平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い819 「いやな臭いの元」着々と

2017-06-18 10:25:21 | 日記
        平和への希い819 戦後72年 
     「いやな臭いの元」着々と    2017.6.18.
72年前の今日、1945年6月18日は、激戦となった沖縄戦で負傷兵などの看護や後方支援に狩り出され
ていた「ひめゆり部隊」に解散命令が出た日です。
守ってくれない軍隊、行き場を失った「ひめゆり部隊」の方々は、米軍の火炎放射器などの猛攻で亡くなったり
自決(自殺)せざるを得なかったのです。

国家権力は、権力維持のために、国家総動員法や治安維持法などで、都合よいように国民を「酷使」、全国各地
の大空襲、広島・長崎の原爆などで、「ハーグ条約違反」の一般市民を巻き込む悲惨状況を招いたのです。
更に、自分たちの罪業を隠すために、「1億玉砕」を言い出し、密かに長野県の山の中に「大本営」を造り始め
たり、天皇の「終戦勅語」を妨害して、あくまでも戦争を続行させようとしたのです。

一昨年強引に成立させた「集団的自衛権」含む安保法で自衛隊の軍隊化を進め、一昨日、16日早朝強引に成立
させた「共謀罪」で警察権力を強め、戦前の「国民統制」に近づいている思いがして不気味です。
強引に幕引きを謀る森友・加計学園疑惑。「秘密保護法」を盾に内部告発者への強圧。

「ひめゆり部隊」の悲劇が再現されそうな、「いやな臭いの元」が強引に着々と築かれているようです。
私達国民は、国民を統制出来る国家権力を目指す、1強安倍政権を実現させてしまったことを反省して、冷静な
監視力をもつ必要があります。

ウォーキング中に出会った花々です。

6月18日「今日は何の日カレンダー」より
海外移住の日、頭髪の日(毎月)、米食の日(毎月)
▲ジャンヌ・ダルク、パテーの戦いに勝利(1429)▲ワーテルローの戦い(1815)
▲日本からの移住者781人がブラジルのサントス港に到着。本格的な海外移住がスタート(1908)
▲沖縄戦でひめゆり部隊自決(1945)▲極東国際軍事裁判米側主席検事、天皇を戦争犯罪人とせず言明(1946)
▲豊田商事会長・永野一男刺殺(1985) ▲全国イカ釣り漁船一斉休業(2008)