濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

当方の市民講座~将来への布告

2018-01-17 15:28:58 | 社会・雑談
本日は有給休暇につき、平日にしかできないことをしてきました。
午前中は可児市の市民講座登録継続を申請。ここで出しておかないと今年4月以降に設定できなくなるからです。
そのあと美濃加茂市民活動サポートセンターで雑談。ここで自分宛にきた架空請求メールを相談員に見せ、自分は見破ったので放置と説明…相手は怖がっていましたが、逆にこれを今後の市民講座で「ザ・架空請求~傾向と対策」なるセミナーを企画していることを話すと「それいい!是非やってほしい」と頼まれました。
というわけで早速脳内にパワーポイント資料の元が発生…当ブログに書き留められた骨子に肉付けしていけば数時間でプレゼンができるでしょう。
ちなみに現在自分が受け持っている市民講座は以下の通り。

1.おもちゃドクター養成講座
2012年の美濃加茂市を皮切りに偶数年の1~3月に実施してきた定番の講座、これが基で誕生したおもちゃ病院も美濃加茂・関・八百津など多種多様。
今年は川辺町で近日(3/17)実施予定です。

2.オフグリッドソーラー(独立型太陽光発電)講座
可児市では2013年に座学のみ、2017年からは美濃加茂市で実技組立も行っています。
これは各都市の市民講師制度に違いがあり、可児と美濃加茂で整合させるのに苦労しました。
可児では制約が厳しく実技組立が成立しなかったため現在実技組立は美濃加茂が唯一になります。
今年は冬と夏の2回、夏はアウトドアにも使えるよう折り畳み式パネルとコンテナボックスもつけようと思います。

以上は実施済のもの、以下は現在企画中のものです。

3.架空請求サイト~傾向と対策
年始に誤って架空請求サイトに個人情報を登録してしまい、情報が名簿業者に売買されたのか!?最近その手のメールがスマホに頻繁に入るようになりました!(T_T)
…普通ならすぐに消す人が多いですが、自分は逆に市民講座の教材にしようとあえて消さずに残しています…この負の遺産が糧だ!(爆)
骨子は既に出来上がっているので、あとはネット検索で得られた知見などを基に架空請求業者の実態・連中の嫌うこと等を研究すれば「傾向と対策」と銘打てる講座プレゼンが出来上がるはずです。
講習時間は1時間半程度、パワーポイント資料作成でスマホのスクリーンショット機能で撮った画像を載せます!!
まずは美濃加茂市で5月に講座設定申請を出し、可児でも追って設定する予定です。
もちろん評判が行き渡れば関市・郡上市・下呂市・多治見市など中濃近隣都市でも実施すると思います。

4.パパが主役!プラレール修理講座
おもちゃドクター養成講座のプラレール限定版です!内容は連結器の交換・動輪ゴム交換・トーマスシリーズの配線はんだ付け…など。
過去の養成講座の教材が全て講師の私物「プラレール」関連であったことを逆手に、プラレール大好きなパパさんに修理の技術を磨いていただき、父親の株を上げて頼れるパパさんを育成します。
もちろんそれが嵩じておもちゃドクターになるのなら、それはそれで大歓迎です!お仲間ハケーンww
時間は2~3時間程度。プラレールのレイアウトも設けるかもしれません。

5.第2種電気工事士セミナー
自身が第2種電気工事士の資格保有者であり、しかも電気設備保守会社に勤務している事情を生かしたセミナーです。
もちろん筆記と実技の2回に分けて実施するつもりで、筆記対策4~5月、実技対策6~7月を想定。
…でもこんなことやっていると今度は自分の受ける試験(エネルギー管理士、第2種電気主任技術者)に響く危険があるので回数は筆記実技とも各一回に抑えるつもりです。
この資格があれば24V以上のオフグリッドソーラーを家庭に設置しやすくなるので、それとの絡みを話せば許可される可能性もゼロではなかったり(爆)
さらに下記の電気自動車充電回路セミナーへの布告にもなるので、可能であればやってみたいです。

6.自宅に電気自動車充電回路をつけるセミナー
アイミーブ導入を契機に自ら自宅の電気工事をすることになりますが…そのノウハウを伝授したいと思います。
参加資格は法律上(電気工事士法)第一種または第二種電気工事士免状保有者に限らせて頂きます。
ただし年齢性別は問いません(意外に女性の第2種電気工事士免状保有者が少なくないです…電気系会社勤務だと猶更)。
電気自動車の特性、電気工事施工規則や内線規程の説明、タイマー回路の説明、工事の方法…自分の本職・実務経験を大きく活かせます。
もちろん自分の経験するネット経由資材調達ノウハウや分電盤からコンセントまでの配線技術も惜しげなく提供するつもり。
これが将来の電気自動車普及につながるのであれば有難いと思います。

7.アマチュア無線技士養成講座
最近は携帯電話の普及で鳴りを潜めた、キングオブホビー(趣味の王様)・アマチュア無線。
まだ携帯電話が高価だったころは老若男女を問わず電話代わりにアマチュア無線の世界が隆盛を極めていました。
それが今や衰退しきって残っている無線家は大概高齢者。逆に昔は電気電子技術にあこがれた少年も少なくなかったのに…歳を取った証拠だ(爆)
そんな事態を打開すべく計画を練っています。受験資格が特にないため誰でも受けられます。
時間は2時間半あればいいでしょう。時期は夏休みにして少年少女へアプローチしやすくしたいですね。
ちなみに現在もっとも受験しやすく合格率が高いのは第三級アマチュア無線技士。電力は小さいながらもモールス信号が打てる資格なのである程度は楽しめます…自分も3アマww

8.住宅用消防設備・家庭用消火器と住宅用警報器のセミナー
自身甲種4類・乙種6類の消防設備士免状を保有しており、昨年末に義務講習を受けたので忘れないうちに一般市民に向けた各種住宅用消防設備について語りたいと思っています。
古い消火器は経年劣化による錆などで破損破裂し死傷する危険があり、義務講習でも回収を呼び掛けているので自分も力添えです。
ただ回収しようにも費用や業者が見つからないなどの問題があり、その情報も提供して有意義な講習にします。
もちろん最近の住宅用消火器事情なども語っていきます。自分は既にスプレー式簡易消火器を持っているのでそれも持ち込んで説明すればいいかと。
住宅用火災警報器も設置後10年になろうとするものが多くなり、そろそろ電池切れによる更新が必要になる時期でもあります…今や1個3千円程度でホームセンターに置いてあるので費用面は問題なし。

…考えただけでも随分でてきたものです。
ただしそれを実行できる時間的余裕が自分にどれだけあるか?ですが…勿論全てできるとは限らないので優先順位をつけて順番に実施することになるでしょう。