もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

524番:最後の授業(3)

2021-11-11 11:52:06 | 日記


最後の授業(3)

             LA DERNIÈRE CLASSE
      Récit d'un petit alsacien

使用テキストは『ドーデ短篇選集』(第三書房)、廃版のため
アマゾンなどで中古本でしか入手できない状況です.購入ご
検討の方は、「フランス名作対訳双書」でお探し下さい.
(私は関係者ではありません)


——————————— 【3】—————————————

 En  passant*  devant  la  mairieº,   je  vis  qu'il  y  avait  du
monde¹  arrêté  près  du  petit  grillage  aux  affiches².   Depuis
deux  ans,   c'est  de  là  que  nous  sont  venues³   toutes  les 
mauvaises  nouvelles⁴,   les  batailles  perdues⁵,   les  réquisitions⁶,
les  ordres   de  la  commandature⁷;   et  je  pensai  m'arrêter:  
   « Qu'est-ce qu'il y a encore⁸ ? » 
 
——————————— (訳)—————————————
         
 役場の前を通っていたとき、金網張りをした掲示板の周辺に
人がたくさん立ち止まっているのが見えました.2年前からは、
敗戦の知らせ、徴発、ドイツ司令部から命令など、すべての悪
い知らせはここから私たちに届いたのだった; 私は立ち止まる
ことなく考えた.
  「また何かあったのかな?」

  
——————————— 《語句》—————————————

*) en passant [ジェロンディフ] 通りながら、通るとき(同時性を表す)  
0) mairie (f)  市役所、区役所、町役場、村役場、役場
1) du monde :du は部分冠詞:un certain nombre de personnes の意味
  そこそこの数の人、いくばくかの人数
2) grillage aux affiches 金網張りの掲示板
3) c'est de là que nous sont venues³ :[c'est...que ~] ~はまさに...           
    C'est de là それは、まさにここからであった.続くque 以下をc'est
     で仮主語として先行させています.
     que のなかの主語(ぞろぞろと続いています)とその動詞sont
     は倒置されています.強調構文の中はしばしば倒置されます.
   特に本文のように主語が多くて長い場合は倒置が普通です.
4) nouvelles:形容詞 nouveau の女性形であるが、名詞(主として複数)
    の場合は「知らせ」の意味. 
5) les batailles perdues:「敗戦」perdues(形女複) ❶失われた、❷負けた
    temp perdu 失われた時、過ぎ去った時
    guerre perdue 敗戦、 partie perdue 負けた勝負     
        <perdu (過去分詞) √perdre 失う 
6) les réquisitions  徴用、徴発      
7) la commandature:ここではドイツ軍の「司令部」
8) qu'est-ce qu'il y a encore ?  また何があるのですか?
      現在形ですが、日本語では過去形に置き換えた方が自然な
   ようです.「また何かあったのかな?」
    独検でこの手の独文和訳問題が出されれば、自然な日本語への
  置き換え解答は許容範囲だと思います.

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 523番:イタリア語の学習... | トップ | 525番:星(1)(ドーデ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事