平和への希い1184 戦後73年
やっぱりバカな「悪玉」? 2018.6.24.
昨日の日経朝刊コラム「春秋」で、米国社会の「PC疲れ」について触れていました。
PCとは、ポリティカル・コレクトネスのことで、
政治的正しさ・・・公の場で、人種・宗教・性別などの差別を止めようという大義名分、タテマエ(?)。
トランプ大統領の、破天荒な言動を支えているのは、この「PC疲れ」という見方があるようです。
「政治的正しさ」というタテマエ(?)が窮屈過ぎ、疲れると思う人々を、トランプ氏が取り込んだという
ことらしい。
昭和の小説家・評論家である、武田泰淳が「悪徳について」の中で、
「悪玉は、遠く離れて見れば魅力がある。現実に近寄られると、たまったものではない」と言っています。
「悪玉」と言われる人たちは、世間から嫌われ、疎まれている一方で、社会のルールやタブーを平然とぶち
破る強烈な言動に一種の「爽快感」が感じられ、讃えられ、英雄視されることもる。
遠くから傍観者的に見ている分には「爽快」でも、危害がわが身に降りかかって来るとなれば、「爽快」なんて
言ってはいられなくなるのである、と言っているのです。
タテマエ疲れとは言え、オバマ前大統領のやってきたことを、ことごとく「ぶち破り」、世界を混乱させれば、
結果、米国に大きな不利益となる事態を招くことは必至、「トランプ氏は、ヤッパリバカな悪玉あだった」では
済まされまい。アメリカの皆様の良識が問われているのではないでしょうか。
モリカケ疑惑で、国民をバカにし続けている「トランプ氏の親友安倍晋三氏」も、「バカな悪玉」で済す訳には
いかない。自民党の良識はどこへ行った?
ウォーキング中に出会った花々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/794b20e67f74820dfaee7d5d65af6ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/766496d9dedf88a8079f5db99af27fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/29d03366659799c89784e0d2d477737f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/43e191c34199e2ef9e6c9f054a7be6c6.jpg)
6月24日「今日は何の日カレンダー」より
UFO記念日(UFOライブラリー)、ドレミの日、林檎(美空ひばり)忌・麦の日
▲壬申の乱、勃発。天智天皇の死後、吉野に引退していた大海人皇子が、弘文 天皇率いる近江朝との戦闘
を決意。この日、挙兵。1カ月後に大海人側が勝利。即位して天武天皇に(672)
▲イタリアの僧侶ギドーがドレミの音階を定める(1024)▲H2O発見(1783)
▲ペリー、琉球王朝を威嚇し、貯炭所建設の権利を獲得する(1853)▲露兵樺太函泊を占領(1869)
▲ベルリンで、警察犬、誕生のきっかけ。たまたま刑事が連れていた愛犬が活躍(1910)
▲政府、シベリア派遣軍撤退を声明(1922)▲アメリカの実業家が自家用機で飛行中、「空飛ぶ円盤」を発見。
これが最初のUFO目撃。UFO(unidentified flying object=未確認飛行物体)と米空軍が命名(1947)
▲阿蘇山大爆発。12人死亡(1958)▲本州各地での集中豪雨。死者・行方不明者357人(1961)
▲萩野昇ら、学会でイタイイタイ病のカドミウム原因説発表(1961)▲黒人の「貧者の行進」、ワシントンに
非常事態宣言(1968)▲美空ひばり、没(林檎忌麦の日)(1989) ▲小笠原諸島世界遺産に(2011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/29d03366659799c89784e0d2d477737f.jpg)
やっぱりバカな「悪玉」? 2018.6.24.
昨日の日経朝刊コラム「春秋」で、米国社会の「PC疲れ」について触れていました。
PCとは、ポリティカル・コレクトネスのことで、
政治的正しさ・・・公の場で、人種・宗教・性別などの差別を止めようという大義名分、タテマエ(?)。
トランプ大統領の、破天荒な言動を支えているのは、この「PC疲れ」という見方があるようです。
「政治的正しさ」というタテマエ(?)が窮屈過ぎ、疲れると思う人々を、トランプ氏が取り込んだという
ことらしい。
昭和の小説家・評論家である、武田泰淳が「悪徳について」の中で、
「悪玉は、遠く離れて見れば魅力がある。現実に近寄られると、たまったものではない」と言っています。
「悪玉」と言われる人たちは、世間から嫌われ、疎まれている一方で、社会のルールやタブーを平然とぶち
破る強烈な言動に一種の「爽快感」が感じられ、讃えられ、英雄視されることもる。
遠くから傍観者的に見ている分には「爽快」でも、危害がわが身に降りかかって来るとなれば、「爽快」なんて
言ってはいられなくなるのである、と言っているのです。
タテマエ疲れとは言え、オバマ前大統領のやってきたことを、ことごとく「ぶち破り」、世界を混乱させれば、
結果、米国に大きな不利益となる事態を招くことは必至、「トランプ氏は、ヤッパリバカな悪玉あだった」では
済まされまい。アメリカの皆様の良識が問われているのではないでしょうか。
モリカケ疑惑で、国民をバカにし続けている「トランプ氏の親友安倍晋三氏」も、「バカな悪玉」で済す訳には
いかない。自民党の良識はどこへ行った?
ウォーキング中に出会った花々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/794b20e67f74820dfaee7d5d65af6ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/766496d9dedf88a8079f5db99af27fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/29d03366659799c89784e0d2d477737f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/43e191c34199e2ef9e6c9f054a7be6c6.jpg)
6月24日「今日は何の日カレンダー」より
UFO記念日(UFOライブラリー)、ドレミの日、林檎(美空ひばり)忌・麦の日
▲壬申の乱、勃発。天智天皇の死後、吉野に引退していた大海人皇子が、弘文 天皇率いる近江朝との戦闘
を決意。この日、挙兵。1カ月後に大海人側が勝利。即位して天武天皇に(672)
▲イタリアの僧侶ギドーがドレミの音階を定める(1024)▲H2O発見(1783)
▲ペリー、琉球王朝を威嚇し、貯炭所建設の権利を獲得する(1853)▲露兵樺太函泊を占領(1869)
▲ベルリンで、警察犬、誕生のきっかけ。たまたま刑事が連れていた愛犬が活躍(1910)
▲政府、シベリア派遣軍撤退を声明(1922)▲アメリカの実業家が自家用機で飛行中、「空飛ぶ円盤」を発見。
これが最初のUFO目撃。UFO(unidentified flying object=未確認飛行物体)と米空軍が命名(1947)
▲阿蘇山大爆発。12人死亡(1958)▲本州各地での集中豪雨。死者・行方不明者357人(1961)
▲萩野昇ら、学会でイタイイタイ病のカドミウム原因説発表(1961)▲黒人の「貧者の行進」、ワシントンに
非常事態宣言(1968)▲美空ひばり、没(林檎忌麦の日)(1989) ▲小笠原諸島世界遺産に(2011)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます