![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/05dc91b1ef10b4e6c6fd42902ae85880.jpg)
「朝のお勤め」です。
福岡櫛田神社の朝の風景です。
今日のタイトルは、「アプローチ」です。
アプローチ(Approach)とは、
接近すること。働きかけること。
学問、研究で、対象への接近のしかた。研究法。
門から玄関までの間。また、その通路。
陸上競技・スキーのジャンプの助走路。
ゴルフで、グリーンに近い地点から打つ打ち方。アプローチ・ショット。
(広辞苑より)
アプローチを教えてください。
ゴルフをしない俺に、なんで聞く。
いやそれじゃない。夜、妻に近づく話です。
私は、いつも直接玄関に行って断られ、ダメ出しをされます。
妊娠請負人のあなたなら、熟知されてることでしょう。
いやあ、聞くに堪えない、役に立つ話が続きました。
私は、努力しています。
利き手の右手ではなく、左手を使うようにしています。
そのたどたどしさが、もぞもぞを生むんじゃないかと。
まどろっこしいと叱られます。
乗ってきたアドバイザー、放送コード圏外のオンパレードとなりました。
自らの恋の遍歴の数は、私のゴルフと同じ。
大事なグリーン周りを行ったり来たりです。
なんと、頓馬なことよ。
外資系の営業職のころ、
8時間かけてたどり着き、5分のあいさつで帰ってきたことがありました。
去る者は追わず、来るものは拒まず。
聞く耳持たぬものに、役に立つ話は届きません。
あいさつしたその人は、何かの不測の事態で忙しかったのです。
少しは、大人になりました。
少しでも 近づくことが なぜできぬ
2019年1月13日