4月20日(土)午後から札幌市東区の茶廊法邑(さろうほうむら)さんで開催された企画展プロジェクタートークショーを見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/7812a8de3cefcbbc466180e42c38248a.jpg)
アマチュア写真家さん5人による写真を画面に投映しながらのトークショーです。2日目の4月21日(日)にも異なる5人によるトークショーが行われたそうです。(もしかしたらプロの写真家さんが入っていたかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/56d4d46cf124a1b2bc3ae3c8e5570279.jpg)
まず、星仲間でもある横山明日香さんとスペシャルゲストの黒田未来雄さんによるトークショーからスタート。投映中のスライド撮影は自由とのことです。40席ほどパイプ椅子が用意され満席でした。
横山さんが写された静止画像を以前に見たことがありましたが、魚眼レンズによるオーロラの動画は圧巻でした。それに加え、黒田さんとのトークはとても印象深い内容で、黒田さんの猟師としての感性に興味が湧きました。
私は横山さんと黒田さんのトークショーが終わった時点で会場から抜け出し、法邑さんの喫茶カウンターでコーヒーを飲みながら体を動かしていました。まだ腰痛が完治していなかったのと、アマチュア写真家さん達のレベルが高すぎて私にはついていけなかったためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/284d79fd2f09cf047074fced5574e26b.jpg)
黒田さんの著作「獲る 食べる 生きる」です。
1回目の休憩の合間に黒田さんご本人から買わせていただきました。本にはちゃっかりサインもいただいています。(笑)
喫茶カウンターで本を読み始めると、文体の素晴らしさと私が知らない凄い内容に驚きつつ、猟師の感性が星の世界とも繋がっていることを感じます。
茶廊法邑さんでは半分ぐらいしか読めなかったことから帰宅後、じっくりと読むと、最後のページに書かれていた母熊の描写に心が揺さぶられました。
久々に魂を揺さぶられる書籍でした。黒田さんとの出会いに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/7812a8de3cefcbbc466180e42c38248a.jpg)
アマチュア写真家さん5人による写真を画面に投映しながらのトークショーです。2日目の4月21日(日)にも異なる5人によるトークショーが行われたそうです。(もしかしたらプロの写真家さんが入っていたかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/56d4d46cf124a1b2bc3ae3c8e5570279.jpg)
まず、星仲間でもある横山明日香さんとスペシャルゲストの黒田未来雄さんによるトークショーからスタート。投映中のスライド撮影は自由とのことです。40席ほどパイプ椅子が用意され満席でした。
横山さんが写された静止画像を以前に見たことがありましたが、魚眼レンズによるオーロラの動画は圧巻でした。それに加え、黒田さんとのトークはとても印象深い内容で、黒田さんの猟師としての感性に興味が湧きました。
私は横山さんと黒田さんのトークショーが終わった時点で会場から抜け出し、法邑さんの喫茶カウンターでコーヒーを飲みながら体を動かしていました。まだ腰痛が完治していなかったのと、アマチュア写真家さん達のレベルが高すぎて私にはついていけなかったためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/284d79fd2f09cf047074fced5574e26b.jpg)
黒田さんの著作「獲る 食べる 生きる」です。
1回目の休憩の合間に黒田さんご本人から買わせていただきました。本にはちゃっかりサインもいただいています。(笑)
喫茶カウンターで本を読み始めると、文体の素晴らしさと私が知らない凄い内容に驚きつつ、猟師の感性が星の世界とも繋がっていることを感じます。
茶廊法邑さんでは半分ぐらいしか読めなかったことから帰宅後、じっくりと読むと、最後のページに書かれていた母熊の描写に心が揺さぶられました。
久々に魂を揺さぶられる書籍でした。黒田さんとの出会いに感謝です。