大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

初めての中国語講座(4回連続講座)

2012-04-27 13:20:38 | 講座報告

月4、11、18、25日(水)13:30~15:00

初めての中国語講座

4回連続講座が終了しました。

講師は、この3月まで同好会「ニイハオ」でも講師をされていた

陳 建平さんです。(神戸女子大学非常勤講師)

 

第1回(4/4)...自己紹介(中国語を習おうと思った動機、好きな食べ物などを日本語で)

第2回(4/11)...発音記号、発声練習

第3回(4/18)...自己紹介を中国語で

第4回(4/25)...今まで習った単語を総合的に使い、お隣のかたとの会話のやりとりも・・・

           今日は歌も歌いました

 

「子どもの頃、中国にすんでいました」「仕事で中国に行ったことがある」

というかたもいらっしゃって、講座が終わった後もお話が弾んでおられました

 

主催講座は終わりましたが、「もっと勉強を続けたい」という皆さんの熱意で、

今後新しく同好会として活動していくことになりました

グループ名  (考え中です ...5/16(水)に決めます

活動日    第1・3水曜日 午後1時~2時30分

5月の活動日は、5/16(水)、23(水)です。(ゴールデンウィークのため変則的です)

 

詳しいことは、公民館事務室までお尋ねください(10:00~17:00)

【4月の休館日】30日(月・祝)

【5月の休館日】1日(火) 3日(木・祝) 4日(金・祝) 6日(日) 8日(火)

          15日(火) 22日(火) 29日(火) 30日(水)訂正です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしにアロマをNo.4 オリジナルハンドソープ作り

2012-04-22 16:49:08 | 講座報告

月22日(日)13:30~15:30

暮らしにアロマをNo.4

オリジナルハンドソープを作りましょう

の講座が開催されました。

人気のアロマシリーズの4回目です。

定員を大きく超えるお申込みをいただいたのですが、

定員の関係で泣く泣くお断りしたかたも大勢・・・

今回参加していただけなかったかた、本当にごめんなさい

 

講師は 荷蘭(がらん) 伸江 さん(左)  京谷(きょうや) 太佳子さん(右)

 

最初にアロマについての説明を聞いて

 

 

たくさんの香りの中から、自分の好きな香りを選んでハンドソープ液に入れます。

香りは組み合わせることもできます。

男の子も先生の手元をじ~っと見つめています。

 

素敵なオリジナルハンドソープができ上がりました

色がキレイですね

香りもとってもいいんですよ

ラッピングしました。プレゼントにもピッタリ

 

好評につき、子ども向けアロマ講座を企画しようと思っています。

講座が決まりましたら、公民館だよりやHP、市報でお知らせしますので

楽しみにお待ちくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の寄せ植え

2012-04-19 12:09:38 | 講座報告

4月18日(水)10:30~12:00

野菜の寄せ植え

が開催されました。

昨年3月に行われた「春の寄せ植え」が好評だったため、

今年は種類を変えての開催です

講師は野口義博さん(フラワーランドのぐち)です。

19名の参加がありました。

まず、鉢植えで育てることで大切な点、注意点などの説明を聞き、作業開始。

ねぎ、リーフレタス、パセリ、水菜、からし菜などのミックスの4つのポットを植えていきました。

とっても楽しそうですね

 

あっと言う間に出来上がり~

出来上がった寄せ植えに限らず、

いろんな質問に答えていただき、とても勉強になりました

水やりは、霧吹きで葉にシュッ、シュッとやる程度でいいんですって

(知らなかった~)

 【訂正】すみません、訂正です。

        水やりはちゃんとしてくださいね

        コメントで教えてくださったカマタさん、どうもありがとうございました。

                    (公民館きりん)

 

参加者の感想です。

前回の花の寄せ植え同様「目が点」になりました。(土の入れ方が特に)

いろいろなことがわかって、「きっかけ」になりました。

 

公民館でも、育ててみることにしました

食卓に、自分で育てた新鮮な野菜があると嬉しいし、会話も増えますよね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく将棋教室

2012-04-14 12:12:04 | 講座報告

4月14日(土)10:30~12:00

「わくわく将棋教室」が行われました。

初めて参加されたかた3名と常連さんで大会議室は大賑わいでした。

大人・子ども関係なく熱戦が繰り広げられています。

初心者のかたには、駒の置き方からお教えしますので

気楽に覗いてみてくださいね(大人も子どもも大歓迎

次回は、5月12日(土)10:30~12:00です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぷ広場

2012-04-12 11:31:06 | 講座報告

4月7日(土)10:00~12:00

おんぷ広場~たくさんのおんぷにふれあって遊ぼう~

が開催されました。

4~6月にかけての6回連続講座です。

講師は、山崎 芳智子さん(元中学校音楽教諭)  日野 睦さん(ピアノ・リトミック講師)

 

体を使って音を楽しむ音楽のレッスンでした。

1部 幼児向け(10:00~10:45)

 

 

2部 小学1~3年生向け(10:30~11:45)

 

ミュージックベルに挑戦

最初から上手に演奏できていました(先生もびっくりされていましたよ

 

終了後、部屋から出てきた子ども達の笑顔が輝いていました

次回は4月21日(土)です。次はどんな音と出合えるかな?

楽しみにしていてくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする