![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/409b5714258a289a72d94b413ece1ed9.jpg)
切り株です。
苦労した年は、年輪の幅が小さく、
順調だった年は、太いのでしょうか。
私達の年輪は、まだまだ続いています。
先輩方は、羨ましそうに「やることがあって、ええなあ」と言われます。
当の本人は、毎日体力的に負けそうになりながら頑張っています。
今日のタイトルは、「甘やかされない」です。
婆さんは、床の間に飾るな。
玄関に寝かせろ。
皆が、寝ている婆さんをまたいで出たり入ったりするくらいが良い。
あのビートたけしが言ったように思います。
先輩は、スケジュールが埋まるのを喜んでいました。
スマートフォンのスケジュール管理を出しては埋めていく。
月のうち、半分も埋まっていない。
何かないかと、貪欲です。
老人ホームで暮らしている方が、出ることもない門の方を毎日見ている。
事故が起こるのを目の当たりにするのじゃないかと期待して、
だがその事故は、まだ起きていない。
休んでいても、一分間に何十回かは息をしなければならない。
毎日、食事を摂らなければならない。
取れば不要なものを出さなければならない。
難儀なこっちゃ。
誰も、甘やかされてはいないのです。
「やることがあって、ええなあ」と言われた方は、
シャッターチャンスを待って、3時間も4時間も粘ります。
やることがあるじゃない。
普通の人はできない。
生きている限り、「甘やかされない」でした。
仰向けに 転んで起きる 理由なし
2017年10月28日