家内が言いに来た。
『玉ねぎの雑草、綺麗になったで。肥料もやっといたで。見て』と。
玉ねぎのマルチ穴に雑草が生えているのが気になっていたが、いつの間にか畑に出た家内が綺麗に片付けてくれていた。
腰を曲げての細かい根気のいる作業が苦手な自分だけに、家内の手早さに感心し、素直に『オー 綺麗になったなあ! しんどかったやろ?』と労った。
すかさず家内、「腰、痛い。腰、しばらくは真っすぐに伸びやん」と。
・・・ズボラなのか 年老いたのか・・・
ブルーベリーの鳥除けネッのために組んだ単管パイプの「高さ」と「奥行」をそれぞれ2mから3mに、「幅」を3mから6mに替えるとすれば、単管パイプ・ジョイント・クランチ・ネットなど必要な器材がどれだけいるのかアレコレ算段した。使っていない1mや2m半など今あるパイプも有効活用できないか考えてみた。
事前の準備が厄介だとわかった。新たなパイプの打ち込みや基礎固めもどうするか。今のパイプを抜くのも大変そうだし。
数年前までだと思いついたらガムシャラに作業をしていたが、最近では厄介そうな作業となると、取り掛かるのに躊躇することが多くなってきた。
楽しいことだったら即実行するのに・・・面倒なことは避けたがる・・・
ネット、無理して張り替えすることもないかという思いもチラつき始めてきた。
ズボラなのか、年老いたのか・・・
今より高く伸びようとする枝をチョン切ることにするのか、さらに高く伸ばしてあげようとするのか、しばらくは思案六法の日々が続く・・・