
*2016年4月21日撮影
会津の鶴ヶ城の桜はほぼ咲き終わり、八重咲きの桜が咲き始めを迎えました。
今度の土日には豪華な八重の桜が楽しめそうです。ただ、残念ながらあまり多くはありません。
今日はモミジの花を撮影できました。これはたぶんヤマモミジだと思います。
イロハモミジの若々しい緑の葉と赤い花のとりあわせもきれいなのですが、ヤマモミジの花は赤の色がひときわ鮮やかです。
イロハモミジはもう葉が開いていますが、ヤマモミジは葉が閉じた状態で開花しています。

*2016年4月21日撮影
少し離れてみるとこんなふうな枝ぶりになっています。
花が咲いていることは、近づいてよくよく見ないと分かりません。
花が終わると実がついて、実も赤いのでそのころの姿も美しいものです。

*2016年4月21日撮影
花のアップです。逆光で、花が黒っぽく写ってしまいました。
モミジというのはカエデなのですが、イロハモミジ、オオモミジ、ヤマモミジの三種が名前にモミジがつくカエデの代表です。
この三種を見分けるのはまた大変なのですが、花のころの葉の姿がこういうふうに開いていないのはヤマモミジだと私は思っています。
間違いだったら、ごめんなさい。