ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

マイブーム~♪

2012年08月12日 | 手作りクッキング・レシピ
春からののマイブーム

フルーツを使ったサワー作り!

先ず作ったのが、以前UPした「いちごサワー」

とにかくいちごは、見た目の色も鮮やかで綺麗だし、味も最高~!


お水で割っても、牛乳や豆乳で割っても申し分ない美味しさ!

来年はもっとたくさん作りたい~~~



お次は「メロンサワー」

津波の被害を一番受けた飯岡地区はメロンの産地。
知人から割れたりして出荷できないメロンをたくさん頂きます。
収獲してから1週間後が食べごろなんですが、割れているのですぐに切らないと腐っちゃう・・・
それで、試しにサワーにしてみました。

追熟させてないので、硬い・・・
 

完熟メロンじゃないので、甘みはちょっと少なめかな・・・
ウリを甘くしたようなお味・・・
漬け込んだメロンの実はちょうど沢庵のような食感です。
ポリポリ食べちゃう~

今、冷蔵庫に熟れすぎたメロンが入っているので、それでもう一度作ってみようと思っています。
完熟だともっとメロン味の美味しいのが出来るかな?



そして「桃サワー」

今年も山梨の妹から桃が2箱送られてきました。
ちょっともったいない気もしましたが、これも試しにサワーに・・・


米酢なのでお酢の色が濃い。
リンゴ酢で漬けた方が良かったかな~
でもだんだんピンク色に・・・
ほんのりピンクの可愛い色になりました。
お味は桃というよりなぜか梅ジュースに似ている~(笑)
 

材料はすべてフルーツ1:氷砂糖1:お酢1
ちなみにこの瓶で300g:300g:300ml
氷砂糖を早く溶かすために、毎日瓶を揺すって1週間おくだけで美味しいフルーツサワーが出来上がります。

さてお次は何のサワーを作ろうかな・・・?

お酢は体に良いし、サワードリンクは飲みやすいので是非お試しを・・・

美味しい~~~と言ってもお砂糖が入っているので 飲みすぎには要注意

今年のらっきょう漬け&梅仕事

2012年08月10日 | 手作りクッキング・レシピ
随分UPがおそくなってしまったけれど来年のために・・・

 らっきょう漬け

ご近所さんでらっきょうを出荷しているお家があります。
回覧板を持っていったところ、ちょうどらっきょうの選別作業中。

「クズでよかったら持って行って~」
とのお言葉に甘えて・・・

こんなに頂きました。
ちょっと小振りですが、食べるにはこれくらいが丁度いい~




6月19日に漬けました。
もちろん堀江ひろ子先生のレシピです。「簡単らっきょう漬け」
全部で5㎏くらいだったかな・・・


左の瓶は漬けるばかりにしておいて、すぐに漬けられなかったららっきょうです。
らっきょうって芽が伸びるのが早くて、もたもたしていたらこの通り・・・
中心部が伸びちゃいました~~~
カリカリじゃ無くなっちゃう?と心配しましたが、食べてみましたら今のところカリカリです。
      

右の瓶、こちらはすぐに漬けたので大丈夫!


らっきょうは芽と根を切ったら、すぐに漬けましょう~! 



 梅ジュース

青梅2kg、砂糖+氷砂糖2kg、お酢400㏄

いつもはお酢は入れないのですが、今年はお酢がマイブーム!
初めてお酢を入れるので、控えめに・・・

梅の下処理はヘタを取るだけ・・・
凍らせない、フォークで突付かない・・・
調べたらいつもやっていることはやる必要なかったみたい・・・参考HP
簡単が1番嬉しい~

6月25日                  7月25日

シワシワ~~~


美味しく出来上がりました!
お酢の味はほとんどしない・・・
来年はもうちょっとお酢を大目に入れてみましょう~




 梅干 

南高梅4㎏、粗塩400g(梅の重さの10%)

7月2日
半日ほど水につけてから、ヘタの部分をとって漬けます。


7月6日
梅酢も上って良い感じ~
ここで白梅酢をちょっと取っておきます。


7月25日
紫蘇の葉を2束分


紫蘇を入れるのが遅かったので、「三日三晩の土用干し」とはいきませんでしたが、
「二日一晩干し」で出来上がりました。
猛暑の日に三日間干すと梅が干上がってしまいます。

8月2日




楽しみなのがこちら梅干の副産物・・・
梅を土用干ししてからまた梅酢に漬けておく方もいますが 私は漬けないでそのまま保存します。

白梅酢と赤梅酢 


「ゆかり」 
赤紫蘇梅と一緒に干して、レンジで何度かチンしてミキサーで細かくするだけ!
塩分控えめの梅干なので「ゆかり」もちょっと塩味が足りないかな~


今年はふっくら柔らかい梅干が出来上がりました。
10%の塩分控えめ、でもやっぱり酸っぱい~~~!
自家製は添加物が入っていないので、安心して食べられます。
来年は出来れば赤紫蘇も自家製で・・・
青紫蘇は勝手にたくさん生えてくるけど、赤紫蘇は生えてもちょっとだけ・・・
種蒔きしようかな~

玉紫陽花

2012年08月05日 | 今日の庭 今日の花
先日横浜の園芸店から遥々お迎えした「玉紫陽花」・・・


初めて育てる紫陽花なので、お花の変化が楽しみでカメラを向けてみました。

お迎えした時は、まだ硬い蕾でした。(7月22日)


お花がちょっとだけのぞいてきました。(7月26日)


両脇からお花がこぼれてきましたね。(7月27日)


大分開いてきました。(7月29日)

上から・・・


横から・・・


陽射しが強すぎて葉っぱがかわいそうなことに・・・
朝だけお日様に当てて、その後は日焼けしないように玄関に入れてあげています。


満開ですね!
これは「テマリ玉紫陽花」でした。(8月2日)


白い小花がいっぱい!


真ん中の小さいお花が本当の花「両性花」、周りのお花は「装飾花」で「ガク」です。


残す蕾は、あと1つです。
大分葉っぱが傷んでいますね。
水切れさせないようにお水をいっぱいあげて夏を越さなくては・・・(8月4日)



えんじぇるさんのブログにも「玉紫陽花」が綺麗に咲いています。

こちらは「ガク玉紫陽花」です。
薄紫のしべがとてもきれいで、こちらもどこかで会えたら育ててみたい「玉紫陽花」です。
ご覧になってくださいね。



紫陽花といえば・・・ 

6月にお迎えした見切り品の「コンペイトウ」
切り戻しをして植え替えをしておいたのですが、気が付いたら・・・


何と蕾が4つも付いていました!


季節外れの紫陽花の蕾、これってどうしたらいいんでしょうかね~~~?
こんなこと初めてなので、慌てています!
このままにしておいていいのかしら・・・?
誰かお分かりの方いらっしゃいます?