平和への希い808 戦後72年
文科省の役人は、税金ドロボー 2017.6.7.
昨日、TVで国会審議でのやり取りを見ていて、頭にきました。
民主党今井議員の質疑での事でした。
加計学園疑惑で、文科省の担当者が「文科省へ圧力かけたとされる文書に関するメール」を作成し、そのメール
を文科省の関連者に送信、閲覧している筈の人の名前を読み上げて、
「そういう人は文科省にいますか?」に対して、文科省トキワ審議官は、
「同姓同名の人はいます」との答弁。
国民をバカにし、隠ぺい体質を自白したと見られても仕方ない答弁だなあ、と怒り心頭、
この人達は、税金ドロボーだ、許せないと思いました。
その後のやり取りも、「加計学園」問題をウヤムヤにして、早く「幕引き」したいとの意図ありあり。
安倍総理のお友達である加計学園理事長が経営する今治にある学園に、52年も新設を認めて来なかった
「獣医学部新設」を文科省が、あっという間に決めた事実。
文科省は、京都産業大学もかなり事前から準備して獣医学部新設を要請してきたにも拘わらず、京都産業大学に
ついてはどのように検討されたか明確にしないままに、加計学園に決めた事実。
加計学園の親許「岡山理科大学」には40億円近くの土地が無料で提供され、愛媛県からは、100億円近くの
助成金が給付されているらしい。「岩盤穴あけ」には相応の税金が使われるということだけに公明正大が大事。のらりくらりの文科省役人も、安倍政権も、どう見ても、「国民のため」の政治からズレてしまっている感を
深くし、不信感を強めました。
文部大臣、文科省役人は、税金から支払っている給料を返上してもらいたいとハギシリしています。
ウォーキング中に出会った花々です。
6月7日「今日は何の日カレンダー」より
▲仏軍艦が長崎に来航、漂流民保護を要求(1846)▲日清両国が互いに朝鮮出兵を通告する(1894)
▲日本軍が台北を占領、台湾の独立運動を鎮圧(1895)▲ノルウェーがスウェーデンからの分離を宣言(1905)
▲世界最小国のバチカン市国誕生(1929)▲計量法公布(1951)▲第一回日本母親大会開催(1955)
文科省の役人は、税金ドロボー 2017.6.7.
昨日、TVで国会審議でのやり取りを見ていて、頭にきました。
民主党今井議員の質疑での事でした。
加計学園疑惑で、文科省の担当者が「文科省へ圧力かけたとされる文書に関するメール」を作成し、そのメール
を文科省の関連者に送信、閲覧している筈の人の名前を読み上げて、
「そういう人は文科省にいますか?」に対して、文科省トキワ審議官は、
「同姓同名の人はいます」との答弁。
国民をバカにし、隠ぺい体質を自白したと見られても仕方ない答弁だなあ、と怒り心頭、
この人達は、税金ドロボーだ、許せないと思いました。
その後のやり取りも、「加計学園」問題をウヤムヤにして、早く「幕引き」したいとの意図ありあり。
安倍総理のお友達である加計学園理事長が経営する今治にある学園に、52年も新設を認めて来なかった
「獣医学部新設」を文科省が、あっという間に決めた事実。
文科省は、京都産業大学もかなり事前から準備して獣医学部新設を要請してきたにも拘わらず、京都産業大学に
ついてはどのように検討されたか明確にしないままに、加計学園に決めた事実。
加計学園の親許「岡山理科大学」には40億円近くの土地が無料で提供され、愛媛県からは、100億円近くの
助成金が給付されているらしい。「岩盤穴あけ」には相応の税金が使われるということだけに公明正大が大事。のらりくらりの文科省役人も、安倍政権も、どう見ても、「国民のため」の政治からズレてしまっている感を
深くし、不信感を強めました。
文部大臣、文科省役人は、税金から支払っている給料を返上してもらいたいとハギシリしています。
ウォーキング中に出会った花々です。
6月7日「今日は何の日カレンダー」より
▲仏軍艦が長崎に来航、漂流民保護を要求(1846)▲日清両国が互いに朝鮮出兵を通告する(1894)
▲日本軍が台北を占領、台湾の独立運動を鎮圧(1895)▲ノルウェーがスウェーデンからの分離を宣言(1905)
▲世界最小国のバチカン市国誕生(1929)▲計量法公布(1951)▲第一回日本母親大会開催(1955)