前回のブログ記事 【 オーロラ遠征その12 】からの続きです。
実質的にフェアバンクス10日目=4月2日(日)、フェアバンクスを去る日になってしまいました。
各自パッキングした荷物をレンタカーに積み込み、チェックアウト前に各部屋を記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/360b5d6ce67c3d61aece7cdb160552bb.jpg)
私が使った一番広い部屋。運転担当の睡眠は大事だから使ってねと女子3人から譲ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/6d3b40f0c767eb486d3f70aecf36cada.jpg)
左は横山さん、右は今井さんの部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/94ff5d612b20d36c750c4bbe17c35554.jpg)
左は今井さん、右は池田さんの部屋です。(広角レンズでも3室一緒に写せませんでした)
いずれの部屋も暖房が十分でなく寒かったのが難点でした。
私たちは日本人なので、貸別荘を来た時よりも美しく清掃し、12時にチェックアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/9eba5fe2bec85d594a28de1ac9ef8c23.jpg)
フェアバンクス中心部に戻り、大型ショッピングセンターでお土産を買ってから、スターバックスでティータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/c7483b3e2e2f095d8d3515fde7408c53.jpg)
夕飯は八重樫さんお勧めのベトナム料理店で5人一緒に。辛いものが苦手な私だけ別な料理を注文しました。
八重樫さんとの再会を約してお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/c9b6ecb53fabe030083c64421e94e5e0.jpg)
レンタカーへの給油は毎回少々難しかったようです。支払いを担当する今井さんが最初の頃は難儀していましたが、徐々に慣れてきたようです。
フェアバンクス空港に到着し、重いスーツケース類を空港の手荷物カートで運ぼうとしたら、何と有料。1台5ドルだって。2台借りて10ドル。高いなあ。
空港のレンタカー窓口でレンタカーのキーを返却。例の無愛想な女性スタッフから受け取った請求明細をじっくりと確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/1459f3097ae8e6c3c412f4478b4fba79.jpg)
ちょうど金星が見え始めたのでスマホでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/d507f29fb70b13854804addf2f8e2629.jpg)
池田さんはJALコードシェア便のアラスカ航空です。既にチェックインスタッフが待機していたので池田さんだけチェックインし荷物を預けることができましたが、デルタ航空は係員が搭乗開始の2時間前でないと現れないらしく、2時間ほど待ちました。
デルタ航空のチェックインも始まり、4人揃って出国審査を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/82005741c7d1ba7369b6663eabd35568.jpg)
機内持ち込み手荷物検査の際、お土産として買ったチョコレート8枚が引っかかり、1枚ずつ手持ちスキャニングを受けました。どうやら薬物混入のチョコレートと疑われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/7a5422d7a8438e051ee460b82c8fb738.jpg)
池田さんだけ一足先にアラスカ航空のシアトル行きに搭乗。
私たちも30分遅れのデルタ航空シアトル行きのDL507便に搭乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/91ee883f5e10b249877ed4a466217593.jpg)
帰路のフェアバンクス発シアトル行きの機内からもオーロラが見えました。
2023年4月3日2h48m(=LST=UT−8h)、15mm相当対角魚眼、露出1秒、絞りF2.8、感度ISO10000
4時間ほどの飛行でシアトルに着きます。
この続きは次回の記事 【 オーロラ遠征その14 】で。連載記事は次回で最終回です。
実質的にフェアバンクス10日目=4月2日(日)、フェアバンクスを去る日になってしまいました。
各自パッキングした荷物をレンタカーに積み込み、チェックアウト前に各部屋を記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/360b5d6ce67c3d61aece7cdb160552bb.jpg)
私が使った一番広い部屋。運転担当の睡眠は大事だから使ってねと女子3人から譲ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/6d3b40f0c767eb486d3f70aecf36cada.jpg)
左は横山さん、右は今井さんの部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/94ff5d612b20d36c750c4bbe17c35554.jpg)
左は今井さん、右は池田さんの部屋です。(広角レンズでも3室一緒に写せませんでした)
いずれの部屋も暖房が十分でなく寒かったのが難点でした。
私たちは日本人なので、貸別荘を来た時よりも美しく清掃し、12時にチェックアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/9eba5fe2bec85d594a28de1ac9ef8c23.jpg)
フェアバンクス中心部に戻り、大型ショッピングセンターでお土産を買ってから、スターバックスでティータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/c7483b3e2e2f095d8d3515fde7408c53.jpg)
夕飯は八重樫さんお勧めのベトナム料理店で5人一緒に。辛いものが苦手な私だけ別な料理を注文しました。
八重樫さんとの再会を約してお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/c9b6ecb53fabe030083c64421e94e5e0.jpg)
レンタカーへの給油は毎回少々難しかったようです。支払いを担当する今井さんが最初の頃は難儀していましたが、徐々に慣れてきたようです。
フェアバンクス空港に到着し、重いスーツケース類を空港の手荷物カートで運ぼうとしたら、何と有料。1台5ドルだって。2台借りて10ドル。高いなあ。
空港のレンタカー窓口でレンタカーのキーを返却。例の無愛想な女性スタッフから受け取った請求明細をじっくりと確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/1459f3097ae8e6c3c412f4478b4fba79.jpg)
ちょうど金星が見え始めたのでスマホでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/d507f29fb70b13854804addf2f8e2629.jpg)
池田さんはJALコードシェア便のアラスカ航空です。既にチェックインスタッフが待機していたので池田さんだけチェックインし荷物を預けることができましたが、デルタ航空は係員が搭乗開始の2時間前でないと現れないらしく、2時間ほど待ちました。
デルタ航空のチェックインも始まり、4人揃って出国審査を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/82005741c7d1ba7369b6663eabd35568.jpg)
機内持ち込み手荷物検査の際、お土産として買ったチョコレート8枚が引っかかり、1枚ずつ手持ちスキャニングを受けました。どうやら薬物混入のチョコレートと疑われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/7a5422d7a8438e051ee460b82c8fb738.jpg)
池田さんだけ一足先にアラスカ航空のシアトル行きに搭乗。
私たちも30分遅れのデルタ航空シアトル行きのDL507便に搭乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/91ee883f5e10b249877ed4a466217593.jpg)
帰路のフェアバンクス発シアトル行きの機内からもオーロラが見えました。
2023年4月3日2h48m(=LST=UT−8h)、15mm相当対角魚眼、露出1秒、絞りF2.8、感度ISO10000
4時間ほどの飛行でシアトルに着きます。
この続きは次回の記事 【 オーロラ遠征その14 】で。連載記事は次回で最終回です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます