12月12日(土)10:00~14:00
おせち料理を手作りで
の講座が開催されました。
講師は 豊中友の会の(左から)
小倉 豊子さん 渡邊 普佐子さん 清水 佳子さん 吉岡 律子さん 伊澤 真実さん
この講座も毎年12月に開催していますが、人気が高く
今年も早い時期に定員に達しました。
今年のメニューは・・・
<当日調理します>
変わりミートローフ
伊達巻
栗きんとん
水ようかん
<説明を聞いて講師作のものを試食します>
くるみごまめ
鮭と野菜の重ね漬け
大根のざらめ漬け
赤かぶの酢漬け
魚の伏見漬け
当日調理のものは、講師のかたの実演を見せてもらった後
自分たちで作っていきました。
それらをワンプレートに盛り付けました。
どのメニューも、ワンポイントアドバイスで
買うものと思っていた一品が家でもできるんだということがわかり
しかもどれも美味しいのです。
アンケートより
マンネリ化しているおせちでしたが、また気持ちも新たに作ろうという気持ちになりました。
自己流の料理をしていましたが、食材の切り方等勉強になりました。楽しかったです。
とても感動しました。おせちの見方が変わりました。
手作りおせちの輪が広がりそうですね~