ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ
公民館講座の風景などご紹介します。
ゴーヤの成長記録
2010-07-29 10:54:46
|
スタッフ日記
5月16日
5月の講座「緑のカーテンでエコ生活を!」で
事務室の窓の外に 4苗
植える。
今年も ”緑のカーテン”を期待して・・・
7月22日
苗を植えてから 約2ケ月・・・
見事に葉が繁り ゴーヤの収穫が楽しみぃ
7月29日
あれぇ
去年より小さいゾ
異常気象
天候不順
それが原因か・・・
今年の収穫は 期待薄し
コメント (12)
<講座報告>祭りだ×2! 楽しく踊ろう♪盆踊り♪
2010-07-22 12:50:43
|
講座報告
7月21日(水)午後7時~午後9時
参加者
16名
毎年講師をお願いしている
西 盛
さん
に
基礎から教えていただきました
初めて参加されたかたも
楽しく
踊ることができました
山田や寿町等 他地域からの参加者もいらっしゃって
熱心に
西さんに質問されていました。
2時間踊って 汗だく
になりました。
夏祭り
が楽しみです
コメント (1)
木のぬくもり・・・木彫りで小物
2010-07-21 17:28:36
|
講座報告
7月7日(水)・14日(水)・21日(水)
の
3回連続
講座も ついに最終日・・・
ご覧のような見事な
作品が完成しました
木彫りは結構時間がかかるので出来上がるかどうか
不安を感じつつ
おしゃべりの花
が咲きっぱなし
手直しや仕上げは 神の手(先生)
が大活躍
講師の先生
信原 良子さん
(公民館同好会
「
木彫りサークル
」
講師)
花木 康子さん
(公民館同好会
「
ら・そめ~る
」
講師)
人気の「つまようじ入れ」では
葉っぱ
の上のてんとう虫がキュー
ト
受講されたみなさん
いい笑顔で、できたての作品を大事に持って帰られました
コメント
救命講習 救急車が来るまでにできること
2010-07-18 19:41:29
|
講座報告
7月18日(日)に、五月が丘体育振興会と共催で「救命救急講習」
が行われました。
ちょっと知っていることで救うことのできる命
とてもわかりやすい説明・実践で、人工呼吸法、胸骨圧迫方法、
AEDの使用方法を学びました。
東佐井寺小学校体育館という暑い中で、救急隊のかたのお話を聞き、
質問ありで有意義な時間を過ごすことができました。
アンケートには、
”ひとりずつ実習させてもらってよかった””わかりやすかった”
という声が多く寄せられました。
また、2年後に講座を開催できたら・・・と考えています。
今回参加できなかったかたも、次回はぜひご参加ください。
コメント
シネマ&カフェ「めがね」
2010-07-17 11:45:43
|
これからの講座予定
日時・・・7月24日(土)午後1時30分~午後4時
定員・・・20名
費用・・・実費(カフェ
に参加するかた)
<作品紹介>
海辺の町を訪れた主人公の女性を中心に、
そこで旅館を営む宿の主人、旅館に集う人々などの
穏やかな人間模様をつづったヒューマンドラマ。
監督の荻上直子を始め、大ヒット作『かもめ食堂』のスタッフが結集。
主人公の女性・タエコを『かもめ食堂』にも出演していた小林聡美が、
彼女を見守る謎の女性・サクラをもたいまさこが演じる。
海を背景にした心地よい風景、
おいしそうな食べ物の並ぶ食卓が作品を彩る。
申し込みは
6330-4063 まで
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ブックマーク
東佐井寺地区公民館のホームページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
・東佐井寺地区公民館は、吹田市のほぼ中央にあります。・五月が丘(東佐井寺地区)は千里ニュータウンに隣接し、地域活動も盛んで、諸団体や同好会の活動拠点となっています。
カレンダー
2010年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
さようならフレイル パート④
つまみ細工 パート⑫あかオニさんの節分飾り
しめ縄作り
イスを使ったヨガ パート⑤
秋の実りを使ったクリスマスリース作り
グラスアート②スノーマンのクリスマスプレート
旬の林檎で作る♪タルト・タタン風アーモンドケーキ
地域の歴史を歩いて学ぶ④~千里丘と摂津を歩きましょう~
これでスッキリ!目のヨガ・顔のヨガ⑯
~ココロとカラダをゆるめる~やさしいヨガと呼吸②
>> もっと見る
カテゴリー
スタッフ日記
(29)
これからの講座予定
(12)
講座報告
(573)
最新コメント
kazuちゃん/
春の寄席 笑って!笑って!長生きしましょう
公民館りす/
お久しぶりです!
ちーちゃん/
お久しぶりです!
公民館りす/
<大人の社会見学No.6>綿業会館レトロを訪ねて
kazuちゃん/
<大人の社会見学No.6>綿業会館レトロを訪ねて
福田好昭/
聞いてみよう、障がい者の思いを! 考えてみよう、被災時のことを!
公民館きりん/
木っ端細工クラフト
熊田 真也/
木っ端細工クラフト
公民館りす/
野菜の寄せ植え
カマタ/
野菜の寄せ植え
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年04月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録