大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

人権バスツアー 平和と防災について学びましょう

2024-07-13 16:29:54 | 講座報告

2024年7月2日(火)9:00~16:30

人権バスツアー 平和と防災について学びましょう

 

久しぶりのバスでの館外講座。
今回は、神戸方面へ。
「戦没した船と船員の資料館」「人と防災未来センター」に行きました。
平和と防災について学びました。

 

公民館前からバスに乗車

 

戦没した船と船員の資料館

 

お昼ごはんは南京町で自由行動、各自お好きな物を召し上がっておられました。

 

午後からは人と防災未来センターへ


体験コーナー

 

天候も心配されましたが、参加者の日頃の行いがよく、
少しの間雨がパラついただけで無事帰路につくことができました。

人と防災未来センターでミニシアターを観て、非常持ち出し袋の大切さを感じました。
9月に講座をする予定です。

****************************
インスタグラムでも講座の様子をご覧いただけます
「東佐井寺地区公民館 のぶ館長」で検索してみてくださいね
****************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのグラスアート ウエルカムプレート作り

2024-07-06 15:06:12 | 講座報告

2024年6月19日(水)10:30~12:00

「はじめてのグラスアート ウエルカムプレート作り」

講師は、大森明美さん(日本グラスアート協会)

 

グラスアートとは

  ステンドグラスの雰囲気をそのままに、より簡単に、短時間で安全に作品を作ることができる新しいクラフトです。
  素材となるガラス板などに、鉛でできたリード線と特殊なカラーフィルムを貼って制作します。
  (株式会社日本ヴォーグ社 グラスアート ホームページより引用)

 

おひとりを除き、グラスアートが初めてのかたばかりでした。

リード線も両面テープで貼ることができます

 

道具の使い方、手順が難しかったですが、全員時間内にできあがりました。

窓に貼り付けて記念写真、すべて違った色の組み合わせでとてもステキでした。

 

感想です

楽しかった、また参加したいです(多数)

大変だったけど出来上がってうれしい~

初めてのグラスアート、とても楽しくできました。

とても楽しく、美しい作品が出来てhappyです!!
また続編もぜひお願いしたいです。季節に合わせたものを作りたいです。

とても丁寧に教えていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこ~しフランス語 パート③

2024-07-06 14:52:15 | 講座報告

2024年6月22日(土)10:30~12:00

「すこ~しフランス語 パート③ ~ゴールはパリのカフェ気分♪~」

講師は、高橋直子さん

 

フランス語講座最終回はフランス語でカフェで注文するという設定だったので、始まる前から緊張していましたが、たぶん上手に注文ができました。

エプロンをつけてお店の人になったり、お客さんの役を交代で体験しました。

いらっしゃいませ、何になさいますか?

 

メニューを見て注文する品を決めて

 

お待たせしました~

チップはいらないそうです。

 

無料の水の頼み方も教えてもらいましたよ。

 

感想です

勉強になりました。

楽しい体験ができました。

また、パリに行きたくなりました。

カフェの実演が楽しかったですね。

パリで英語ではなく仏語を使ってみたい気持ちになった。

フランス気分を味わえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでスッキリ!目のヨガ・顔のヨガ パート⑮

2024-07-06 14:51:51 | 講座報告

2024年6月13日(木)10:30~12:00

「これでスッキリ!目のヨガ・顔のヨガ パート⑮」

講師は、長江亜矢さん(視力向上ヨガ 上級インストラクター)

 

目と顔のみならず全身運動でした。

目を大きくする、ほうれい線をうすく、首のしわを伸ばす!たくさん教えていただきました。

日々の努力が大切です!!

 

感想です

前回と違って顔の筋肉をたくさん動かしたので、また新しい気持ちで頑張れます。

継続することが難しいけれど年齢を重ねていくので無理せず続けていこうと思います。

とっても楽しい時間でした。

5歳くらい若返りました。体もすっきり、暑さを乗り切れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともぞうと手話の世界を楽しもう パート⑤

2024-07-06 14:47:56 | 講座報告

2024年6月10日(月)10:30~12:00

ともぞうと手話の世界を楽しもう パート⑤

講師は、柴田智実さん

今回も先生の明るい挨拶で始まり、最初に参加者全員の手話による自己紹介。
何回してもやっぱり緊張します

 

それからいつもの楽しい先生の手話による昔話クイズ。
今回は「一寸法師」でした。

その後、夏の花や食べ物、イベントなどの手話を教えていただきました。

3名の初参加のかたと今回も楽しい時間でした。

 

感想です

楽しく学ばせていただきました。あっという間の一時間半でした。感謝です。

毎回楽しく勉強になるし...のだけどなかなか身に付かないのでまたやってほしいです。

初めて手話講座に来ましたが楽しく学べました。

昔話をいつも楽しみにしています。今回も大変おもしろかったです。次回もよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする