![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/a501ae9ae92d64b9a0aa04d56a4d2fae.jpg)
駅に向かって歩いていくことに。
おもむろに街中地図を取り出す晴れさん。
さっき、祇園フォンデュの店探すときに出してプリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/f7fa060362fc0527e84cdb7ff2011355.jpg)
八坂神社の前の通りの四条通を西に向かいます。
中国の団体旅行者がいっぱいで、まるで外国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/2d1ad8dc50c5af07c66fe6934c9f4310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/1c69fcc0dba421cc4ef6660385652593.jpg)
京都らしい街並みの花見小路。
車も通行するので要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/915d025bebfcb2209b61e2514a8bc80a.jpg)
交通整理がでてると思ったら、この先に競馬場(場外馬券売り場?)があるようです。
ぽん父さんは詳しそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/fe2ddc0b32dc21620323813a3d7fa65b.jpg)
夜は雪洞が灯って情緒ありげ。
飲食店多く、夜は敷居が高くても、ランチなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/a6ff6b87f65b79c31ec07dd7eb0fc367.jpg)
花見小路を抜け、また西進。
オモシロイお店も色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/1b743b671d03518595b471c46b63f5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/4084e474e9b42e63cfae25f65bf39198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/9fc5cdbe0c24188bdb6c3273820136f9.jpg)
鴨川に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/cc45f699b97195ac2e40be46170075f8.jpg)
川床でてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/b7d05dd1f7732287512a88784b6a7e5e.jpg)
著名な建築家による明治期の建物が有名な東華菜館。いつか行きたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/963eb4019f0daea920566e0cccec4bb9.jpg)
おされなレストランテ。
その先も細い流れあり、高瀬川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/aef1793efe85d18c67d544e467da6ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/071130b44229e4dae4be34469975e50a.jpg)
こちらもカフェや川床があり、涼しげな雰囲気がよい。
再び大きな通りに戻り(四条通?)
発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/7b15787d1942353d439d1484c0b1550a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/dec3b09ec793ff1cefb07a6bef07998f.jpg)
なんとかいう八つ橋の老舗屋さんの創作部門の(にんにき?)nikiniki。
京都駅構内のお店は、8月まで改装閉店中だとか。
色とりどりの生八つ橋の皮と、季節の色々な餡が別売り。
オブジェのような生八つ橋もありました。
季節商品らしいレモン餡が欲しかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/c5ecf96ddc1aa0e0490b19840cc51ea8.jpg)
可愛らしい和雑貨屋、京都カランコロン。
磐田のららぽーとにもあるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/7e0105d5b6a87a85caa3e19d647167f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/279e7eeecc7df9216d35864a62001b47.jpg)
手拭い屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/956cce471cec0eada79fc25ad3b29808.jpg)
では、遠慮なく、パチリとな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/eadd9c35d43423a9481281e219a39f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/6cd586bf305d1087283a751ab200be3d.jpg)
通りの向こうのお店はなにかいな?
急にアーケード街にでて、その中に天満宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/56/33267460de98a6181e1f147c4cbd565f.jpg)
やたらと背後を気にして、挙動不審のぽんさんがお神籤を。
なにか心配ごとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/70b8f420b19b31d2384805d68e58bbf3.jpg)
お獅子がお神籤を選んでくれまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/46d83f064395198dd5eb8ec078316886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/066c2406ef16c3db7b181d34b391b68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/477f0ca9bf424701b9144f7b4dd14831.jpg)
吉でした。もはや恋愛など目もくれず…。旅行と健康の項目のみがきになるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/70b45ccdc987dd21384a98f9e5cb0c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/62e9cac10675f920f7524958f40eb983.jpg)
京の台所錦市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/7f309750df104741154653d1e9f03eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/f0e2e6bcbd881bc27764f6e44b5fe048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bb/7785de9632a287c8c1c9ca05261e08a5.jpg)
花よりキヨエって…誰?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/e5b8949ab736e62efd121151b9c9740c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/b0bfcd731fb587f2c98bc265f05b2574.jpg)
これは栗だけど、主に豆屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/b5f57136e06465ce25ec139328fdcaf4.jpg)
400年前って、なに時代?(日本史とってましたがなにか?)
この旗が全部写真に撮りたいほど、素敵な花鳥風月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/ae0234e8aed359bf452375873e51e148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/24c31ab68eae66e79689fbea61e2af2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/9e1e764786d5d8e225f5fb36e54ff33c.jpg)
京野菜の八百屋のかね松。
二階の、野菜だけの長寿ランチ2200円が有名。
美味しいけど、量が少ないらしい。
いかにもヘルシーで長寿できそうにござるが、拙者には物足りないと存ずる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/aac839667501d64f83783f44fc7e73a2.jpg)
こ、こ、コレは。さすがのぽんさんも食べてくれなかった。誰か感想を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/8087cf636e2de7a485c8a619127a0f19.jpg)
試食だけでなく、食べ歩き用の串モノなど売っていて、生ビールスタンドも(≧▽≦)
旅行地元だけでなく、道幅も狭い中、地元の赤ちゃん背負った自転車お買い物ママ、外国人など、活気溢れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/affc00058904d9a20820b25abd53923d.jpg)
四条通が烏丸通に交わったところにあるスタバ。
繁華街の要所にはスタバあり。
もしや、京都の守護のためのスタバ結界?
京都の街だけで静岡県内のスタバ店舗数を越えてます。たぶん。
ちなみにスタバHPによると、静岡県内22軒、京都市内23軒でした。やっぱぴ。
今回だけで10店はみたね。
京都駅だけでも2店あるし。
鳥取なんて一店できるだけで、オープン前夜から行列する大騒ぎなのにね。
楽しい街ブラは続きますが、とりあえずここで一区切り。