あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

江戸前簡単特選肴

2008-03-18 21:37:58 | 料理メモ
 江戸通の杉浦日向子さんの本から見つけて書いてみる。どれも塩分がきつそうだが、日本酒にはこれが合うのかな? 私はビールとワインしか飲まないのでわからない。磯納豆を試しに作ってみる。味噌はやめて酢味噌を入れてみた。まずくはないが不思議な味だった。

花タクアン
①タクアンを小口から1cm厚に切り ②皮をむき ③十字に切り
④軽く水でもみフキンで水気をとる ⑤器に盛り花かつおをたっぷりかけてショウユをたらす。

トウキビキュウリ
①焼きトウモロコシ(ふかしたのでも可)を親指を使ってポロポロにはずす
②キュウリを小口から薄切りにして軽く塩でもんでおく
③ ①と②をあわせて小鉢に盛り、花かつお又は柚子皮を加え三杯酢かショウユで食べる

礒納豆
①ナットウとみそを合わせ ② ①にシラス干しを加え
③焼きのりを手でもんでタップリかける
  *悪酔いをしない肴です!!

ウニ豆
①ゆでた枝豆をサヤから出し ②ビン詰めのウニとあえれば出来上がり

☆いずれも食べる寸前に少量作るのがコツ。作り置きは風味が落ちます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター太極拳教室最後の日

2008-03-17 18:16:46 | Weblog
 あちこち卒業式が行われてはかま姿の女性も見かけるが、私たちは卒業でなく未完成終了という所だ。
 1時間30分ぐらいで練習を終えて後はお別れ会。ケーキ・コーヒーなどで6年間のことを思い出しみんなでおしゃべりをした。希望者は二ヶ所に別れて先生の教室に入って続けるが、一部はやめてしまったり別の先生に指導を受ける人などさまざまだ。私は一つの教室に入って先生の指導を受けるつもりだ。
 今までの講座終了日と違って本当に別れてしまう。30人余りもいたので、まだ顔と名前が一致しない人もいるのに寂しい限りだ。もっとしっかり覚えておくのだった。
 皆さん さようなら お元気で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳交流会の出場

2008-03-16 16:40:28 | Weblog
 毎年、開催されているが出場したのは初めてだ。
今回はセンターの教室も解散するし、その記念に出ようと誰からともなく言い出して有志で初出場した。
 何回も出場されている方は、服装も太極拳特有のゆるやかな衣装で出場されているが、私たちはTシャツと黒い太極拳パンツで、それでは余り寂しいと首にネッカチーフを巻いてみた。
それにしても舞台で老年者の人が手が震えているのをよく見かけたが、私も同じだった。頭はしっかりしているし、足も大丈夫なのに手だけが冷たくなって小刻みに震える。こんな現象も舞台経験をつめば直るのかも知れない。
これに懲りずに機会があれば、又出場したい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい朗読会に行く

2008-03-15 18:01:07 | Weblog
  
きっかけ空間


S先生

 ふれあい健康館の1階きっかけ空間で、S先生グループの朗読会があったので聞きに行った。
S先生は国文際のときにも聞かせていただいて感動したので、機会があればもう一度お聞きしたいと思っていたので良かった。
 会場が広場の真ん中で周りには子供の声やバタバタ走る足音などが聞こえて、話す方は集中できなかったのではないかと思う。聞く側もちょっと気をそらすと子供の声のほうに気持ちが行ったりして前半は集中できなかった。
 そんな悪環境の中でも皆さんよどみなく話されて感情も込め練習の成果が感じられた。最後にS先生がこれは予定外ですがとことわられて「阿波鳴」の巡礼の段を朗読された。お終いにみんなで今日のテーマの「別れ」に関する歌を合唱した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くす玉人形

2008-03-14 11:49:21 | 折り紙
                        花のプリンセス
   
             14枚のくす玉を組み合わせて作りました。      

      
               材料
        
               包装紙
                30cmー1枚  12cmー1枚  10cmー8枚
                6cm -4枚                             
               髪  茶クレープ紙 7.5×12cm 1枚                            
               冠  金モール1本
               プチ造花  1~2束
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y薬局の花たち

2008-03-13 12:13:10 | Weblog

 交差点そばのY薬局さんはいつも花いっぱい咲かせて、道を通る人や
信号待ちするドライバーを楽しませてくれる。
 暖かくなったので花たちも生き生きしてきた。
いよいよ、春の到来だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん派?ラーメン派?

2008-03-12 14:00:12 | Weblog
 今朝 BS2を見ていたら昨年「街道てくてく旅」で奥州街道を歩いた四元さんが3月20日から徳島と高知の四国八十八か所を歩くと予告していた。地元なので知った風景も出るかと楽しみだ。
その冒頭で四元さんが「四国へ行ったらうどんが食べたい」と言っていたが、うどんは讃岐で徳島はラーメンじゃないのと思った。その後でラーメンの話も出てうどん派かラーメン派の話になり四元さんは半々かなと言っていた。私はうどんが3でラーメン1の割合で好きだ。うどん派に入るかな?
日曜日に久しぶりに「ふく利」のラーメンを食べた。おいしかった。うどんは家でもおいしく食べられるがラーメンはお店で食べた方が断然おいしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱な一日

2008-03-11 18:02:26 | Weblog
かぜ症状悪化する
後遺症あり
耳鼻科に行く

腰痛発生
春先は外温は上がっても冷えは残っている。
うっかり油断して薄着をしたらすぐしっぺ返しを受ける。

で、今日は一日家にこもってすごす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2008-03-11 00:09:02 | Weblog
昨日から喉の痛みと鼻炎症状に悩まされている。
この体調不良の中、北島のteちゃんの確定申告のお手伝い。
一年間の山のような領収書の整理とパソコンの経費明細へのインプット。
半分ぐらい打ち込んだところで、アイロン掛けのお手伝いをしてコードを抜く時に何を思ったかパソコンのコードを抜いてしまった。自宅でパソコンをする時は、保存をしながら作業をすることもないので、つい忘れて保存をしていなかった。又やり直し。とうとうお泊りして片付けた。今日はteちゃんが申告書を記入して私は家事手伝い。午後の太極拳にも遅刻してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭のホイル焼き

2008-03-09 11:47:27 | 料理メモ
夕食の一品
 鮭の上と下に野菜を入れホイルで包んで魚焼きグリルで中火12分ぐらいで
 焼くだけ。超簡単料理です。

 <材料> 2人前

 鮭        切り身2切れ (塩をしておく)
 上に乗せる野菜  シイタケ、にんじん、ピーマン、じゃがいもなど適宜
         (酒、うすくち醤油、塩で下味を漬けておく)
 下に引く野菜   キャベツ、白菜、春菊など

 調味料      日本酒カップ 1/2 うすくち醤油 小さじ1、塩少々

  お好みでバター・ボン酢・すだちなどをかけていただく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする