★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

2023年5月23日の金星と月の接近

2023-05-25 06:00:00 | 天体の記事
 5月23日(火)の札幌は朝から快晴。この日は夕方の空で金星と月が近づいて見える日です。

 日没は18時59分。日没の1時間以上も前の17時半ごろ、月のすぐ傍に金星がポツンと光っているのが見えました。19時少し前から自宅屋上で観望開始。


 日没の4分後、19時03分の撮影です。金星と月の離角は約2.5度。
 焦点距離600mm相当、露出1/200秒、絞りF6.7、感度ISO800、M116-7308


 南の方から雲が徐々に押し寄せてきました。左下の山並みは手稲山です。19時27分にスマホで撮影。


 月齢3.8の月なので、地球照が綺麗に見え始めました。
 19時43分、焦点距離650mm相当、露出1/10秒、絞りF6.7、感度ISO6400、M116-7353

 残念ながら、19時50分過ぎに金星と月は雲に覆われてしまいました。
 気温10度の自宅屋上から雲の動きをしばらく観察していたら、どうも北の方だと晴れそうです。思い切って、石狩灯台の近くまで遠征することにしました。

 20時30分に自宅を出発し北へ向かいます。石狩市に入ると金星と月が見え始めました。石狩灯台近くの浜辺に到着したのは21時ごろ。


 金星と月の離角は約1.7度です。浜辺に三脚を立てて撮影。
 21時21分、焦点距離650mm相当、露出1秒、絞りF6.7、感度ISO12800、M116-7364


 海水面に月明かりが反射しています。波の音を聞きながら撮影。
 21時31分、焦点距離58mm相当、露出6秒、絞りF2.8、感度ISO5000、M116-7377

 22時過ぎに帰宅。札幌は曇っていました。

 ちょうど1ヶ月前にもこのようなことがあり、4月のブログ記事 【 2023年4月23日の金星と月の接近 】に書いておきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年5月20日の太陽面 | トップ | 2023年5月24日の火星と月の接近 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿