濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

プラレール絶賛なう。

2016-04-19 20:16:25 | プラレール・鉄道
おもちゃドクターにとって「いいアイデアだ」と思ったおもちゃ、数え上げればキリがありませんが。
その中でも個人的にイチオシなのは、ずばり「プラレール」です!!(笑)

プラレールについて色々調べたところ、その線路システムが優秀であることが判明。
50年以上前の話になりますが、当時の日本家屋は和室主体で「卓袱台の上でも走らせられる」ことをコンセプトに開発されたそうです…目の付け所がシャープですな(笑)
単2乾電池1本で動く動力車も単純で壊れにくいのが特徴。後に動力機構は順次改善され、手で転がせるようになりましたが…こちらはプラスチックのギアが壊れやすいので賛否両論だったりします。
それでも動力車を先頭に3両編成で結成するコンセプトは今も変わりません…逆に言うならそれだけ先人のアイデア(知恵)が素晴らしいというか。

情景部品も目を見張る機構がギッシリ詰まっているものが多数あります。
動力車から供給される動力でカラクリを動かす情景部品、数え上げればキリがありませんが、その中でも貨物車のコンテナ積み下ろしがあるセットは今も忘れられません。機関車がEF15なので知っている人は知っていると思います。
昔どこかのサイトで見たことがあるのですが…YouTubeで検索しても載ってないのでもう忘れられたのかもしれません(T_T)
もうひとつ、駅のカラクリですが…ある列車が駅で止まり、反対側からの列車が来ると入れ違いに発車するギミックも忘れてはなりません。
昔のこの駅は長かったですが…近年再発売されたものは少し短くなっていてボリュームに欠けています。とはいえそのおかげで手に入れることができたのですが。
自動発車駅でもうひとつ、列車をストッパーでいったん止めてその動力でベルを鳴らし行き先表示板を回し、ある程度時間が経ったらストッパーをはずして発車させる駅もありました…これも手の込んだ情景部品だと思いますが、こちらはなかなかお目にかかれませんね。
自分はヤフオクで何とか手に入れたものの分解して元に戻す自信がありません!!(爆)

あとプラレールで忘れてはならないのが、可動部のある人形「プラキッズ」!!
元来男の子向けとされてきたプラレールの世界に、女の子が感情移入しやすくなったという話を聞いたことがあります。実際我が家の娘で実験済み(爆)
※ただし小学校低学年のうちに卒業してしまいました…ゲーム全盛の現代ではやむなし。

プラレールひとつとってみても、アイデア商品は語り尽くせないほど出てきますね!!(笑)

検索ワード「MPPT」「キット」より

2016-04-19 06:38:00 | 電気・化学
今回は検索ワードシリーズ第二弾。
おそらく独立型太陽光発電関連で検索されたと思いますが、現在当方はMPPTチャージコントローラーを使用していません(キッパリ)。
まだ導入検討中ですので、実現は当面先の話になります…なにせ300Wまでならば現行のPWM(未来舎PV-1230D1ABr)で十分賄える算段ですし。
それにDC12Vシステムだと400Wにすれば今度はバッテリー4並列で電池同士の循環電流が無視できなくなり効率が悪くなるため現実的ではなくなります。

スペース的にソーラーパネルが置けない場合を除き、300W以下のDC12Vシステムでは正直メリットないです。
とはいえ現在の我が家のオフグリッドソーラーは200Wが関の山。蓄電容量(バッテリー容量)が増えればMPPTチャージコントローラーに替えるかもしれません。
そうなれば電菱SA-MPPT-15が候補になるでしょう。

前回紹介したコントローラーはMPPTで液晶表示も出ますが、いかんせん出力制御(低電圧遮断)が外付けになるのがネックです…これがないとバッテリーが痛むので悩むというか。