散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

ハンディーをもって働く・・・

2008年03月21日 21時47分31秒 | 障害(福祉)の事
写真:我が家の庭先から:雪割草

以前、どなたかのBlogで書かれていた言葉「あなたが障害者だと思ったときに、あなたは障害者になるのよ。ハンディーは、個性なのよ」・・・会社で働いていると、この言葉が心の奥底に漂い、頑張ろうという気持ちが生まれます。

私が働いている会社は、障害(ハンディー)を持つ人達の採用にある程度積極的です。私と同じ部署に私以外で二人働いています。この方々は、耳が聞こえない人達です。二人の間の会話は当然手話です。

そして、私たちと仕事の話しをする時は、基本的にはメールになりますが、言葉と筆談による会話も多いです。向き合って会話すると、意思疎通がうまく行くのです。言葉と言うよりは、こちらからの声が聞こえないため、相手の顔を見て、ゆっくりしゃべっての読唇か筆談になりますが・・・。

反対に相手からは、短い会話か目の訴え、そして、筆談と変化していきます。社員な方々は、わけ隔てなく、臨機応変に必要な手段を使って、会話を試みます。これが結構うまく行っているのです。結果、仕事がスムーズに流れるんです。

実際に一緒に働いていると、「ハンディーは個性」なんだなと改めて実感できます。ただ、会社側としては、私たちハンディーをもった者が円滑に働く環境を組み立てることが必要だと思いますが、成功している例は、色々とあると思うので、色んな会社がやらずでしり込みすることなく、前向きに考え、行動してくれる企業が増えて欲しいと思うんですよ。

天気:曇り
気温:最低温度:6.4℃ / 最高温度:14.3℃
今日の歩数計:17692歩 / 消費カロリー:518.60 Kcal
歩行距離:約11.50km