goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

やれやれ。

2020-09-19 06:30:11 | 健康
昨日、無事に歯科検診を終えました。
本当なら?4月に行く予定が、コロナ禍でやっと重い腰を上げて。

特に異常もなく、歯のクリーニングをしてもらい、歯ブラシの使い方をいつものように教わって、終わりました。
だけど、運動と同じで?歯磨きも自己流になってる。
これこそ、パーソナルトレーニングがあれば良いのにな、って。
今回は1年も経ってしまったけど、半年に1回じゃ、自己流に戻ってる。
歯は一生涯において「食べる」ために大事。
以前、愛読していたプレジデントでも毎年の高齢者のアンケートで後悔した事No. 1は、「歯を大事にすれば良かった」だったしね。

週1回でも歯磨きトレーニングを1ヶ月続ければ、それなりに脳に刻まれるのに。。と思う。私は覚えが悪いだけに。。
私が行く歯医者さんは、(歯医者が嫌いなくせに)歯科検診は3ヶ月に1度はダメですか?と以前申し出たら、人気の歯医者さんって事もあり、戻って来た言葉は「特に問題ないから、半年で大丈夫。」と言われて。
そう言えば、1ヶ月に1度、歯医者に通ってる人生の大先輩、この方は舌癌を患った事もあるので、毎月通っていて、舌癌の再発、早期で見つける事が出来た、と言っていたしね。
義理兄も歯医者に早く行っていれば、私と同じで、癌のフルコース(手術、抗癌剤、放射線)にならなかったのになぁ。


まずは携帯会社のスマホの使い方の勉強会みたいに、歯ブラシの使い方のレッスンがあったら良いのになぁ。
とりあえず昨日、歯科衛生士さんから教えてもらった通りに?歯を磨こう。

そうそう、ジムの方もどんどんと仲の良かったインストラクターさんのレッスンが来月から削られて。。寂しいものに。
本当に世の中が、コロナ禍で厳しくなって行くのを感じる。
仲の良かったおばぁちゃま達もジムに来なくなって半年。
何だかジムもつまらなくなってるなぁ。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿