![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/e4a32928af5a73455f05227e460226bd.jpg)
連休何日目だっけ?
今日は私仕事でないので、オットも農作業を休んで、家族で出かける予定。
例年のんほいだけど、去年は深海水族館だったっけ。
リトルワールドも行ってみたいけど、遠い&入場料高いね。
お天気も大丈夫になったし、
本格的に暑くならないうちに、海とかがいいかなぁ。
と算段しながら、朝ご飯。
主食は、おばあちゃんの鍋焼きパン。
シフォン型のように真ん中に穴が空いてる鍋で、均一に膨らむのね。
昨夜と同じ、味噌汁とサラダ。
包丁さえ使わずハムも千切って。
頂いた夏みかんは、夜にテレビを見ながら剥いておいたモノ。
ソイラテ。
連休って、あんなに買い溜めしておいた食材があっという間になくなる!!
そして夕飯。
朝、ナッパちんをおだてて、お米タイマー予約。
これだけでも大助かり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/d116a0e8af93c63927dbb417f3b86dcb.jpg)
サラダは、出先で買った水菜&白菜の芯。
甘くてシャキシャキ。
玉ねぎと人参。アボカド、トマト。
それから上の若芽は、御前崎の磯遊びで拾った茶色い立派な昆布を、
さっと茹でたら、みるみるきれいな緑に。
こちらもシャキシャキして美味しい!!
もっと拾ってくればよかった!!
絹さやと、ひじき煮と手羽先のコーラ煮は、作り置き。
冷や奴とチーズ竹輪。
スープは、白菜とベーコン。
義弟夫妻のお土産の高菜漬け。
ジャガイモ炒めを作るつもりでしたが、時間切れでなしに。
お皿にスペースあるのはそのせい也。
日中の磯遊びで紫外線にやられ、早めに帰宅したのに、疲れて昼寝しました。
後片付けや洗濯もすべてオットがしてくれて、感謝。
夕飯後は、拾い昆布を洗って干したり、
自家製干し椎茸、大豆、鶏肉、人参、蒟蒻の五目煮と、
焼きそば粉末ソースで味付ける茹で卵。
そしてテレビ内職の夏みかんムキムキ。
など、明日への備えをしました。
明日も仕事だもんでね。
さてと若芽はどうやって保存しようか?