先日、行ったジムで聞いた話。
お尻から菌が入って、亡くなった70代頭の方(男性)が。。
それも元気だったのが、ある日突然、身体が痛いと言い出して。
病院に行って診てもらったら、即入院。
あれよあれよ…で、亡くなってしまったんだとか。
医者が言うには、お尻から菌が入った、と。
銭湯なんだか?ジムのお風呂なんだか?家のお風呂?とも(怖!)
その方は、毎日のようにジムで運動して、お風呂に入って、銭湯にも行って、そして休肝日もなく、昼間から?夜もまた?お酒を飲まれていたんだと。
結果的には、そのお酒が…免疫力を下げてしまった。。
普通に、嗜む程度のお酒で睡眠や食事、運動を取っていれば、銭湯やジムのお風呂、家のお風呂で、お尻から菌が入るって事は無い、と。
癌細胞だって、毎日出来ては消え…繰り返しだものね。
健康で免疫力があれば、癌にはならない。。
(近頃の説では、人生100年時代となって、誰でも遅かれ早かれ癌になる、と言われてる。。怖!)
要は本人がそれだけ、身体が弱っていた、って事だよね。
やっぱり、お酒って、怖いなーって。
私が癌になった原因は、ストレスとお酒。。
外でお酒を飲めば、睡眠時間も削られてしまうから、生活リズムも崩れて、身体も弱って行く。
昔、働いていた広告代理店の社長は70歳で亡くなったし、専務は50代半ばで脳梗塞(だった、と思う)を患い、現在72歳だけど、右半分麻痺となってしまった。一昨年は、代理店仲間の年下の友人がやはり50代半ばで亡くなった。。
皆、お酒が大好きで、当時はバブルで、毎日ランチでお酒を飲んでいたし、夜は夜で日々遅くまで飲んでタクシーで帰宅と言う生活パターン。
そりぁ、命縮めるよね。。
お酒は飲んでる時は楽しいけど、翌朝?二日酔いになったりで、かなり身体を消耗するんだよね。。
今は、コロナ禍で友人とお酒を飲みに行く事も無いし、家で一人で飲むことも無い。うちの夫は、お酒好きじゃないし。。
私も、そこまでお酒に依存してない。。いや、抜け切れて?良かった(笑)
やっぱり大病すると…健康が一番だものね。
そう言った話を聞くと、お酒は麻薬だなーと、つくづく。
ただ、無駄遣いする時に…あの頃のお酒代に比べれば安い、安い、と言い訳する自分がいるんだよね、、、(苦笑)
質素に素朴?に暮らすのが、健康には一番良いのかもー(笑)
お尻から菌が入って、亡くなった70代頭の方(男性)が。。
それも元気だったのが、ある日突然、身体が痛いと言い出して。
病院に行って診てもらったら、即入院。
あれよあれよ…で、亡くなってしまったんだとか。
医者が言うには、お尻から菌が入った、と。
銭湯なんだか?ジムのお風呂なんだか?家のお風呂?とも(怖!)
その方は、毎日のようにジムで運動して、お風呂に入って、銭湯にも行って、そして休肝日もなく、昼間から?夜もまた?お酒を飲まれていたんだと。
結果的には、そのお酒が…免疫力を下げてしまった。。
普通に、嗜む程度のお酒で睡眠や食事、運動を取っていれば、銭湯やジムのお風呂、家のお風呂で、お尻から菌が入るって事は無い、と。
癌細胞だって、毎日出来ては消え…繰り返しだものね。
健康で免疫力があれば、癌にはならない。。
(近頃の説では、人生100年時代となって、誰でも遅かれ早かれ癌になる、と言われてる。。怖!)
要は本人がそれだけ、身体が弱っていた、って事だよね。
やっぱり、お酒って、怖いなーって。
私が癌になった原因は、ストレスとお酒。。
外でお酒を飲めば、睡眠時間も削られてしまうから、生活リズムも崩れて、身体も弱って行く。
昔、働いていた広告代理店の社長は70歳で亡くなったし、専務は50代半ばで脳梗塞(だった、と思う)を患い、現在72歳だけど、右半分麻痺となってしまった。一昨年は、代理店仲間の年下の友人がやはり50代半ばで亡くなった。。
皆、お酒が大好きで、当時はバブルで、毎日ランチでお酒を飲んでいたし、夜は夜で日々遅くまで飲んでタクシーで帰宅と言う生活パターン。
そりぁ、命縮めるよね。。
お酒は飲んでる時は楽しいけど、翌朝?二日酔いになったりで、かなり身体を消耗するんだよね。。
今は、コロナ禍で友人とお酒を飲みに行く事も無いし、家で一人で飲むことも無い。うちの夫は、お酒好きじゃないし。。
私も、そこまでお酒に依存してない。。いや、抜け切れて?良かった(笑)
やっぱり大病すると…健康が一番だものね。
そう言った話を聞くと、お酒は麻薬だなーと、つくづく。
ただ、無駄遣いする時に…あの頃のお酒代に比べれば安い、安い、と言い訳する自分がいるんだよね、、、(苦笑)
質素に素朴?に暮らすのが、健康には一番良いのかもー(笑)
酒ね〜、私も20代30代はよく飲んだよ〜。
ザルって言われてた事もあったよ(笑)
やっば、酒というと仕事がらみが多かったね。
飲まざるおえない環境みたいな。
でも年とともに段々体が受け付けなくなってきて、
うちはダンナが呑めない人なんで
買い置きも無いしね。
今は、せいぜいカルアミルクくらいしか
置いていない。
そのカルアミルクさえもちょこっと
牛乳で割ったものを飲めばお終い。
親父は酒が好きだったけどね。
酒が薬という人もいるけどね。
まあ、量も問題なんだろうね。
やはり何事もほどほどに、が大切だね。
お酒もたしなむ程度なら薬になるかもしれんけど、浴びるように飲んだらあの世へGO!だ~。(*´Д`*)
でも、、、、お尻から菌が入るって?
入っても出るんじゃね?
酒の飲みすぎで肛門が緩んでるのかな?
私は飲めないから甘酒(酒粕をお湯で溶いたもの)よ。
おいしいのよね~。(*^▽^*)
おお!ラクーンちゃん、お酒イケる口なんですね。
お互いに連れ合いが飲めない口だけに、良かったね(笑)うちの夫は、家では飲まない人ですが。。付き合いで飲むと、電車を行ったり来たりで、気がついたら、最終的に?埼玉にいる、みたいな(苦笑)
今の時期は、やっぱりお酒は危険かな?と。コロナに罹りやすくなりそうで、ちょっと怖いかな。
免疫力が下がると、コロナ以外に、こんな?肛門から変な菌が入ると、死に至るって、笑い事じゃないよね。。女性は穴が多いだけに、怖!
肛門から菌が入って、死に至る、って。。
笑い事じゃないよね?
普通に健康であれば、問題ないのに。。
免疫力が下がると、怖いんだと、つくづく。
私も自慢じゃないけど、若い頃お酒ばっかり飲んでいたから、免疫力も体力もなかった。
若いだけに、無知って怖いなぁ、と。
女性は、男性より下半身に穴が多いから気をつけないと、ね。
今日も私は骨盤底筋鍛えなきゃ!(苦笑)
私は…子宮はすでにないから、膣から降りてこないけど、尿漏れはもちろん、肛門から便やら腸が降りて来たら、最悪だもんね。(なんのこっちゃ!)
私も甘酒は、飲むよー。それ位は、お酒?飲まないと、やってられない?なーんて、ね(苦笑)