今、ご飯食べながら、、、テレビ観ていたら、
浜崎あゆみさん、お顔がへんちくりん。。かなり、いじくってるなぁ、としみじみ観ていて。
そしたら、浜崎さん「ピラティスが好きすぎて、スタジオを作った。」と。
へー。
浜崎さんもピラティスをやってるのね。
顔はいじくってるけど、身体は自分で直すしかないものね。
中には脂肪吸引をやる人もいるけど。。ピラティスは自分で自分の身体を作るからねぇ。。
そうか!スタジオを作ったと言うことは、ピラティスマシンを置いてると言うことか。。
私の好きな高橋一生さんもピラティスのリフォーマーが家にあるし、ね。
いいなぁ、芸能人は簡単にリフォーマーが買えて。経費も落ちるだろうしね。
昨日は、久々のM先生とのプライベートで、リフォーマーに乗った。
やっぱり、リフォーマーに乗ると、身体が伸びる伸びる、そして身体が整う。
M先生との会話で、先日50代の二人組の方達が、ピラティスのグループレッスンの体験に訪れた、と。
結局は、お二人とも入会しなかった。
M先生と同世代だから、先生は感じたのだと思うんだけど。。
「勿体ない。ピラティスを体験して、入会しないのは…人生で最後に動ける50代だけに。」と。
「あの人たちは、きっとヨガ?ジム?ピラティス?と迷いながらで、結局は身体を動かさない生活を選ぶんだろうね。」と。
私もジムのパーソナルトレーナーさんに言われた言葉が、「人生動ける最後の年代が50代。」だと。
ここで運動習慣を持つ事が出来るか、出来ないか?が大きな鍵だと言われた。
50代で習慣を持ち続ければ、60代をクリア出来る、60代がクリア出来れば、そしてその先も、と。
だから、私は50代で初めて、運動習慣を持てたので、今がある。
そして私はM先生に
「例え、何かしらお二人がやり始めたとしても、二人で一緒行動だと、一人で入会して来る人とは、また意味が違うんだよね。
自分の身体は1つしかないし、相手の身体とは違う。
その辺りがわかる人じゃないと、ピラティスは続かないんじゃないかな。。」と。
M先生、私の意見に驚いていた。
スタジオの生徒さん同士が仲が良い方が続くと思っていたみたいで。。
ピラティスはあくまでも個人競技だから、自分の身体との戦い。(笑)
昨日は、自分の身体(姿勢)の悪いところ、気になるところをM先生に話したら、
M先生に褒められた。。「自分の身体をきちんと見られるようになったね。」と。
その気づきがわかるまでに時間が掛かるんだよね。。
おっと!朝ピラの時間だ!
今日も身体が動く事に、まずは感謝!
浜崎あゆみさん、お顔がへんちくりん。。かなり、いじくってるなぁ、としみじみ観ていて。
そしたら、浜崎さん「ピラティスが好きすぎて、スタジオを作った。」と。
へー。
浜崎さんもピラティスをやってるのね。
顔はいじくってるけど、身体は自分で直すしかないものね。
中には脂肪吸引をやる人もいるけど。。ピラティスは自分で自分の身体を作るからねぇ。。
そうか!スタジオを作ったと言うことは、ピラティスマシンを置いてると言うことか。。
私の好きな高橋一生さんもピラティスのリフォーマーが家にあるし、ね。
いいなぁ、芸能人は簡単にリフォーマーが買えて。経費も落ちるだろうしね。
昨日は、久々のM先生とのプライベートで、リフォーマーに乗った。
やっぱり、リフォーマーに乗ると、身体が伸びる伸びる、そして身体が整う。
M先生との会話で、先日50代の二人組の方達が、ピラティスのグループレッスンの体験に訪れた、と。
結局は、お二人とも入会しなかった。
M先生と同世代だから、先生は感じたのだと思うんだけど。。
「勿体ない。ピラティスを体験して、入会しないのは…人生で最後に動ける50代だけに。」と。
「あの人たちは、きっとヨガ?ジム?ピラティス?と迷いながらで、結局は身体を動かさない生活を選ぶんだろうね。」と。
私もジムのパーソナルトレーナーさんに言われた言葉が、「人生動ける最後の年代が50代。」だと。
ここで運動習慣を持つ事が出来るか、出来ないか?が大きな鍵だと言われた。
50代で習慣を持ち続ければ、60代をクリア出来る、60代がクリア出来れば、そしてその先も、と。
だから、私は50代で初めて、運動習慣を持てたので、今がある。
そして私はM先生に
「例え、何かしらお二人がやり始めたとしても、二人で一緒行動だと、一人で入会して来る人とは、また意味が違うんだよね。
自分の身体は1つしかないし、相手の身体とは違う。
その辺りがわかる人じゃないと、ピラティスは続かないんじゃないかな。。」と。
M先生、私の意見に驚いていた。
スタジオの生徒さん同士が仲が良い方が続くと思っていたみたいで。。
ピラティスはあくまでも個人競技だから、自分の身体との戦い。(笑)
昨日は、自分の身体(姿勢)の悪いところ、気になるところをM先生に話したら、
M先生に褒められた。。「自分の身体をきちんと見られるようになったね。」と。
その気づきがわかるまでに時間が掛かるんだよね。。
おっと!朝ピラの時間だ!
今日も身体が動く事に、まずは感謝!
50代は最後の動ける時期!
いままでを振り返ると確かに!
60代で何かやろうというのは、どうしても腰が重くなりそうです。
そして自分は歳だからと諦めると、
一気に下り坂。
落ち込むとそんなこと考えちゃいますが、
そこはフン!と胸を張って。
昨日ピラティスに行ってきました。
白内障のこともあり背筋が丸くなっていたんだろうね。肩がこってたんだけどインストラクターはそれをお見通し?
背を伸ばす動き中心にやりました。
やった後はとても身体が軽い。まるで整骨院から出てきたような爽やかさです。
ピラティスはスゴイ。
リフォーマーの威力もスゴイ!
ああいうのほしいと思うけど場所がね(^_^;)。
それにインストラクターさんの指導の元だからあんなに身体に効かせられるのよね。
骨盤底筋の動きもまだまだ私のはまちがった力の入れ方ががあったようで完全に効いていなかったみたい。
呼吸もまだまだね。
少しづつ地道な道のりです。
「人生最後に動ける50代」の言葉で、私がしみじみ感じる事が。。
それは加齢と薬で「骨粗鬆症」になった私は、ピラティスでも上級には行けないの。
動けるのに、骨に万が一の事があったらで、セーブさせられてるのよね。
本当に悔しい。。(爆)
だから、もっと早くに運動をしていれば、と。でも良い姿勢になったから、これはこれで良いと運動のおかげ。。(笑)
50代なら、整形外科にお世話にならない方がまだ多いから、若い人と肩を並べて動ける…って、事かな、と。
ジムでも60代になると整形外科に通ってる人が増える。
それでもエアロビとかズンバ踊ってるけど、自分の身体を知っていれば、無闇な身体の動かし方は、まずいよね。。後で身体が悲鳴をあげる???(苦笑)
さて、今日は時間が出来たので、これから眼科の病院に行ってきます。
初診となるから、午前中は潰れる覚悟で。