大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

絵巻物を読む~長谷雄草紙の世界~

2015-01-17 16:37:21 | 講座報告

1月17日(土)10:00~12:00

「絵巻物を読む~長谷雄草紙の世界」の講座が行われました。

講師は、三上 仁さん

1年ぶりの講座となりました。

 

  『長谷雄草紙』とは

     平安初期の文人・漢学者、紀長谷雄(きのはせお)<845~912>にまつわる機会な物語を

     一巻にした物語である。

     わずか5段の短編ながら、従三位・中納言にまで昇進した実在の人物紀長谷雄卿と、

     朱雀門に住む鬼とが醸し出す夢幻的な世界の展開が、その奇抜な構想とあいまって、

     見るものの心を引きつける。

 

高校で古典を教えておられる講師の三上さんが、

プロジェクターを使い、絵巻物を見せてくださりながら読み解いていきました。

歴史、文学、絵画と様々な角度から「長谷雄草紙」というものを知ることのできた、

優雅な2時間であったと思います。

 

参加者は、前回(1年前)も来られたかた、古典に興味がおありなかたが多く感じられ、

皆さんうなづきながら興味深く聴いておられました。

 

参加者の感想です  

   毎年楽しみにしています。  

 

   本題から色々なふくらみをもたせてくれるのでとても分かりやすく

     2時間があっという間でした。昔の読み物は本当におもしろいですね。

 

   とても解りやすく絵の中身などもくわしく解説していただき

     話の内容もとても面白かった。

 

時期は未定ですが、次回の講座もしていただけることになりました。

新たな古典文学の世界へとあなたをご案内いたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支の羊パン&スイーツを作りましょう

2015-01-10 15:06:14 | 講座報告

2015年になってはや10日・・・

公民館も5日からスタートしています~

新年初めての講座

干支の羊パン&スイーツを作りましょう 

1月9日(金)10:30~14:00 に開催されました。

講師は、公民館でパンの講座 といえばこのかた

鈴木 由美子さん(ジャパンホームベーキングスクール)です。

今回のメニューは

羊パン(あん入り)2個

白パン1個

金粉かけ黒ごまプリン

 

まず、パンの生地づくり

そして、こねます(ニーディング)

それを発酵させた後、分割して丸めます。

茶色になっているのはインスタントコーヒーを混ぜているからなのですよ~

丸めたら、生地を休めるベンチタイム・・・

・・・が済んだら羊の顔のカタチを作っていきます。

楕円に伸ばした中心部の左右にカットして

上の部分に栗入り白あんをのせて包みます。

インスタントコーヒーを加えてない(白パン)生地を細長く伸ばしたものを

中央にのせて

2つに折って

白パン生地をくるくる巻いて角を作ります。

 

下の部分に切れ目を入れて

お箸で目と鼻の穴を作って

サラダ油を塗って、仕上げ発酵・・・

発酵ができたら、生地に卵黄を塗って、目の穴にクリーム→レーズンを入れて

いよいよオーブンで焼きます。

 

アガー、黒ゴマペーストを使って黒ごまプリンも作りました。

竹のカップに入れて冷蔵庫で冷やして、仕上げ金粉をふってお正月らしい雰囲気に

出来上がりの写真です

可愛い~ 食べるのがもったいないですね~

写真にはありませんが、羊の角に使った生地の残りで白パン1個も作りました。

小人数での講座でしたが、だからこその和気あいあいの楽しい講座となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする