大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

ゴーヤの成長記録

2010-07-29 10:54:46 | スタッフ日記


5月16日

5月の講座「緑のカーテンでエコ生活を!」で
事務室の窓の外に 4苗植える。
今年も ”緑のカーテン”を期待して・・・



7月22日

苗を植えてから 約2ケ月・・・
見事に葉が繁り ゴーヤの収穫が楽しみぃ



7月29日

あれぇ 去年より小さいゾ  

異常気象 天候不順
それが原因か・・・
今年の収穫は 期待薄し 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<講座報告>祭りだ×2! 楽しく踊ろう♪盆踊り♪

2010-07-22 12:50:43 | 講座報告
7月21日(水)午後7時~午後9時

参加者
16名

毎年講師をお願いしている西 盛さん
基礎から教えていただきました

初めて参加されたかたも
楽しく踊ることができました



山田や寿町等 他地域からの参加者もいらっしゃって
熱心に西さんに質問されていました。

2時間踊って 汗だくになりました。
夏祭りが楽しみです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のぬくもり・・・木彫りで小物

2010-07-21 17:28:36 | 講座報告
7月7日(水)・14日(水)・21日(水)
3回連続講座も ついに最終日・・・

ご覧のような見事な作品が完成しました




木彫りは結構時間がかかるので出来上がるかどうか
不安を感じつつ おしゃべりの花が咲きっぱなし

手直しや仕上げは 神の手(先生)が大活躍

講師の先生
信原 良子さん(公民館同好会木彫りサークル講師)
花木 康子さん(公民館同好会ら・そめ~る講師)

人気の「つまようじ入れ」では
葉っぱの上のてんとう虫がキュー




受講されたみなさん 
いい笑顔で、できたての作品を大事に持って帰られました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講習 救急車が来るまでにできること

2010-07-18 19:41:29 | 講座報告
7月18日(日)に、五月が丘体育振興会と共催で「救命救急講習」
            が行われました。

ちょっと知っていることで救うことのできる命
とてもわかりやすい説明・実践で、人工呼吸法、胸骨圧迫方法、
AEDの使用方法を学びました。

東佐井寺小学校体育館という暑い中で、救急隊のかたのお話を聞き、
質問ありで有意義な時間を過ごすことができました。

アンケートには、
”ひとりずつ実習させてもらってよかった””わかりやすかった”
という声が多く寄せられました。

また、2年後に講座を開催できたら・・・と考えています。
今回参加できなかったかたも、次回はぜひご参加ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ&カフェ「めがね」

2010-07-17 11:45:43 | これからの講座予定



日時・・・7月24日(土)午後1時30分~午後4時
定員・・・20名
費用・・・実費(カフェに参加するかた)


<作品紹介>

海辺の町を訪れた主人公の女性を中心に、
そこで旅館を営む宿の主人、旅館に集う人々などの
穏やかな人間模様をつづったヒューマンドラマ。

監督の荻上直子を始め、大ヒット作『かもめ食堂』のスタッフが結集。
主人公の女性・タエコを『かもめ食堂』にも出演していた小林聡美が、
彼女を見守る謎の女性・サクラをもたいまさこが演じる。
海を背景にした心地よい風景、
おいしそうな食べ物の並ぶ食卓が作品を彩る。



申し込みは  6330-4063 まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする