城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城郭長谷川ビスタ工法の彷徨

2020-01-04 22:50:52 | 城郭
城郭長谷川ビスタ工法の彷徨

私は何ゆえに城郭遺跡に彷徨いビスタ工法
に眩惑され城を哲学しているのであろうか?
嗚呼城の神よ!我を守りたまえ城を学ぶ人
の心に希望と光を与えたまえ!但馬竹田城
の図面何千回見ても私の心は満たされない。

歴史城郭研究家 長谷川博美

 

しかしあるとき但馬竹田城に行った時に
A地点方面から見る美しい放射状ビスタ
線にそった規律ある石垣線を見学した人
が突然言われました。
長谷川先生!わたしはもし先生とこの城
に行かなければ、まるで美しい鳥の羽根
のような配列の整然とした石垣配置たる
1、2、3、4、5、6のバノラマ景観には
気付か無かった事でしょう。私にとり城の
▼用意周到に設計し尽された城郭機能美!
見どころを見落とさずに充実した見学がで
きたのは長谷川先生のお蔭です。本日の
見学は旅費以上の価値ある値千金の見学が
できました。と言われた事である。私の
解説は新聞雑誌や図書館の城郭書籍には
掲載されていない。私の城の師匠や先生は
城郭自体であり、城の声を聞き取れるよう
に皆様に解説するチヤンスが私には残って
いる様に感じられる。人生決して諦めては
ならない城郭見学道の深淵は未だ奥の細
道のように味わい深く残っているのだ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年國學院大學箱根駅伝激走総合3位

2020-01-04 16:32:31 | スポーツ
令和2年國學院大學箱根駅伝激走総合3位

母校、國學院大學が見事な激走を見せて
見事総合3位でした。院友として涙流れ
る嬉しい事です。学府國學院大學の益々
の繁栄を近江滋賀より慎み祈念致します。

院友
  歴史城郭研究家 長谷川博美
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上総宮原御所、池田光雄さん図

2020-01-04 12:11:54 | 城郭
上総宮原御所、池田光雄さん図
長谷川
2020年新年あけまして
おめでとうございます。
関東の小池さんから年賀状が
到着致しました。小池さんは
中世城郭研究会の池田光雄氏

の愛称です。小池さんから頂
いた年賀状の上総宮原御所の
図面を見て私は大変素晴らし
い城館だと一目見て驚きまし
た。小池さんの図面自体が特
に素晴らしいなと感じました。
あまり素晴らしいかったので
私は約一時間を小池さんの図
を茫然と見惚れいた次第です。
特に突出した左上の櫓台また
土塁の内側ら設定された武者
走り「桟敷状」遺構。そして
関東の城館らしい塁線の折れ
図面下部の小さな横矢掛何れ
よく解りやすい関東の城館跡
だと思いました。

そこで私長谷川なりに小池氏
の図面を見て往時の城館縄張
よりもその計画線を考察して
みました。いや池田光雄さん
の図面冴えております。また
関東の縄張の特徴もよく解り
ました真に素晴らしい年賀状
に深く御礼を慎み申上げます。

城の歴史概略
享禄4年(1531)9月2日、
戦いに敗れた足利憲寛は関東管領
を追われ、小弓公方足利義明を頼り
名を晴直と変え 真里谷城主真里谷
信政の庇護を受け上総宮原に住む。
その住まいが宮原御所である。と
言う事です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする