あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

師走なれど門を出ていく海猿なり   あきオジ

2010-12-24 17:06:45 | 日記
素麺冷食涼しい哉椽  俳風柳多留

(本当は、このような洒落た言葉遊びが好きなのですが、同好の人が少ないのです。「巧言令色鮮し仁」を下敷きにした言葉遊び。大好きです。)

・・・・・・

貧しさからとうざかったけれど
精神文化は明らかに貧しくなった。

とにかく上手においとますることを考えましょう。


夕焼け就活女性の急ぎ足  あきオジ

2010-12-24 16:50:58 | 日記
そう慌てないでゆっくり歩いたらどうなのと言いたいけれど
そうもいかないご時世なのですね。

・・・・・・

おばあさんが自慢する水があふれる  山頭火

ふるもぬれるも旅から旅で  山頭火

・・・・・

「白クマのピース」を見て
2時間 涙ぽろぽろ
動物ドキュメント番組に弱いのですね。

・・・・・

年末年始はスカパーでもBSでも、一挙放映番組が多くて忙しいですね。
このごろ、韓国ドラマ「イサン」を見ていますが、毎週2話を放映するので
忙しいですね。
「チャングム」と同じメンバーで作られているので
誰が誰だか、何がなんだかさっぱり分からないことがあります。
それと顔付が同じで衣裳が似ているので困ります。
どうでもいい、わけのわからない話ですいません。

・・・・・

御殿場線ぜいぜい登る山は雪の中  あきオジ

2010-12-24 05:14:32 | 日記
「ロ短調ミサ曲」を聞いていました。
すっかり熟睡してしまいました。

でも、今日は「マタイ受難曲」を聞きます。
これがクリスマスイブの過ごし方です。

・・・・・・

初時雨猿も小蓑をほしげなり  芭蕉

(芭蕉ですから、著名な画家の描いた絵を見て作ったのでしょうかね。芭蕉は「寂しさ」もお供を連れているのですね。)

・・・・・

何か、遅れてきたマラソン選手が
やっとスタートラインにたどりついた
そんな思いです。
来年になれば落ち着いて楽しめそうです。

・・・・・

年賀に添える言葉見当たらず星をみる  あきオジ

2010-12-24 04:46:56 | 日記
紅孔雀知っているのは相当の年ですね。
夢中になってラジオを聞いていたものです。

・・・・・・

しんみり雪ふる小島の愛情  山頭火

・・・・・・・

クリスマスイブ
日本人の何でもありの楽しみ方は不思議ですね。
でも、それがあるからここまでこれたのですね。

・・・・・

昨日は「法隆寺」を特集した番組をみて一日が終わりました。
仏像を楽しむの老後の楽しみとしていいですね。