
毎度変わらぬ、夏の茄子ピー生活です。
茄子とピーマンの油焼き、玉ねぎポン酢合え。冷しておくのがグー
ピーマンの肉詰めは、合挽きと人参、しめじのみじん切り入り。両面焼いたら焦げちゃった。片面蒸し焼きでいいのね。多分。
胡瓜のキューちゃん。肉をめくるとキューちゃんが出てきたりして、こどもたちに「嵩ましかよ!」と不評です。肉キューちゃんなのよ。おほほ。
そしていつものサラダ。
小鉢のほうは、もずくと胡瓜、ハム、パプリカの酢の物風。
味噌汁はなめこ、えのき、豆腐ですね。

今朝も茄子とピーマンの油焼き(今度は麺つゆ)を量産。
じゃがいものオリーブオイル焼き。今回は塩コショウ&カレー粉、スパイスにしました。
後は春雨中華サラダ。野菜を刻むだけ刻んでおいて、ハムと合えるのは食べる直前にします。
朝の時間があるときは、作り置いて、夏は冷して食べるものが多くなりますね。
とにかく、メニューもなにも、茄子ピー胡瓜シシトウ、これらの消費プログラムが夏の仕事です。
おかげさまでこどもたちも元気。
カッパ兄は、「今日は顔洗ったし~」とドヤ顔ででかけていきました。
プールの授業ある日はご機嫌です。なんなら、ずっとプールの中で授業やってほしい。
ナッパちんは「どーせ、晴れてる日はプールないのよ(*`Д´)ノ!!!寒い日ばっかりなんだから!!」とお怒りででかけていきました。
あちらを立てれば、こちらが立たず。
そんなことより、私もフラメンコ練習しなくっちゃ。