46. 惜しいわね 妻の言葉で また投句
  47. 手料理に お疲れさんが 詰まってる
  48. しっかりと 旗覚えてこ バスツアー
  49. 健さんを 黄色い旗が 待っていた
  50. 万国旗 ゆれて楽しい 運動会
  51. 日の丸弁 オリンピック仕様と 渡される
  52. ばか息子 旗をたてなきゃ 食事せず
  53. やすみ取れ 定時に帰れ 仕事しろ・・
  54. 大誤算 いたわりのない 定年後
  55. 旗振り役 出て来い出て来い 町内会
  56. 梅干の 顔にしっかり 化粧水
  57. 素直には なれない過去が 邪魔をする
  58. 労ると 妙に警戒する 亭主
  59. 日の丸を 背負ってぼや川 参加する
  60. 台風が 母への電話 かけさせる
  61. 特上の カップルに席を 譲られる
  62. 白旗は あげぬ大賞 取るまでは
  63. ボツにする 選者の苦労 労らん・・アハハ
  64. 労られ 妊婦じゃないが まあいいか
  65. 転勤の 上司を部下が 慰める
  66. 白旗を あげても妻の 蹴りが来る
  67. 気がつけば 旗振った人 消えている
  68. 妻子供 ミケまで 反旗翻す・・音楽
  69. もう少し いたわりあえば 離婚せず
  70. ぎっくり腰 支えた俺も ぎっくり腰
  71. 試着室 店員聞くは 服の無事・・サンマーメンさん!
  72. 労られ 全財産を 吸い取られ
  73. 年あかし 急に敬語が ため口に
  74. 若作り したのに座席 譲られる
  75. 旗おりて スピード違反 二万円
  76. お体の ためよと晩酌 減らす妻
  77. ご自愛と 書いてはあるが どうするの
  78. 肩貸せば 祖母は明治の 手でつかみ
  79. 球団旗 変えたんかな 白旗に
  80. 日本の 国旗は白地 うち赤字
  81. 白旗は わが人生の 必需品
  82. 押し売りを おもてなしする ぬれ落ち葉
  83. そっと取る 回り続ける ばってらを・・アッハッハ
  84. 円満は ずっと掲げる 白い旗・・音楽
  85. いたわりに 潜む打算の 見え隠れ
  86. 旗色が かわることなく 古希が来る
  87. うそ少し いれて労る コップ酒
  88. 優しさに うしろめたさが 見え隠れ
  89. あなたって だらんとしている 旗みたい・・アハハ
  90. ばあちゃんが そろそろ仮病 つかうころ
  91. 夏痩せの 猫を労る 肥えた妻
  92. いたわりの 言葉はけぬか おい妻よ
  93. 来世は レースクィーン なりたいわ
  94. 慰労会 幹事が一番 酔っている
  95. 露天風呂 全身が湯に 溶けるまで
  96. この辺で 白旗を振る 勇気いる
  97. ボツ続き 皆勤賞なり おくれやす
  98. 願わくば いたわりよりも 諭吉さま
  99. 妻のこと 労りすぎて 女王様
  100. よーいドン おもてなしへの 旗振られ
  101. おいしいよ 秋の味覚が 妻癒し
  102. 敬老日 だけのいたわり よけ寂し
  103. 孫の知恵 ばあかじいかの 旗出さず
  104. 旗坊を わしは知ってる 世代だじょ・・知ってます。
  105. いたわりか レインコートの 犬を見た・・見たことある。
  106. ふるさとに 錦の旗が まだ遠く
  107. 野間追いの ご神旗掲げ 復興や
  108. 次の世は きゃしゃな美人に 生まれよう
  109. 風呂だけが おれを労る 気がします・・わかるわかる
  110. 旗色を 見比べながら さぐりあい
  111. 労ると すぐにのぼせて くる夫
  112. 里は秋 ゆらり祭りの 旗揺れて
  113. 労って あげてください おじさんを・・アッハッハ
  114. ペットより いたわりたまえ 人間を
  115. お疲れ様 四時に妻から 労られ・・ほんとかなぁ・・ほんとらしいです。

大賞

労れば 白寿の母が していらん

肩かせば 祖母は明治の 手でつかみ 

球団旗 変えたんかいな 白旗に

日本の 国旗は白地 うち赤字

労って あげてください おじさんを

円満は ずっと掲げる 白い旗

 

次回「学ぶ」「とんぼ」

サンマーメンさん、おめでとうございました。皆様お上手!

私は今日もボツだった(^。^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物づくりの日

2016-09-09 20:16:26 | 日記

2016.9.9(金)曇りのち晴れ

午前、新潟市内まで買い物。

午後、物づくりで三人様おいでに。

パステル絵で、背景がオレンジ系の曼荼羅を描いた。

3時頃の終わって少しおしゃべりしてからほどなくお帰りに。

その後、親戚のF子さん宅へ行って、会員の皆様の短歌が書いてある用紙をもらってきた。

18日が短歌会。楽しみだなぁ。

夕方、庭に出てアプローチに飛び出してるガウラを切っていたら、蚊に7箇所もさされた。7箇所もさされて気づかなかった私。夕方、涼しくなったこの頃、蚊を見ていなかったので油断していた。まだまだ油断するには早いと気づく。11月頃まで蚊がいることもあったなぁ・・・

 

NHK【小さな旅】「願い満る夏~新潟県の粟島」だった。粟島に行きたくなったなぁ・・

 

夜、窓を開けて涼しい風にのって、聞こえてくるのは虫の音だけ。静かな初秋の夜だ。あっ、今旅客機の飛行の音もした。あっ、今踏み切りの音もした。

 

夕景

 

明日のぼやき川柳はまだ作っていない・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹って・・・

2016-09-08 20:58:52 | 日記

2016.9.8(木)曇り夜は雨

曇りだったがポツリポツリと雨もあった。

午前、ぎーくんと一緒にとある施設へ行った。ぎーくんはそこで遊ばないで「ブーブーブーブー」と、右の脇に腕をバタバタさせて涙ぐんだ。車に乗って家に帰りたいという意味なのだ。「だっちょ(抱っこ)」というので抱っこをした。その施設において行かれると思ったらしい・・・

その後、部屋を移動して新幹線の絵本などを見せたら喜んでいた。その後、すべり台も喜んでいた。一番喜んだのはキッチンセット。ガスコンロのつまみを回したり、電子レンジのボタンを押したりと、そこから離れなくて。帰る時間になったので「帰ろうね」と言うと今度は「いやだ」と・・・

家に帰ってきておやつを食べてお昼を食べて、おんぶをして「コンドルは飛んで行く」をかけたら、二回目の途中であっという間に寝てしまった。お腹がいっぱいだったのと施設に行って気づかれしたのかな・・・

1時間10分ほどで一人で起きてきてにっこり。あまり寝なかったのねぇ・・・・

ほどなくお嫁さんのご両親が迎えにくるので準備。ぎーくんは車に乗るのが大好き♪機嫌がいいと一人でなにやら話している。

お嫁さんのお父さんの車は、ランドクルーザーなので、ぎーくんに「大きなブーブーに乗って行くんだよ。いいね」なんて。いいながらご両親を待っていた。

おんぶひもをベットの上におきっぱなしだったので、私がぎーくんに「おんぶひもを持ってきて」と頼むと、ひきずって持ってきた。それをかばんにつめて準備OK。

ほどなくお迎えに。ぎーくんは機嫌よくチャイルドシートに乗って手を振って行った。

 

夕方、お風呂のタイマーをセットして、夕飯のみそ汁の具にたまねぎを入れて煮ていたら・・・

夫がなにやら急いで玄関の戸を開けた・・・まだ仕事を終える時間でないのに・・何だろう?と

「な~に?」と言う私に。

夫は「虹が出ている!大きな虹!早く行かないと消える!」と少し興奮気味に・・・

夫は少しオーバーなところがあるので(私もそうだが・・)

あらまぁ~!それは見なくてはとあまり期待をしないで、ガスの火を細めてエプロンをしたままカメラを持って外に出た。

 

おぉぉぉぉ~~~!!!

 

左の地面から右の地面にくっきりとした半円の大きな虹。雨がポツポツとあたっていたが、気にしない。

カメラにはどうにもこうにも全部は写せなかった。

でも、虹ってどうしてこんなにも心が躍るものだんだろう。他の誰かもどこかで見ていただろうか?

ぎーくんに見せたかったなぁ・・・・

ぎーくんはママと一緒に実家でお泊り。明日もお泊り。あさってはぎーくんの2歳の誕生日なので、わが家でお嫁さんの家族もおいでになり、誕生日会をするので帰ってくる。

 

静かな夜だ。プレバトを見た。勉強になるなぁ。

 

うずまきののようにうねっている雲

消えかけたきた

見えにくいが右下にもうひとつ虹が見えた。

 

明日は物づくりの日準備をしなくては。

明日の【あさイチ】「ピカピカ日本」は、新潟市内のゆかりのお店から。新発田市内にも長尾本店というゆかりのお店がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎーくんと散歩♪

2016-09-07 20:52:27 | 日記

2016.9.7(水)晴れ

 

お客様ごっこ

私が、玄関のチャイムが「ピンポーン♪」「はーい」「あらまぁ○さん。どうぞ入ってください」なんて言うと、ぎーくんは一緒になって「はーい」「あらまぁ~」と言って喜んでいた。

普段でも玄関にお客様がおいでになるのがうれしいらしい。名前を変えて何回が遊んだ。

お昼寝は昨日と同じく「コンドルは飛んで行く」をかけた。今日は三回目の途中でお寝た。

さてさてぎーくんが寝たので片付けたりしていたら1時間ほどで泣かないで起きてきた。

 

夕方、ぎーくんの手をひいて電車を見に行った。通過した電車は3本だけだったが、それでも良かった。黄金の稲穂にオレンジ色の「特急いなほ」が通過していった。ぎーくんは手を振っていた。

また、高い杉の木を見上げては「葉っぱ」と。杉のつぼみが、早くもついていた。歩かなければ気がつかないことがたくさん。ぎーくんは、細い月を月とは言えないが、何度か指をさしていた。

 

秋の空

ぎーくんを抱っこした影

夕景

特急いなほ

庭のバラ

 

夜、いつもの寝たふり作戦をしようと7時半頃に、パパと遊んでいたぎーくんに「ぎーくんお休み」と言うとぎーくんは悲しそうな顔をして、握手をした手を離さなかった。

ぎーくんは私の手を強く握ってひっぱって、テーブルをふた周りほどした。強く手を握られて引っぱられたなんて何十年ぶりかしら(^^ゞその後に手を離して・・・なんともはや、私はうれしかったけれど・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎーくんの子守歌♪

2016-09-06 21:35:09 | 日記

2016.9.6(火)晴れ

午前、おやつのスイカを食べたあとに「コンドルは飛んで行く」をユーチューブでぎーくんに見せた。なんでコンドルは飛んで行く」かというと。私が好きな曲だから。

ぎーくんは、曲を聴いているうちにしっとりとしてきて寝そうになった。こんなに早く寝ては大変とお風呂で水遊び。1時間ほど楽しく遊んでいた。これはあがりたがらないだろうなぁ・・と

昼食を食べる時間になったので「タイマーが鳴ったら出ようね」と言っておいて・・・・

タイマーが鳴っても「いやだ!いやだ!」と出ようとしない。

「おいしいご飯食べようね」とか、いろいろいいくるめて抱きあげた。

体を拭いたり、頭を乾かしたり、服を着せたりとスキンシップ。さっきの「いやだ!いやだ!」は、どこへ行ったやら。

ぎーくんは昼食を食べたのに、パパが帰ってきて食べていた膝の上にのって、キャベツのマヨネーズだけをなめていた。

マヨネーズで口と手と腿の辺りが油だらけ・・その足で床を歩いたので床が油でキュキュキュと滑る。

 

その後歯磨きをしておんぶして「コンドルは飛んで行く」を聴かせたら、2回目で寝てしまった。オルゴールを指して「ネジネジ」と言っていたが、それはかけなかった。

明日も「コンドルは飛んで行く」をかけてみようかな。

昼寝から泣かないで一人で起きてきた。おやつはスイカ。

その後、ユーチューブで「コンドルは飛んで行く」をまた見せた。その後に出たユーチューブで「ランバダ」をかけたらぎーくんが腰を振ったり、体を回したりしていたので一緒に踊った。

楽しかった~。ぎーくんの踊りはかわいくて人に見てもらいたいほどだが、私の踊りは誰にも見せられない。

 

夕方歯医者へ。土曜日に大好物の羊羹を食べたらつめたものが取れてしまった。

羊羹をお上品に切って食べればいいものを、早く食べたいのと面倒くさいのとで、がぶりついてしまった。その結果、詰め物が取れた。羊羹を食べなくても、取れかかっていたのかもしれないが・・・

 

夜、次男から珍しく電話。なんだろう?と思ったら「○日にお祭りがあるから時間の都合がつけば来てください」と 。そうか・・今年でおよばれ3回目になるのか・・・

 

ぎーくんの子守唄代わりに、三男がギターでも弾いて寝かしつけたらいいのにと思うけれど・・・・

夜は8時前に寝たふり作戦開始。ぎーくんは部屋から出てきて、眠たくて泣きわめいていたが、パパが部屋に連れて行ってすぐに静かになって寝たようだ。

ぎーくんが寝たので私も起きてきてパソコンをパチパチ。

夜テレビでサッカーの試合をやっているようで、あっ今、点を入れたよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクネスへ

2016-09-05 20:08:35 | 日記

2016.9.5(月)猛暑

午前、ぎーくんを連れてイクネスへ。途中の道路電光表示板には36℃と・・・暑い~~!!

ぎーくんはすべり台やプラレールなどでたくさん遊んだ。

昼食後、おんぶするとオルゴール3回目の途中で寝た。

夕方、水やり。

夕飯後にぎーくんと遊んでいた。パパの作業着ポケットにさしてあった赤・黒・シャープペンシルの三本入ったボールペンで、画用紙にぐるぐると熱心に描いていた。赤を使っていた。

その後、画用紙を手で切って、丸めていた。私も丸めて「寿司ですよ」と昨夜行った寿司のことを思い出した。

ぎーくんは、喜んで食べる真似をしていた。

その後、新幹線で寿司が運ばれてくる真似をしてまたまた大喜び。

その寿司を持って、手をあげて踊りだした。食器を洗っていたママがそれを見て「ぎーくん、雨乞いみたいな踊りだね」と

テレビを見ていたら、大雨洪水警報が三条市などに出ていた。

「ぎーくんの雨乞い踊りが効いたかな」とお嫁さん。

あっ・・・今(8時)強い雨が降ってきた。明日雨になるのは、予報で知っていたが、こんなに早くに降るとは・・・知っていれば水やりをしなかったのに・・・

あらまぁ~!大きな雷鳴が轟き、稲光が。洪水にならないといいが・・・

 

庭のコムラサキが薄紫に色づいてきた

初雪カヅラ

夕景

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に

2016-09-04 21:14:48 | 日記

2016.9.4(日)晴れ

今日も猛暑。

【歌の日曜散歩】を聞きながらパソコンをパチパチ。

あっ!!はま のりこさんのお便りがご紹介に

「先週のお便りでまだ産まれないと・・・・初孫が今朝誕生しました。・・・」というような内容。

やった~!良かったですね~!とメールを送信。

そして【歌の日曜散歩】にもメールを送信。

終了間際に「先ほどご紹介した、はま のりこさんの初孫のご誕生に、お祝いのメッセージがたくさん届いています。新潟県の○さんほかたくさん」とご紹介。

「そして、はま のりこさんからも番組で読まれてから、たくさんのお祝いのメッセージをいただきました。と、お礼のメッセージも届きました。」と。人気者のはま のりこさん!

心待ちにしていました。おめでとうございました\(^o^)/

 

3時過ぎの短歌を2首提出してきた。行く途中で親戚のF子さん宅へ。寄らないつもりだったが、やっぱり寄ってしまった。すぐにおいとまして、その後はガソリンスタンドで燃料をつめた。ちょっと前まで現金価格で、1リットル113円だったのに、117円となり119円となった。

その後、短歌を提出。締め切りは6日の火曜日だったのだが、珍しく早めに提出できた。

F子さんのお姉さんの家にも寄って、顔を見てご無沙汰の挨拶をして帰ってきた。

家について車庫から玄関まで歩いている途中で、室内からぎーくんの笑い声が聞こえた。

実家から戻ってきたのだった。

 

夜は、回転寿司。ぎーくんは「スシ」と言えるようになった。

私は初めて行くお店だったのだが、とても混雑。ネットで予約していたお嫁さん。すぐに席に案内された。

タブレットで機械的に注文して、新幹線にのって寿司が来るとは聞いていたが、こういう風なしくみになっているのねぇ・・・

たくさんいただいてごちそうさまをして、レジに行くとたくさんの待ち客さん。表示には49分待ちとか・・・

 

加治川の土手の桜並木と青空と雲

稲刈りが終わった田と奥には黄金の稲穂の田

雲の形がおもしろかった。

夕方の水やりを怠けたので、明日朝早く水やりをしなくては・・・・できるかしら・・・

 

※追記

1時過ぎに長男から電話。朝、電話をしていたのでかけてくれたのだった。

長男が「今日はトライアスロンだった・・・」

「えっ!?佐渡のトライアスロンに出たの!?」と興奮して私。よく考えたら佐渡のトライアスロンのゴールは夕方になるのだった・・・

「いや違う、福島市内のトライアスロンで終わったのでこれから帰る」と。

私は「こっちは猛暑だったけどそっちはどうだったの?」と聞くと「こっちは小雨で暑くなくてちょうどよかった」孫たちは車の中で寝ているそうで・・・少し話してから・・・・・

一番聞きたかったことを「何番だったの?」と。

「○番だった。△番とは三秒差だった・・・・・」と残念がっていた。

それでも参加賞やら、いろいろと賞品をいただいたようで(^。^)

おめでとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステル絵3枚

2016-09-03 19:06:19 | 不器用なれど手作り

2016.9.3(土)晴れ

暑かった~~!!エアコンの温度を下げていても。窓辺は30度を超えていた。窓辺にはなるべく近づかないようにした。

お嫁さんの実家に泊まっていた三男たちが9時前に帰ってきた。

ぎーくんはなんだかご機嫌ななめ・・・

あれやこれやにあたりちらしていた。三男が車でドライブ。ぎーくんは寝て帰ってきた。そうか、眠たかったのか・・

12時過ぎにお嫁さんのお父さんがぎーくんを迎えにきて、連れて行った。今日は一人でお泊り。

この一人お泊りがうまくいけば。回数を増やすとのこと。

 

午後、工務店さんが三男たちの建てる土地のことで、打ち合わせのためにおいでに。まだ土地が決まらない・・・・

私は隣の部屋でパステルの型を作ったりしていた。あらまぁ・・3時ちょうどにお帰りに。すぐにラジオとパソコンを開いてぼやき川柳を入力。

 

ぼやき川柳が終わってからパステル絵を二枚描いた。

ピンク系とオレンジ系を1枚ずつ。

 

※追記

夕方の水やりと夕飯後に、紫系を一枚描いたので3枚描いた。何枚でも描きたいが、時間も遅くなったのでこれでやめることにした。

ブラタモリの佐渡編は、最後の少ししか見ることができなかった・・・残念。たらい舟はうまく漕ぐことができたのだろうか?

 

パステル曼荼羅 ピンク系

オレンジ系

紫系

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする