谷間の小さな段々畑

山畑の四季を写真とともに発信します

田園に緑が目立ってきた

2018-03-26 20:05:36 | 日々のこと

本日からゲートボールリーグ戦始まる。初日の成績 1勝1敗

一日強い陽光に焙られて、首筋がヒリヒリする。

今朝の常念

アルプス北部

放流した金魚 池の環境に順応したようだ

ヒマラヤ雪の下 名前の通り寒さには滅法つよい

 

 


田んぼ道

2018-03-24 20:39:34 | 日々のこと

今朝の新雪常念 

雪見鳥

村立小学校中学校が閉じられて何十年になるのだろう。

小学校跡地に建てられた支所で、午後から飲酒を伴う定期総会があり参加した。

徒歩で15分ほどの距離だ、本道を避けて、無風で陽だまりの田んぼ道をゆっくり歩いた。

圃場整備が完成し、懐かしい通学路がなくなって久しいが、景色は昔のままだ、下駄で枯芝を踏む畦道の感触が蘇ってきた。

左手に見える集落から橋を渡って、右手の高台にある学校へ9年間通った。

あの友達が、もし生きてこの場所に立ったら、たぶん哭くだろう。

 

菜の花が咲いている。

 


彼岸の豪雪

2018-03-22 18:26:23 | 日々のこと

一晩中降り続いた湿った春の雪は自重で圧縮され、密度の高い積雪となった。

物差しを突き立てると20㎝程なのだが、除雪スコップに感じる重量は10倍も20倍も重く感じられた。

真冬のフカフカ粉雪に換算すれば、50㎝は越えているのだろう。

雪の少ないこの地では豪雪である。

 百日紅の枝が何か所も折れた。

 春に待ったをかた積雪にホッとする一面も否めない。

 雪とマンサクの景色

 腹をすかせた雀